パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
恥ずかしがって、幼稚園で着替えができない
4才の娘のことでご相談です。どうかアドバイスを頂きたいと思います。

今まで、集団生活はほとんどなくこの4月から幼稚園に通い始めました。
始めの4.5日は泣いて制服を着ることを拒否したりと大変でしたが、6日目の参観日に私や1才の弟が幼稚園に一緒に行ったことがいいキッカケになったのか、その日から泣かずにとりあえず行くようになりしまた。それでも初めての経験などをした時は、泣いたりしていることもあるようです。

先生ともまだ声をだして会話することがないようですので、それも心配の一つなんですが、それは励まし見守っていこうと思っています。
ただ、最近になってとっても悩んでいることがあります。
それは身体測定・内科検診の時に服を脱ぎたがらないことなんです。
多分、検診が恐いのではなく恥ずかしくて服を脱げないと思います。母親から見て・・・。

今日は一人だけ服を着たまま泣いて、検診の部屋から出てくるのをみてとってもせつない気持ちになりました・・・。
色々と考えてみると、私自身も主人の前で着替えをしなかったりしてコソコソしている姿を見ていて、そういう意識があるのかもしれません。
又、娘は「ドラえもん」が大好きで、テレビをよく見ているのですが、そのシーンでしずかちゃんが着替えをしている所をのびた君がみて、しずかちゃんが「キャーー」といっているようなシーンがよく見られます。
そういうことも影響しているのではないかと思っています。
そういう事で恥ずかしいという気持ちがあるのではないかと思っています。

6月の半ばからプールが始まりますので、その時にまた着替えをしないのではないかと心配しております。
どうしたらいいのでしょうか・・・。
主人と相談してとりあえず、私自身が気にせずに皆の前で着替えをするということから始めようと思っているのですが、もうプールは半月後です・・・。
困っています。
先生にどのようにして頂いたらいいでしょう・・・・悩んでます。
どうかご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
娘とはその事については話し会っていません・・・娘に対してはどういう言い方をすれば、着替える事は恥ずかしくないと理解してもらえるでしょうか???よろしくお願いします。

(ピコ さん)


はじめまして、吉田です。
私にも4歳8ヶ月の女の子が居ますが、まったく、正反対なので、その恥じらいを少し頂きたいと思ってしまいました。

私の子は、へそだしルックが巷で流行った時いち早くチェックし、着ている女の子を目で追い、自分も着たいと言って、おととしから去年の夏はへそだしルックで保育園に行っていました。

今は年中クラスで、またまたこのクラスは、男の子も女の子も大の仲良しで、何時お迎えに行っても、(午睡前など)みんなでワイワイと着替えています。

この4月からの集団生活からですよね。
まだまだ、登園するのにやっと心も体も慣れたところではないのでしょうか?

人前で着替えるのが恥ずかしいのであれば、あえて強制してまで、着替えさせるのも良くないと私は思いますよ。
皆が着替えるのを今は見ている段階なのかも知れませんね。
お子さんは、慎重派なのではないのですか?

お母さんが家族の前で着替えたからといって、お子さんも着替えるかはどうかな?と思います。
私が実家で過ごしていた頃、家族、父・母・私はお風呂に入る時は、脱衣場で脱ぎ着していましたが、妹はどこでも平気でした。

今はポンチョ式のバスタオルもあるので、それを利用したりして様子を見られたらいかがでしょうか。

(アドバイザー:吉田幸江)


こんにちはピコさん、漆です。
幼稚園での集団生活の流れをやっとつかめてきた、というところでしょうか。
集団で裸になって、健診を受けたりするのはまだ慣れていなくてこわいのかも知れませんね。やはり無防備な姿ですので、お子さんは不安になっているのではないかと思います。
慎重でデリケートなお子さんですと、慣れるまでに時間がかかりますよね。
少し園の先生に配慮してもらい、待っている間はタオルを羽織るとか何らかの方法で、少しでも不安を和らげてもらえるとよいですね。

まだまだ、園では初めての経験をたくさんしますよね。ひととおり把握したころには、少し余裕も出てきて自分からやってみようかなという気持ちになるのではないでしょうか。
ピコさんがご家族の前で裸で着替えをしなくても、少しずつ、理解されてくるのではないかと思います。
「恥ずかしい」という気持ちはお子さんの発達のうえで、とても大事なことだと思います。「そうだね、恥ずかしいよね」と共感してみるところから始めてみてください。そしてお着替えの時は先生に配慮していただくのがよいのではないでしょうか。

(アドバイザー:漆亜希子)


ピコ さん、はじめまして。こんにちは。藤原です。

恥ずかしがって幼稚園ではお着替えができないとのこと。

私自身が経験者ですので、娘さんの気持ちがとてもよくわかります。
先生との会話ができないのも一緒でした。

おませさんなのではないでしょうか。

私はおませな上に神経質で頑固で、先生や親を悩ませたものです。(笑)

私の時は、結局先生との会話は、卒園カードに「やっとお話してくれるようになったと思ったら、もう卒園。お話してくれた時は、すごく嬉しかったです。」と書かれており、卒園する間際まで先生とのコミュニケーションは、
なかったようです。
(お友達とは普通に楽しくおしゃべりしたり遊んだりしていたので、園に通うことは嫌ではありませんでしたよ)

娘さんも園であったことを楽しそうにお母様に話しているようですので、心配ないように思います。

服を脱ぎたがらないのは、身体測定・内科検診の時だけなのでしょうか。
病気になって、お医者さんに行った時はどうですか?

恐らく、お友達に見られるのが恥ずかしいのではないかと思います。
恥ずかしさの度合いは人それぞれ違いますので、お母さんが無理に人前で着替えをしようと努力されたとしても、同じように受け入れてくれるような単純なものではないような気がします。
(やってみるのはひとつの手段で、何もしないよりはいいと思いますが)

大人の都合で、無理矢理みんなに合わせさせようとすればする程、恐らく拒絶するのではないかと心配です。

先生との会話ができない状態なら、信頼関係を築く為にも、娘さんの「恥ずかしい」気持ちを察知して、脱がなくても良い環境を作ってくれるとありがたいですね。
(測定する場所だけ、囲いをして貰い、測定する時だけ脱ぐなど)

もしかしたら、「恥ずかしい」のではなく、他の理由があるかもしれないですし、機会を見て、単刀直入に何で服を脱がないのか聞いてみてはいかがでしょうか。

恥ずかしいという気持ちが芽生えてしまったら、「着替える事は恥ずかしくないんだよ」と理解させるのは、とても大変だと思います。
私は今でも人前で着替えることが恥ずかしいので、どう説明してあげればいいのかわかりません。

なので、「恥ずかしくない」ということではなく、「集団生活だから少しずつみんなと合わせていこうね」ということを伝えたらどうでしょう。

幼稚園では、体操服に着替えたたりする場面があるかと思います。
その時は、どうですか?隠しながら着替えられるのであれば、プールのお着替えは大丈夫なのではないかなと思います。

もし、まだ園ではお着替えする機会がないのであれば、隠しながらお着替えをする練習をしてはどうでしょうか。

例)
バスタオルを筒状に縫って、上の方にゴムを通すように作ってあげると、隠しながらお着替えができます。
(実際に、私の母が作ってくれ、着替えがスムーズにできました。)

初めての経験は、子どもにとっては一大事です。
ドキドキを少しでもやわらげるために、園の行事予定表をチェックして、事前にどういうものかお話してあげてみてはどうでしょう。

恐らく、今は様子をみているのではないかなと思います。

時期が来れば、集団生活がどのようなものか、自分で把握できるようになると思います。

それがわかるまでは、お母さんが暖かく見守ってあげていれば、大丈夫だと思います。

お友達と、「一緒だよ」「同じだよ」が、嬉しくて楽しくなるようになればいいですね。

(アドバイザー:藤原ゆみ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed