パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
とても怖がりで、お友達とうまく遊べず、自閉傾向があるのではと不安
はじめまして。

現在2歳7ヶ月の息子と6ヶ月の娘がおります。
今日は息子のことについて、ご相談させて下さい。

半年ほど前から、「真っ暗なところに行く」、また、家の中にいるにもかかわらず「お家へ帰る」と言って泣くようになりました。

「ここは○○(息子)のお家だよ」と言っても、まったく聞く耳を持ちません。ただただ「お家へ帰る」の一点張りです。

また、お風呂に入るのを極端に嫌がり、泣き叫びます。

叱られたり、自分が嫌なこと(お風呂に入るなど)をされそうになると、「真っ暗なところに行く」と言い、怖い思いをしたり、夜寝る頃になると「お家に帰る」と言います。

非常に怖がりな性格だと思います。

先日このようなことがありました。

ハエが一匹テーブルに止まっているのを見つけました。息子がそのハエを見ていたらぶーんと飛んでいきました。それに驚いて泣いていました。

祖母がセミを見せてあげようと、捕まえてきました。
すると、触るどころか、見るのも嫌と言う感じで「こわい!こわい!」と泣き叫んでいました。

食事に関しても、かなり好き嫌いがあります。

大好きで良く食べていたものが、ある日突然食べられなくなったりします。
ハンバーグが大好きですが、ハンバーガーは食べられません。

保育園での給食はごく限られたものしか食べていないようです。
(先日、保母さんより伺いました)

一歳から保育園に行っていて、半年ほど前に園を近所の保育園に変えました。(当時入園を申し込んだときは、近所の保育園は定員に達しているということで、 空きのある保育園に入れました。)

また、他人との接触が苦手なようです。
特に同年代(保育園のお友達)とのお付き合いができないようです。
お友達が手をつなごうとすると、さっと手を引っ込めます。

また、家族でも手をつなぐことを嫌がり、道路を歩くときは危ないので手をつなごうとすると、「自分で歩く」と言い、さっと手を隠します。

また、保育園でお友達がきゃーきゃーいって騒いでいると両手で耳をふさいでいることもあるそうです。
家では、何もうるさい音がしていなくても、耳をふさいでいることがあります。

保育園のお友達に意地悪をされたわけでもないのに(何もされていないのに)背後から近寄って、いきなり噛み付いたりしているそうです。

なにか精神的に問題があるのでしょうか?
自閉傾向があるのではないかと心配です。

アドバイスを宜しくお願い致します。

(ちーまま さん)


ちーまま さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。ちょっと私の専門外なのですが、(似たような事例を体験したことないのです)思いつくままお答えさせていただきます。

先ず自閉症では?との点ですが、ご相談内容から推測する限りご心配にはおよばないと思います。ただ、極端な怖がり方。ここにちょっと気がかりな部分があります。
子どもに限らず人間を含め、動物は暗いところを怖がります。明るいところへ集まる習性があります。だから深夜営業のコンビニは不用とも思える程の明るさにしている、と聞いたことがあります。
このことから推測すると、「暗いところへ行く」と訴えているのは、何か原因があるようにも思います。それが何かわからないのですが、何か心当たりはありますか?

これが全てを集約しているようにも思います。セミやハエといった昆虫が苦手な子どもは多いので、特に問題とは思わないのです。(これも個性のうち、です)食べ物の嗜好が変わることもめずらしいことではありません。これらは気になさらなくともいいように思うのですが、「暗いところへ行く」という言葉に私たちが気付かない大きな意味を持っているように感じます。子どもは大人のように多くの言葉を知っている訳ではなく、少ない単語を駆使して自分の感情を表現します。ですから大人からすると意味不明の場合もあるのですが、何となく大きな問題を内在している言葉のように感じました。

大きくなった時に、心理的な障害にならないよう、早めのケアをしてさしあげることが一番よいことであり、最も効果的な解決方法のように思います。一度専門機関にご相談されることをお勧めいたします。

上手くお返事することができませんでした。申し訳ございません。他のアドバイザースタッフの皆様の回答を参考にされ、早くよくなることをお祈り申し上げます。

(アドバイザー:井上智賀)


ちーままさん、こんにちは。
吉川です。

半年ほど前から、急に始まったのでしょうか?
その頃、保育園を替わられたのですよね。
そして、下のお子さんもその頃生まれたことになりますよね。

息子さんにとって、何か大人が思っている以上に「嫌なこと」「逃げ出したいこと」があるのかもしれません。

赤ちゃんにみんなの興味がいってしまい、寂しい思いもあるのかもしれません。

新しい園で、今までと違うやり方に戸惑っているのかもしれません。

実際にお会いしたわけでもないので、はっきりとはわかりませんが、何か不安があるように感じます。
だから、「おうちに帰る」と言えば、「ママも一緒に帰るよ」と抱きしめてあげてはいかがでしょう?
「暗いとこに行く」と言えば、「ママも一緒に行かせて」とくっついて行ってあげては?
できるだけ、お子さんの気持ちに合わせて寄り添って触れ合って(身体も)あげては、どうかなあ〜と思いました。

専門家ではないので、やはりご心配なら、保健所やかかりつけの小児科、保育園の先生(今の園と前の園の先生にも以前の様子を聞いてもいいかもしれませんね)などに、ご相談されることをお奨めします。

虫を怖がる子はたくさんいますし、この時期、お友達と手をつなぐのが嫌いな子も、関わりがまだまだうまくできない子もたくさんいます。
好き嫌いも気分で変わったり、頑固に「これは嫌!」と決め付けだしたりする時期でもあるように思います。
この点に関しては、特別問題はないと思います。

(アドバイザー:吉川純子)


こんにちは、元気です。
お手紙拝読いたしました。

お母さんが少し心配になるのもわかりますね。

僕の意見ですが、やはり少しなんらかのストレスはあると思います。
原因については一概にはいえませんので、一度専門的なところで、今の内容をお話ししてみてはいかがでしょうか?

好き嫌いや虫、お風呂は嫌がっても別に不思議はないのですが、「お家に帰る」がすごく気になりました。

自閉症や病気とは判断できませんが、なにか原因があると思います。

(アドバイザー:岸本元気)


個性なのか、なにか障害があるのか、とてもご心配だと思います。
ただ、判断は残念ながら出来ません。

検診や保育園とも相談してゆかれることをお勧めします。

(アドバイザー:辛川誠)


こんにちわ、ちーままさん。加藤田です、よろしくお願いします。

精神的な問題があるのか、自閉傾向とご心配とのこと。

心配にはそれなりの要因があると考えられます。
2歳7ヶ月の小さな心の訴えが聞こえてくるようです。
きっと、半年程前ごろに、こわい怖い思いを体験したのでしょう。

息子さんの周囲の大人たちに、厳しい方が居るのではないでしょうか。
息子さんへの接し方を変えることをお勧めします。

禁止や制止するような言葉や無理強いなどの態度は避けて、息子さんの言動一つ一つを認め、優しく接してください。

どうしても、叱る必要がある場合は、今叱るべきことだけを的確に、心を込め叱ってください。その時に、抱っこしたり、肩を抱くとか、スキンシップを同時に行うことです。そして、そのあとは、気持ちを180度転換してしまうのです。
つまり、叱った後の後味の悪さを親子双方共に残さないということです。

優しさとスキンシップで接することが、息子さんの不安を徐々に取り除くことになり、ちーままさんの心配も改善されていくでしょう。

優しさが、問題を解決します。怒ると、また問題が起きます。
小さな心は非常に敏感です、息子さんにとって、プラスになることもマイナスになることも、ビンビン感じてしまいます。ですから、息子さんにとって、プラスになる優しさを大いに出すことです。

ちーままさん、二人同時の育児はかなりの負担でしょう。ご主人の力も借り、ママ自身は肩の力を抜いて、ぜひ、優しさを継続してくださいね。

なお、疑問に思った時点で、また、気軽に相談して下さい。

がんばっている、ちーままさんへ!

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed