パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
幼稚園から保育園への転園で、お昼寝が苦痛に
5歳半の長男のことで相談します。
私立幼稚園(昼寝なし、二時まで、給食)に年少、年中といったあと引越し、市立保育園(昼寝、4時まで、給食)に4月半ばから入所しました。

1ヵ月半ぐらいたつのですが、なかなか昼寝が出来ず、保育園に行きたくないというようになりました。
もともと私から離れたくないためか、前の幼稚園でも「行きたくない」ということは多かったのですが、今回は昼寝が苦痛なのは明らかです。

眠れないなら布団の中でおとなしくさせてと先生にはいわれますが、じっとしているのは大変だろうに、と思い、せめて小さいノートでも持たせて絵を書かせてもらえればなと、だめもとで先生に言ってみたのですが、ほかの子が気にするのでだめといわれました。
6時ごろ起こしたり、いいきかせたりもしているのですが、なかなか難しいようです。
じっとしていられないなら、一人だけ園長の部屋にいる措置も考えましょうかともいわれましたが、先生にとっても迷惑そうな印象を受けました。(子どもがいたら、何もできませんよね)

隣りの村に私立の幼稚園(昼寝なし、二時まで、弁当)があるので、きょう見学してみました。でも、転園が解決になるのか(結局また行きたくないというのではないか)、あと半年ぐらいなのに、また園を変わって本人もストレスにならないか(いや、私もストレスになります・・入園の準備や、弁当作り、早いお迎え)とか、いろいろ考えてしまいます。

でも弁当がいいという長男の言い分もいままで聞かず、親の都合でいれたような気になってきて、あと少しの間、昼寝もなく、弁当の園生活を送らせてやるということも、必要かとも思ったり・・。

もともと長男は落ち着きがなく、人の話も聞かないし、先生も「前の園ではいったいどうしていたの?」ということも言われます。でもベテランの、厳しいところもありいい先生だと思うのですが・・。昼寝が習慣になっていないこちらのことももう少し考えてほしいとは思います。でも集団生活ですからね。長男を尊重するならやめるしかないのですが・・。
何かいいアドバイスがあればよろしくおねがいいたします。

(こんたな さん)


こんたな さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
幼稚園と保育所というところ、同じ年齢の子どもが生活していますが、内容的には大差ない部分と、制度的には全く「似て非なるもの」の部分があります。
私は「同じ陸上競技でも100メートル競争とマラソン位の違いがある」と言っています。

「お昼寝」などはまさにそれでしょう。これも低年齢児が長時間保育を受けるには休息時間が必要、ということで午睡を取り入れているのでしょうが、やはり「眠くない」という子どもだっている訳です。小学校では午睡はありません。年齢があがれば午睡をしなくとも充分な体力がつく訳です。このような体力についても、やはり個人差がある訳ですから、一律に「さあ、寝ましょう」というのは、個々の子どもにとって苦痛になる場合も予想できます。

実は私も父の勤務の関係で、広島県呉市にある救世軍の保育園出身です。そこで「お昼寝のできない子ども」として有名で、いつも布団には入っているものの、寝転んで本を読んでいた「問題児」だったそうです。(今も問題児であることに違いはないのですが…)

これは現場の保育士さん達が、私の性格などを理解し「このような状態なら仕方ない」として、特別に理解してくださった結果だと思います。他のお友達の迷惑にならないよう、一人離れた場所が指定席。周りのお友達は皆寝ているのに、ひとり読書という状態だったようです。今思うと、まさに「ひとりひとりの個性に対応した保育」をしてくださったもの、と感心しています。

保育所では「園長室で保育」という妥協案を出してくださったのですから、それに甘えてみてはいかがでしょうか?そのうえで転園するかどうか、ご家族含めてご相談ください。これが解決策となって今の保育所が気に入ってくれれば、無理に転園する必要もないように思います。

(アドバイザー:井上智賀)


はじめまして、吉田です。

幼稚園から保育園に転園し環境も変わり、お昼寝無しから、お昼寝ありになったんですね。

今まで無かったものを、急にしなくてはいけないとなると、お子さんにとってはストレスになる事と思います。

お母さんとしても、いろいろ考え、ご苦労なさっているのが伺えます。
また、それがお母さんにとってもストレスになってきているのも、解ります。

3歳児クラスや4歳児クラスでも、なかなかお昼寝が出来ないお子さんもいらっしゃいます。
保育士も5歳児クラスになりますと、「眠れないなら、お布団でお目目つぶってじっとしていて」と、声をかけます。

ただし、子どもはじっとしていません。
ガサガサ、ごそごそしています。それはそれで仕方の無い事と先生方も思っていると思いますよ。

一人だけお布団の中でお絵かきというのは、今まで寝ていた子も「どうして…?私も描きたい」と思うお子さんが出てくると、困ってしまいますものね。

先生が、職員室に…と配慮されるのなら、その方法を一度お試しになってもいいのでは無いでしょうか…子どもがいるから仕事がやりにくいと言う事はありません。

職員会議でも(私の勤務していた園は午睡中にしていました。)幼児クラスの寝ない子を、連れて出ていました。

どこの保育園も同じとは言えませんが、夏をすぎると、お昼寝が無くなります。
小学校へ行くための準備です。

あまり心配せず、今のままでもう少し様子を見られては、いかがですか?
寝なければ寝ないで、思い切って先生にお任せしてみてはどうでしょうか?

お母さんの心が揺れ動いているのでは、結局、解決できないと思います。

お子さんの意見を尊重されるのも良い事だと思いますが、なにか、お母さんの気持ちの中に、吹っ切れない園に対するものがあるのでは無いでしょうか?

まずは、こんたなさんのお気持ちをしっかり決めてみてはいかがですか。
そうすれば、お子さんも自然と変わってくると思いますよ。
親子は以心伝心です。
頑張ってみてくださいね。

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed