パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など いじわるする・噛み付く・乱暴する
噛みつきがひどく、先生に「親子の遊びが足りないのでは」と言われたが・・
今月で2歳になる女の子の母親です。
保育園に1歳3ヶ月から通っていて、相談というのは保育園でのことです。

噛み付きがひどく、昨日も娘と同じぐらいの男の子のほっぺたを噛み付きました。お迎えの時間だった事もあり、噛まれた男の子のお母さんの前で噛んだのです。そのすぐ後に私が迎えに現れたので、子供を叱りました。怒られているのは判っているようで”シュン”とはしていますが、先生の話だと1日に何度もいろんな子に噛み付こうとしてるそうです。先生も目を光らせてくれてますが、心配で。

先生曰く、親子の遊びが足りないのでは??といわれます。
主人の親と同居しており、親が用事の無いときは、3時半ごろ迎えに行ってくれ、公園で5時半頃まで遊ばせてくれています。
私も帰宅後、子供の食事が済んだ後自転車に乗せて遊んだりしています。
主人も平日2回は早く帰りお風呂に入るし、週末は公園へ連れて行ってもくれます。
それ以上の事をしなければいけないのでしょうか??
逆に他の子はもっとしてもらっているのでしょうか???
何が足りないのでしょうか??

(かえママ さん)


かえママさん、こんにちわ。
えんどうです。

1歳児クラスは、噛みつきの出る年齢です。
そして、私は、経験から2歳前後は、成長の節目で、自我の芽生えとともに、大人から見れば困った行動をする時期だと思います。
この時期に頭から叱っても、大人の怖い顔、声だけが印象に残るのではないかと思います。
逆効果になると思います。

私は、この年齢のクラスを担任して、かみつきがあった時には、かみついた子には、相手に「いいこ、いいこしてあげてね。」といい、一緒にごめんねと言っています。
いい子いい子できたら、「上手にできたね」とほめます。
そういう対応をしていると、不思議とかみつきはなくなります。
そして、2〜3ヶ月くらい(個人差はありますが)すぎると、あの時は、何だったのというくらいおちつき、成長します。
お家でかみつきはありますか?
大人のやさしい対応が、子どもの気持もやさしくしていくと思います。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こんにちは かえママさん 浜田です。
確かに年齢的に噛み付きが出やすい時期です。
何か原因があると思います。
勤務する保育所でも、2歳になったNちゃんが続けて噛んだので、どのようにNちゃんを見守ったらいいかと話がでました。
家庭に原因を求めるのは保育士としては残念です。

保育士がどうあるべきか、保育室の環境に問題はないか、目を光らせてとは言いますが、見張りのような保育ではなく、一緒に遊びながら子どもの気持ちを汲み取り、噛み付かなくても要求を満たされるようにしていきたいと思います。

自分のおもいや要求を言葉で表現できるようになると、噛み付くことは減ると思います。

家庭では今のままで特に問題もないと思います。
何かがあると家庭に原因を求めようとするのは同じ保育士として残念です。
今後の成長をゆったりと見守るのでいいのではないでしょうか。
子どもさんを繰り返し叱り、否定されたと思うと子どもさん自身もしんどいでしょう。
それよりは噛まれたAチャンは大丈夫かな?と噛まれた子を心配する言葉を
お話していくことが、回り道かもしれませんが、いいと思います。

アドバイスにはなりにくいかもしれませんが・・。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed