パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
自閉症ではないかという不安から、いろいろなことが気になる
はじめまして。
もうすぐ4ヶ月になるはじめての男の子のことで相談します。
いちばん気になっているのは寝ぐずりが激しいこと(抱っこすればピタッと泣き止みますが抱っこでは眠れず入眠するまで大泣きします。昼も夜も同じ)です。
かかりつけの小児科の先生は「あまり(大泣きするのは)ないね〜」とおっしゃってたので心配になりました。

またひとり遊びをずっとしているんですが、指を動かしてそれを何度も見ているのが気になります。眠くなると「アア(ママ?)」と言って私を呼びます。
あやしたり散歩したり抱っこもいっぱいしてるのですが、最近パパを見て笑わなくなったりなん語や笑いも少なくなってきました。
他にも抱っこするために抱き上げても全く目が合わないこと(新生児から)、誰かに抱かれると泣くこと(人見知り?)、声を上げて笑わないこと、下唇をかんで口をヘの字にすること、などいっぱいあります。
多分自閉症なのではないか?という心配があるからだと思います。
この月齢ではまだ分からないとは思うのですが、毎日心配している自分がいやです。
とりとめなく書いてしまいましたがどうかよろしくお願いします。

(ゆきえ さん)


樋口夕子です。
寝ぐずりが激しいのは、お母さんも大変だし辛いですよね。
うちの子も、抱っこしていないと寝ない時期がありました。
どのくらいの月齢だったかはもう覚えていないのですが、しかたなく抱っこしてソファーに寄りかかって眠っていたのを覚えています。
夜中に突然激しく泣き出して、なかなか泣き止まなかったりということもありました。

暑かったり寒かったりでも寝ぐずりはすると思いますが、これはもうとことん付き合うしかないような気がします。
子どもさんと一緒にお昼寝したりして体力を温存して、しばらくの間を乗り越えてくださいね。
そのうち気がついたら寝ちゃってた、なんて具合になると思いますよ。

笑ったり喋ったりが減る時期というのがあると聞いたことがあります。
波があるのでしょうか。
もうしばらくすれば、前のように可愛い笑い声やお喋りを聞かせてくれるようになると思いますよ。

人見知りも、だんだんお母さんとそのほかの人の区別がついてきたんだろうと思います。
やはり、赤ちゃんにとってはお母さんが一番安心できる存在なので、違う人だと不安になってしまうのでしょうね。

あまり心配しすぎると、かえって逆効果の場合があります。
個性だと考えて、楽しくお子さんと過ごしてくださいね。

(アドバイザー:樋口夕子)


ゆきえ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。

先ずなぜ自閉症ではないか?と思われ始めましたか?自閉症という病気の診断はたいへん難しく、私どもの幼稚園でも自閉症のお子さまをお預かりしていますが、この診断が出るまでに何回も面接を行い、数人の専門家が協議のうえ、やっと診断が出た経緯があります。専門家でも難しい病気なのですから、私ども素人では判定は困難でしょう。

ましてや子ども(特に乳児の場合ですが)は成長の差も大きく、生後4ケ月程度では判定できないように思います。私が拝見したところ、この程度のことは個人差の範囲ではないでしょうか?あまり思い悩まず、今まで以上に明るく接してあげて、いっぱい言葉がけをしてみてください。それでも気になるようでしたら、保健婦さん等にご相談いただければ…と思います。

それから「寝ぐずり」ですが、寝る前に入浴すると熟睡できる、という話が医学的にも証明された、という新聞記事を読みました。入浴の時間をずらして見るのも一考かも知れません。ご参考までに…。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちはゆきえさん、浜田です。

もうすぐ4ヶ月ということで、首もしっかりすわってきて
ダッコをしたり、支えすわりをすることが多くなっていると思います。

今まではあおむけで寝た姿勢で存分に、ほほえんだり、ナンゴを話したりしていたと思います。ところが、座位の姿勢になったときは仰向けの姿勢より抵抗があるので、全体として今までしていた活動が抑制されます。
しかし、これも多くの場合は4ヶ月の後半になればまた自分から人に対して笑いかけたり、ナンゴでお話ししたり、以前以上に発揮できるようになります。   「子どもの発達と診断より」

これは4ヶ月検診で、同じように話されたことを思い出しました。
正常な発達ですが、ゆきえさんがよく観察していて深い愛情が感じられます。

また、両手を合わせて手遊びをしているのもよく見られますよ。
もうすぐ、4ヶ月検診があると思いますので、検診を受けられたら安心できるのではと思います。

私の息子も4ヶ月頃父親をみて泣くので、別々の部屋で寝ていたことがありました。
いつも、一緒にいるお母さんとちがうということが少しずつ解り、不安になっているというように聞いたことがあります。

初めての子育ては、ちょっとした変化が見られると正常な発達でも不安になることがあると思いますが、一人で悩まないで親子教室や親子広場など、いかれて子育て真っ最中のお母さんたちとお友達になったり相談できる人を見つけてください。
市町村の福祉課の方で親子教室の問い合わせをしてみてください。

インターネットもいいですが、実際にお互いに子どもさんを連れておはなし出来るメリットがあります。子育てのグチや悩みを聞いてもらうことは恥かしいことではありません。みんな悩んでいますよ。

(アドバイザー:浜田栄子)


田中和子です。

まだ4ヶ月でしたら、指で遊んだり、そのうち足を上げて足を持って遊んだりするようになります。
言葉は機嫌のいいときに、大人がたくさん話しかけてあれば又少しずつお話してくれるようになるんではないでしょうか?(なん語)

とてもお子さんに一生懸命関わっておられるのがよく伝わってきました。
その割に反応が少ないと思っておられるのかもしれませんね。
まだ、4ヶ月ですので快・不快の中で生きていると思ってもいいぐらいかもしれません。
不快の時にいくら笑いかけられてもなかなか笑えませんよね?(大人でも)

一番機嫌のいい時間にたっぷり関わってあげてみてはいかがですか?
赤ちゃんが一度機嫌を損ねるとなかなか修復は難しいものです。
あ〜でもない、こ〜でもないと悩んでしまいますよね。

出来れば同じ年齢を持つお母さんたちと一緒に行動されたり、市の子育て支援なんかを活用されるといいかもしれません。

一人で頑張りすぎないで下さいね。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed