パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
第二子出産を控えて、その前に長男のオムツをはずしたい
3才8ヶ月の男の子で、幼稚園の年少です。おもらしに悩んでいます。去年の夏に一度はずれたのですが、10月の入院と寒さのせいか、自分でおしっこを言わなくなってしまいました。現在はジャ‐ッともらす事はないものの、こちらから誘わないと行かず、ちびってパンツをぬらしてしまう状態です。ぬらしても怒られると思っているのか、さらに言わないで我慢しています。間隔も1時間から2時間と短く、眠いとさらにおもらしが増えます。
幼稚園に入ったら直ると期待していたのですがダメで、毎日パンツを持ちかえって来ます。一人でトイレにいってする事はできますし、うんちも言います(たまに我慢して汚す事もありますが)
パンツをはかせていないと自分からいくこともありますが、その時も少しちびって気づくようです。遊んでいたり外出している時は「行かない」といってききません。
トレーニングと言われる事は色々しましたがダメで、友達の影響も受けず、みんなの前でおもらししても恥ずかしいと思わないみたいです。
私もいけないと思いつつもついイライラして怒る事が多くなってしまいます。今妊娠中なので、生まれる前になんとかはずしたいし、年齢が年齢なので、とてもあせっています。
幼稚園に入ってからは昼間はパンツ、夜はまだオムツです。
まだ膀胱にためられないのでしょうか。4才過ぎたら病院で検査をうけるべきでしょうか。
アドバイスお願いします。

(M.M さん)


土居です。私からも少しお話させてくださいね。

お子さんはまったくトイレでおしっこをしないのではなく、時々少しもらしてしまうのですね?
間隔が少し短いのと、どうしても遊びに夢中になると間に合わなくてちびってしまうのかも知れませんね。

誘って行くのであれば、誘ってあげてください。
食事の前、後、出かける前、帰ってきたあと、お昼寝前、後・・・などと生活のリズムの中で習慣をつけてあげるといいかもしれません。
そのうち自分で行くようになるのでは?

おもらしはあるものの、昼間はパンツで過ごせているのならあせらなくてもいいのでは?
「生まれる前になんとかはずしたい・・・」というのは夜のおむつでしょうか?
夜のおむつを取るのは昼のおむつ以上に個人差があると聞きます。
うちの上の子供は5歳まで夜のおむつをつけていましたよ。
年長さんのお泊り保育でも、おねしょの心配な子はおむつを持参していたようです。

あと毎日のように幼稚園からパンツを持って帰って来るそうですが、うちの長女も3歳6ヶ月でパンツで過ごすようになりましたが、幼稚園のトイレは苦手なのか、4歳手前まで毎日パンツをお持ち帰りしてましたよ。

次女は3歳8ヶ月でやっとパンツで過ごすようになりましたが、まだ時々おもらししていますよ。
通っている幼稚園では年少さんは自分の着替えを入れた袋を常備することになっています。だから年少さんでのおもらしは、それほど珍しいものではないと思いますよ。

参考になれば、幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


M.M さん、こんにちわ。
えんどうです。

あせりでイライラしてしまい、怒ることになってしまう。
辛いですね。
そんな思いがお子さんに伝わっていることもあるでしょう。
怒られると思うと、言わないというお子さんの姿になるかもしれません。
親が気にして、お子さんに言うと、それだけお子さんも気になってしまうように思います。
極端におしっこのことは、もう何も言わないようにすると、意外に知らないうちに、おもらしがなくなっていたりすることもあります。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こんにちは、げんきです。
おもらしの問題ですね。
お母さんも次のお子さんが生まれる前にということで、あせる気持ちもよくわかります。
でも、まだこの年齢であれば不思議なことではないのではないかなと思います。
早い子は早いですが、遅いからといって体が悪いということは多分ないと思います。

こどもながらに、赤ちゃんが生まれることをもしかしたら気にしているのかも。

今は、できるかぎり、おしっこの練習も楽しくできるように、そして、ゆっくりとやってみることが大切です。

お母さんの気持ち、よくわかりますよ。
もう少し、ゆっくり見てみましょうね。

(アドバイザー:岸本元気)


田中和子です。

ジャ〜ともらすことがないようなのできっと、意識をしていないわけではないと思います。
第2子がお腹におられるということも少なからず影響しているかと思います。
お母さんがイライラを感じられるように子どもさんも感じているのもあるでしょうね。
確かにおしっこが自立していないとイライラしますよね。
でも、一度ははずれたんですから膀胱に問題があるとは感じられないのですが。

成功した時には思い切りほめてあげる。
失敗した時には「おしっこが出てよかったね」「次はおトイレでしようね」ぐらいの気持ちで接してあげるのがいいのではないでしょうか?

保育所の年少さんでもまだまだ外れていない子どもさんはいますよ。
まずは、焦らない。これが一番だと思います。

ちなみにうちの子ども2人はかなり大きくなっても、夜は紙パンツをはいていました。全く自分では行かず、夜中に起こした時だけ出ていないという状況でした。
小学生になってもこういう子どももいるので気にしすぎはかえって、親子とも追い詰められるので気をつけてくださいね。

第2子になれば逆に「いつかは取れるわ」という気持ちになるものです。
第一子は何事も初めてで、不安やいら立ちも多いと思いますが、焦らないで下さいね。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed