パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
娘に合う園を選んだつもりだったけれど、幼稚園楽しくないと言われ、心苦しい
今年3歳で入園した娘についての相談です。
娘はとても活発で、友達が大好きなタイプの子供でしたので、遊びを中心とした自由保育、野生児を育てるようなわんぱく系の幼稚園を選びました。
引っ越してあわただしい中入園を決めたため、説明会等には出席できず、一回見学しただけで決めてしまいました。
もちろん納得はして決めたのですが、実際入園してみて私が少し戸惑う部分も出てきています。(先生や親の子供の喧嘩の対処の仕方、親の園とのかかわりが多すぎる等)
園の方針として、喧嘩などは先生、親はあくまでも子供が子ども自身で解決するのを待つので、怪我をしない程度に傍観ということらしいです。

娘は入園当初は毎日喜んで行っていたのですが、1ヶ月が過ぎる頃になると
大泣きをして登園を渋るようになり、理由を問うといじめっ子がいて、その子がいるから嫌だとのことでした。すぐに担任の先生に相談したところ、実際ぶたれたりしていたようなのですが、今はそのようなこともなく入園当初に比べると元気はないけれど、友達もいるようですし、笑顔もみせているとの返事をいただきました。
しかし今でも幼稚園は行きたくないと言っています。
家でも以前のような元気もなくなっています。

私自身幼稚園にはあまり楽しかったという思い出がなく、幼稚園大嫌いな子供でしたもので(登園拒否児でした)娘には楽しく幼稚園へ通って欲しいという思い入れなどもあり、子供に合う幼稚園を選んだつもりでしたが、毎日幼稚園嫌い、行きたくない、楽しくないと言われるととても心苦しいです。

子供が楽しんでいるのなら、親の私も園行事やその他の事等頑張れそうなのですが、今の現状、娘、私共々この園があわないのでは?!とまで思えてきます。
まだ結論を出すのは早いとは思いますが、そんなに嫌々行くのであれば、転園も考えています。(2年保育で別の園)
今が試練の時なのかもしれませんが、嫌がるところを無理やり幼稚園には通わせ続けた方がいいのでしょうか?私の中でとても疑問に思えるので、ご相談させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

(プリモエ さん)


プリモエ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
幼稚園選び、本当に難しいですね。「のびのび」とか「わんぱく」とか、抽象的なイメージの言葉の場合、言っている人(園)と受け取る人(保護者)、それぞれ独自のイメージで話をするので、使っている言葉は同じでも、お互い全く違うことを想像していることもあります。

この幼稚園、プリモエさんが納得したうえで入園を決めたのですから、園の基本方針とプリモエさんの教育観は、それほど離れていないように思います。ただ、具体的な事例となると、ちょっと違和感がある、ということでしょうね。
たしかにお友達同士のトラブルとなると、子ども同士では解決しきれない部分があります。特に口の達者なお友達が相手ですと、本人は納得しないのに、何となく「丸め込まれた」ように思うこともあるでしょう。
子どもにとっては、こんなことも大切な経験ですので、将来のことまで含めて考えますと、一概に「幼稚園の手抜き」とはいえないようにも思います。
特に子ども達の自由な発想を大切にする幼稚園の場合、子ども1人ひとりをしっかり見る。行動の記録などをしっかりとっていますので、当然プリモエさんのお子さまとお友達のトラブル。これも発生の原因〜解決の方法まで、最も適切と思える解決方法を選択したと思います。ただ、その経験があまりにも大きくのしかかってしまい、登園拒否の原因になってしまった、ということなのでしょうね。

プリモエさんご自身、あまり幼稚園時代、楽しい思い出がないようですね。だからこそ、わが子にだけは…という思い。それも充分理解できます。でも、その「思い」が無言のうちにも大きなプレッシャーになっている場合もあるように思います。ここは大きくドーンと構えて、「行きたくないのなら、それでいいじゃない」「行きたくなったら行こうね」で充分ではないか、と思うのです。別に幼稚園や保育所を卒園していなくとも小学生にはなれます。それくらいの気持ちでいたほうが精神的に安定するように思います。

次に「ここの幼稚園でだめだたから、次の幼稚園へ」これもひとつの解決方法だと思います。けれども次の幼稚園では「きちんとしなさい」と厳しくしつける幼稚園だったりしたら、せっかく今の幼稚園で集団生活になれたのに、あまりにも違いがありすぎて、それが新たな登園拒否の理由にならない保証もありません。特に私立幼稚園の場合、100あれば100の方針で運営されています。同じ幼稚園はひとつもありません。

私の個人的な意見です。転園しても問題の解決にはならないように思います。今の幼稚園、よい点もたくさんあると思いますので、その良い点を認め、足りないところをお願いする。こんな感じで接するのが最もよい方法ではないか?と思います。特にトラブルに関しては強くお願いしていいと思います。
基本的には子どもを大切にした、自主性を育てる幼稚園のようにお見受けいたしました。きっと幼稚園で「これがやってみたい」というもの。集中できるものが見つかれば、元気に登園してくれるようにも思います。もし、嫌がるようでしたら、ちょっとお休みして、その後様子を見ながら登園する方法もあろうかと思います。ここは時間をかけるつもりで、じっくりと取り組んでみてください。繰返します。「幼稚園を卒園しなくても小学生になれます」

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed