パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
カラダのこと 0歳児
一人座りができない、おもちゃの持ち替えができない
現在8ヶ月と2週(体重9キロ、身長69センチ)の女児について相談させて下さい。

妊娠中は特に問題ありませんでしたが、出産は陣痛が起きなかった為と、本人が大きかった為、41週6日での(3800g)帝王切開でした。

首すわりは3ヶ月頃、寝返りは7ヶ月頃でしたが、いまだに手をつかないとお座りができません。アトピー性皮膚炎で小児科に通院している為、2週間に一度診てもらい相談していますが「9ヶ月頃まで様子を見て、進歩がないようなら検査をしましょう」と言われてしまいました。
そのすぐ後、風邪をひいた為、別の小児科医に診てもらった際にも「おすわりはできつつあるように見えるので、9ヶ月頃まで様子を見ましょう。」と同じ回答でした。

しかし、おすわり以外にも気になる点があります。それはおもちゃの持ち替えをしないということです。医者に相談した際「おもちゃの持ち替えはしますよね?」と言われ、今までまったく意識していなかったのですが、注意して見るようになると、ほとんどおもちゃを持ち替えないのです。うつぶせで遊んでいることが多いせいかと思い、ひざの上でおすわりさせながら遊ばせている時も、たまにしかやりません。それもあまり意識してやっているようには見えないのです。他のお子さんはおもちゃの持ち替えができると、得意げになって何回もやってみせると聞いたことがあります。

おもちゃの持ち替えをしない場合というのは、なにか身体的・知的に問題があるのでしょうか?あわせて、この時期ひとりすわりをしないことと何か関係があるのでしょうか?とても不安で毎日を過ごしています。お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

(まーのママ さん)


まーのママさん、こんにちわ。
えんどうです。

順調に成長されているようですね。
0歳児の担任に聞いて見ました。
子どもたちをみていると、9ヶ月前後でおすわりをしているとのこと、腰がしっかりしてくると、椅子に座っても安定してくるとのことです。
ずりばいもするようになってくるようです。

おもちゃの持ち替えは、今11ヶ月の子がしているようです。
指先でつまむことも、できている頃のようです。

個人差があるので、みんながみんなあてはまるとは、限りません。
小児科医の言うように、様子を見ていてはいかがでしょう。
お母さんがあまり不安になると、子どもに伝わるので、できれば、楽に子育てができるようになるといいですね。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


はじめまして、げんきです。
お手紙拝読いたしました。

おもちゃの持ち替えと身体的な問題ということですが、これは、単に今までやってなかっただけのように思えます。
やはり練習は必要です。
もし、指摘があったのなら、楽しく練習してみましょう。あせる必要はありません。
じっくりと楽しくやってみましょう。

自然に全ての行動ができることは、なかなか難しいです。

学習という言葉のとおり、真似たり学んだりしながら覚えていくものです。

大丈夫です。ゆっくりとやっていきましょうね。

(アドバイザー:岸本元気)


こんにちわ、まーのママ さん。加藤田です。よろしくお願いします。

生まれて8ヶ月と2週の娘さんのご心配ですが、取り越し苦労のような気がしますが?。
その根拠は、いつもの小児科と別の小児科でも、「9ヶ月頃まで様子を見てみましょう」との回答を得られているからです。
また、乳幼児の発育には、かなりの個人差が認められています。
娘さんは人生が始まり、一生の内の、数ヶ月、二度と戻らない貴重な時期を楽しんでいるのかもしれませんね。と考えられる余裕を持ちたいものですね。

不安は、心配を呼び、その心配が、また不安を増幅させ、成長のすべてが心配になってしまう危険性がありますので、ここは、成長のすべてを、他人と比較せずに、娘さんの成長の一つ一つを大切に思うことです。
そして、その成長を喜びとしましょう。
そうすれば、不安な日が、心配を喜びに変えた分だけ、楽しい日に変わっていくでしょう。

まーのママさん、何か疑問が生じたら、気軽にご相談してください。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed