パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
同じ会話を延々と続けたがる
3歳の女の子の相談です。
4月から幼稚園に通うようになりました。

この1ヶ月「お話がしたい」というようになりました。内容は大したことなく普段の会話で出るような内容です。

たとえば「今日雨が降ってるね」と子供が言うと私が「そうだね」と答える。その繰り返しを1時間以上も続けたがります。その間子供がつっかえたり私の答え方が違うと怒り泣き手がつけられなくなります。

最近では幼稚園から帰ってくるとすぐにそんな状態になり、ひどいときは寝るまでそれが続きます。その間えんえんと泣きじゃくってます。相手は父親であれ、おじいちゃんおばあちゃんでも同じような状態を繰り返します。

幼稚園では泣く事も無く普通に過ごしているようです。1時間くらいはそれにもつきあい目線を合わせて話したりしているのですが、それ以上になるとだんだんイライラしてきて、「そのくらいでやめなさい」など言ってしまい最後にはひどくしかりつけてしまいます。
こんなときどのように対処したらいいのでしょうか?またこんな状態がまだまだ続くのでしょうか?最近では何かの病気ではないかと考えるようになってしまいました。アドバイスお願いします。

(りさゆうとママ さん)


土居です。ご指名ではないですが、私もお話させてくださいね。

うちにも年少の子供がいます。
やっぱりおしゃべりで、時々ずっと同じ事を言っていたりもしています。

私もちょっと気になったのですが、「そうだね」と必ず答えないとお子さんは怒り出すのですか?
もし「雨が降ってるね」とお子さんが言ったとして「雨は好き?」とか「雨だとお外で遊べないからつまんないね?」とかと言う風に、会話を、りさゆうとママさんが続けられるとしたらどうですか?

もしそうして怒り出すとするなら、私も専門機関にご相談になったほうがいいと思います。
もしりさゆうとママさんが、あまり積極的に会話を続けるのではなく、軽く聞いて「そうだね〜」というだけであるならば、お子さんは何かしら、ママさんにおしゃべりをしてほしいのかも知れませんね。

幼稚園での先生やお友達との会話の様子はいかがですか?
幼稚園に入るとぐんと話する機会も多くなりますから、話を聞いてほしいのはもちろん、相手に会話を広げて欲しいという要求も出てきます。

おしゃべりが延々と続くことがあると、正直相手するのは疲れることもあるでしょうけど・・・(私もそうだったりします(笑)
ご主人やおじいちゃまやおばあちゃまにもご協力いただいて・・・。

会話に疲れたら、何か遊びを促せてみるとか(絵書いて!と言ってみるとか)簡単なお手伝いを言ってやってもらうのはどうでしょうか?
子供の相手も疲れることがありますが(私もです)お互いがんばりましょうね。

(アドバイザー:土居聡子)


りさゆうとママさん、こんにちわ。
えんどうです。

イライラしてくるとしかりつけてしまうこともあるでしょう。

お話がしたいというのは、誰かと会話がしたいのでしょうか。
1ヶ月前の様子は、どんな風だったのでしょうか。
お子さんが怒り泣く時はどんな気持なのでしょう。

幼稚園では、普通に過ごしているとのこと、おうちでは、自分が自由に出せるのでしょうね。

どうして泣くのか、本人に直接気持を聞いてみるのはいかがでしょう。
そして、話をする時に何て答えてほしいか、どういってほしいか、どうしてほしいかなど、聞いてみることはできませんか。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


はじめまして、岸本です。
内容を拝読いたしました。
少し、気になったのですが、全く同じ内容なのでしょうか?
「今日、雨が降ってるね?」を延々と話すのですか?
もし、同じことを延々と話すのであれば、これは専門の先生にご相談することをお勧めします。

ただ、雨が降ってるね、傘はもっていくほうがいい、など別の会話を交えたり、お母さんの反応を見て内容が変わるなど、会話を本当にしたいのであれば異常ではありません。

たぶん、なにかさみしい気持ちからするのではないかと思います。

園でも先生と会話したりするはずですし、ただ、他の子が先生とお話するのを見たりして、すごくうらやましい気持ちなどがこころの中にあったとしたら、それを親に対して同じように会話してよという感じで言うことは、まれにあります。

連絡帳などで 先生にたずねてみるか、もし、お時間が許せば、一度こっそり幼稚園での姿をみる機会を持ってはどうでしょうか?

特にその子が、先生と他の子が話す姿などをよく見てみると、案外、原因もわかるかもしれません。

専門医も やはり現場から判断するのではないので、まず、相談する前に、家以外でのその子の様子を確認してあげてほしいと思います。

もし、さみしさなどから来てるとしたら、病気じゃないかと考えるのは少し可愛そうな気がします。

医者ではないので「症状」はわかりませんが、「こころ」の動きは読めると思います。

(アドバイザー:岸本元気)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed