パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
食事を、ほとんど噛まずに飲み込んでしまう
1歳9ヶ月の娘の食事に関してです。
食欲はあり、多少の偏食はありますが内容は心配しておりません。

しかし、ご飯もおかずもほとんど噛まずに飲み込みます。早食いでもあります。
麺類は好きなので良く与え、つるつると飲み込んでしまいます。口に入れたときもぐもぐなどと真似をさせたりしますが、2,3回噛んで辛そうでも目をぱちぱちしながら飲み込みます。

固いものを与えても、噛んで吐き出すか、好きなものならすごく無理して飲み込みます。そのせいか、夜や朝など息がくさいです。
柔らかめの消化の良いものでしばらく様子を見るべきか、固いもので訓練すべきか悩んでいます。

(たみきょっ さん)


こんにちわ たみきょっさん、森田ですどうぞよろしくお願い致します。

噛まずに食事をしてしまうということですね。
「食べ物を噛んで、飲み込む」という能力は、離乳期、幼児期である程度習慣づいてしまうので、やはり心配事のひとつになってしまいます。

まず、今現在噛めないからといって、この先噛まずに飲み込んでしまう習慣がついてしまうわけでもないと思います。徐々に噛む癖をつけていけば、まだ問題ない時期であると思います。

息がくさい:うんちはどうですか?良いうんちがでていますか?それとも消化できていなかったり下痢便だったりということはないですか?乳児はやはり消化器官が未発達なため、消化しきれないということもあって、息がくさくなったりする場合もありますよ。うんちや体重の変化も一緒に見てあげてくださいね。

軟らかいものを与えるか、硬いもので訓練するかですね。

うんちなどの状態で消化しきれていないようでしたら、軟らかいものを与えるほうがまずは良いのでしょうが、便と体調の具合がよければエネルギー摂取ができていると思いますので、硬いものをいれてもいいと思います。

最初にも書いておいたように、「噛む」ということは学習して身につけていくものです。そのためやはり乳幼児期がとても大切な時期になると思います。ただ、急がず、お子さんのペースに合わせてゆっくりと、楽しみながらだんだん噛む癖がつくようにと、一呼吸置いてみてもいいのではないでしょうか?

一緒にもぐもぐしてもあまり効果がない・・・ということでしたが、好きなキャラクターの絵がもぐもぐしているところを見せたらいかがでしょうか?あんぱんまんの口がぱくぱくする人形で、ちょっとおおげさにもぐもぐさせてみたり。
乳児にとって噛むことは、今までは飲むだけでよかったのが、これから噛んでから飲み込むと過程が一つも二つも増えている時期ですので、ちょっとした工夫も入れてみると良いと思います。

至らない点があるかもしれませんが、私のアドバイスは以上です。最後まで付き合っていただきありがとうございました。

(アドバイザー:森田裕美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed