パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
お友達にいじわるされている様子、どのように対処していけばよいか
年長のおとなしめの男の子の母です。
最近同じクラスの子にあからさまないじわるや仲間はずれを受けているようで悩んでいます。

何度か一緒に遊んだことがあるのですが、その子の思い通りに息子が動かないと、怒って、そういうことになるみたいです。
昨日もその子を含めて3人で遊びましたが、私がお迎えに行った時は、息子だけ外で一人で遊んでいました。
嫌な予感はしたのですが、お母さん方とは軽く立ち話をして、そのまま帰ることにし、息子に『お友達に、さよならを言っておいで』って促し、息子も中にいる2人に声をかけたのですが、返ってきた返事は『○○君、帰るんだって。よかったね!』でした。やはり3人で遊んでいてもずっとそんな様子だったのだろうと察しはつきました。

家に帰ってから息子に様子を聞いても、その子はすぐに怒って、『お前はあっちに行け!って言うんだ』と悲しそうに言ってました。口が達者ではないので、息子も言い返すことも出来ないようです。(でも、今回遊ぼうと誘ってきたのはその子の方なんですが・・)

その子のお母さんも気にして、ずいぶんその子のことを叱っているようで、今朝はそのせいか、朝、息子がバスに乗ると、その子は息子を睨み付けてきて、ぷぃっと顔をそむけました。それに気がついた息子は悲しそうな顔でうつむいたまま、バスの席に座っていました。

こういう友達関係のせいなのかどうか、最近急に指しゃぶりや爪をかむようになり、夜も時々うなされるようになりました。子供同士のことだから静観するべきだとは思っているのですが、胸が痛みます。
今後どのように対処していけばいいのでしょうか?黙って見守るのが一番でしょうか?ご意見を聞かせて頂けると助かります。よろしくお願いします。

(ひかり さん)


ひかりさん こんにちは、吉岡です。

息子さんもひかりさんも、ずいぶんと辛い時間を過ごしてこられたのですね。年長児にもなると 男の子も女の子も、単純な(幼稚な)理由から意地悪をするというよりは、より明確な理由があるものです。

やはり、最初はいじめている子もいじめられている子も、見ている担任に相談するのが 良いと思われますが、いかがでしょうか?
子どもは親(家庭)で見せる顔と、幼稚園などの集団で見せる社会的な顔をもっています。

子どもとはいえ「人間関係」を学んでいる大事な時ですから、やはり、ここは担任がしっかり見守って状態を把握して、いきすぎているような場面(言動・行動)のときには、その時点で、しっかりと指導していかないと、なかなか修正出来ないと思います。

幸い、相手の親もこの件に関して「無関心」ではないようですので、家庭とも連携しながら(担任から園でも様子を報告してもらいつつ)様子を見守っていくといったところでしょうか。

「こうしなさい」「ああしなさい」と言われたからといって、やはり子どもなりに「納得」しないと、よけいに「仲間はずれ」や「意地悪」といった行為はエスカレートする危険もありますから、頭ごなしの強制的なものは避けたほうが良いと思います。

さて、息子さんの指しゃぶりなどの行動については、かなり精神的なストレスを感じている状態が続いている為におこっているのでしょうから、やはり「話を聞いてあげる(うんうん、とただ聞いてあげる)。」や「スキンシップ」で、1日のうちでもほっと出来る時間をひかりさんと過ごすようにしてみてはどうでしょうか?

もうすぐ「夏休み」という長期の休みに入ります。この夏、息子さんが心も身体もひとまわり大きくなって、9月を迎えられますように。

(アドバイザー:吉岡博子)


ひかりさんこんにちは、漆です。
お友達に意地悪されているとのこと。親子共々さびしくつらい思いをされていることでしょうね。

子どもとはいえ幼稚園という社会、集団の中で色々な場面に遭遇しながら毎日を過ごしていることと思います。
園生活の中で何かが原因でこのような状態になったのだと思うので、原因等を解決したほうが良いと思います。ここは担任の先生に介入していただき相手の子どものお話を聞いてみたほうが良いと思います。相手のお子さんもまだ子どもですので、怒らず責めず「どうしてこうなっちゃったのかな?」という感じで聞いてみてもらったほうがいいと思います。

親が介入するとやはり「怒られた」、「あの子のせいだ」と責任を転嫁させてしまったりもするので、息子さん、お母様の気持ちを先生にお話して、良い方向に導いていただき、できるだけお子様同士で解決できると今後わだかまりが残らないと思います。

お子様がストレスを感じていらっしゃる点ですが、意地悪をされるお友達と少し距離をおいてみてはどうでしょうか?
それからご家庭で、怒ったり、泣いたりするお子さんをありのまま受け止めてあげてみてください。楽しい気持ちになるように、楽しい話を多くしてみてはどうでしょうか?抱っこしたり手をつないだり、それだけでも少し安心するのではないでしょうか。

早く仲良く遊べるようになるといいですね。
参考になれば幸いです。

(アドバイザー:漆亜希子)


ひかりさん、はじめましてこんにちは。藤原です。

自分の子どもが意地悪をされているとわかってしまうと、やはりなんとかしてあげたいと思うのが普通の親です。

遊ぼうと誘ってきたくらいですから、相手のお子さんは、ひかりさんのお子様と一緒に仲良く遊びたい気持ちは、多少なりともあるのだと思います。
嫌いな子はやはり誘ったりはしないと思いますので。

相手の子のお母様がどのように叱ったのかわかりませんが、その後、
「その子は息子を睨み付けてきて、ぷぃっと顔をそむけました。」
という文章から、恐らく意地悪した子は、
「告げ口をされた。」「○○くんのせいで怒られた。」
という思いが先走り、自分が「意地悪をした」ということを理解できていないように思えます。

一番いいのは、やはり子どもを叱るのなら、その場で叱る方がよかったですね。
(こういうことはしてはいけないんだってわかりやすいと思います)

親から怒られたことで、解決せずに悪化してしまった様子ではないでしょうか。

このようなお友達同士の喧嘩はよくあることですが、「夜も時々うなされる」ほど悩んでいるとのことですので、少し心配ですね。

できれば、早くこのことはきちんと解決させてあげたいですよね。

子供同士の喧嘩は、やはり子ども同士で解決する方がベストです。
いじめた側もいじめられた側も成長の山を越える時かもしれません。
大切な何かに気づくための試練かもしれないですね。

一方的に意地悪したお子様がそのお母様に叱られただけでは、何の解決にもならないです。

悪い事をしたら「ごめんなさい」と相手に直接伝えることが重要です。

幼稚園のお友達同士で、幼稚園で起こっている出来事なので、今回のようにお母様同士で解決させようとするよりも、先生に一度お任せして様子を見てもらった方が無難かもしれませんね。

私は、ひかりさんのお子様が、思い通りになってしまうようなお子様じゃなくってよかったと思ってます。強いなと思います。
ですのでまずはそれを誉めてあげてはどうでしょうか。

そして、その子だけが友達じゃないってこと。
悪い事をしていなければ堂々としていること。
(言い返せなくってもいいいのです。)
味方はかならずいるということを教えてあげれば、少しは気持ちは楽になるのではないでしょうか。

子どもの喧嘩は一時のものが多いような気がします。

心配でしょうが、また仲良く遊べるようになる日が必ずくると思いますので、ひとまず先生にお任せして、暖かく見守ってあげてみてはいかがでしょうか。

(アドバイザー:藤原ゆみ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed