パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など あまえんぼ
幼稚園で困難なことがあると泣いている様子、どう言葉がけしていけばよいか
4歳5ヶ月の上の男の子の事で相談します。
今年から年中で幼稚園に通い始め、ママ〜ということもなくたんたんとして園バスに乗り込み通っていました。

しかし、1ヶ月半ほどしたころから幼稚園で泣き出すよになりそれが毎日続いてひきずっています。
幼稚園の中の事をしつこくきいたりすると、幼稚園はいやよ〜と言うものの、朝とかはいってきます〜と泣いたりすることもなくちゃんと行くし、園バスから降りると友達と遊んでケロッとしてます。
本人にいろいろ聞いたりしても、言い訳を色々並べるだけで・・・。

先生とかの話を聞いたりして私が思うに、トイレが一人で行けない。当番がやだ。製作作りが思うようにできない。など困難なことにぶつかると泣くっという表現ででてるのかな?と思います。

家ではトイレも一人でしてるし、ご飯だって一人で食べているのに、どうして幼稚園では食べさせてもらったりしてるのか?わかりません。一度泣いたりして先生が食べさせてくれたから、それに甘えてるようにしか思えません。
明日も幼稚園で泣いちゃうもんね〜と挑発まがいの事も口走ります。
これから先、自分が困難なことがあったら泣いてるようじゃ精神的に弱くてやっていけるかが心配でなりません。
本人はあまり教えてくれないので、聞いたりしちゃうのですが、幼稚園での中の出来事とかをあまり聞いたりしないほうがいいのでしょうか?(プレーシャーを与えてる事にんるような気がして・・・)
何かいい言葉がけがあったら教えてください。

(にこちゃん さん)


にこちゃん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容拝見いたしました。先ず幼稚園で泣き出す「きっかけ」のようなもの、思い当たる点はありますか?

幼稚園というところ、それはジャングルのようなものです。お家にいれば、子ども中心で回してもらえるものの、幼稚園に行けば同じ年齢の子ども同士、熾烈な生存競争(?)を繰り広げています。
おもちゃの取り合い、ブランコの順番、それこそ全てが同じ年齢の子どもによる競争となります。おもちゃを譲ってくれる子どもなんて皆無です。その中で生活のルールを、理屈ではなく体験として学習する場所。それが幼稚園なのです。

ですから何か「きっかけ」があり、自分の自由にならない「もどかしさ」が原因になっているように思いました。でも、大丈夫です。だって幼稚園に行ったら、遊ぶ楽しさもしっかりわかっているようです。
多分、何事も自分の納得するまで行なわないと気がすまない、完璧主義のお子さまではないですか?自分ではもう少し納得するまでやりたい。でも、同年齢のお友達の水準から見ればよくできているので、担任の先生は「上手にできたね。もう充分だよ」と言ってしまう。でも、本人は納得していない…。
おもちゃや遊具にしても、「もう少し遊びこみたい」でも、お友達が「貸し
て〜」しぶしぶ貸すものの、本人は「本当はもう少し遊びたいのに…」

こんなところが「幼稚園ヤダ〜」の原因ではないか、と思います。「困難にぶつかったから泣く」のではなく、自分の思ったように、完璧にできない。そのもどかしさが「泣く」行為になっているようにも思います。ですから同じ「泣く」にしても、ちょっと質が違うのでは?と推測しています。

私達大人は泣くことを否定的にとらえがちですが、少ないボキャブラリーを駆使しても、自分の思いを伝えきれず、今の自分の気持ちを精一杯表現している、と考えると、「泣く」ことにも大きな意味があるように思いませんか?

大丈夫です。全て判ったうえで泣いているのでしょう。今はそっとしておいてあげてください。困難なことがあっても、自分がしっかり頑張れば手をさしのべてくれる人、支えてくれる人がいることを今、体験している最中なのではないでしょうか?
できれば幼稚園で楽しかったことを話し出したりした時、ちょっと時間をとって、子どもの話を聞いてあげてください。お母様が聞き正すのではなく、自分から話す様子を、真剣に聞いてあげれば良いのでは?と思いました。もう少し様子を見て、その後も続いているような時は、またご相談ください。(でもあと少しでおさまるようにも思います)

(アドバイザー:井上智賀)


にこちゃんさん、こんにちわ。
えんどうです。

お家と幼稚園での姿が違い、幼稚園で泣いていることを聞くと心配になりますね。
本人なりに、お家での姿、幼稚園での姿をわきまえているのように感じます。
幼稚園が嫌と言っていかない姿でなければ、楽しかったことを聞くようにし、泣いちゃうかもねーと言ってきたら、泣いてもいいよーと答えられるくらいの余裕ができると、お子さんにも変化があるかもしれません。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


はじめまして、吉田です。

うちの子とほぼ同じ年頃なので、「あしたも泣いちゃうもんね〜」と言う所を読んで、笑っちゃいました。
つい最近同じ事を長女に言われました。

「早く迎えに来てくれないと、泣いちゃうもんね!」
ついつい、かわいい〜なんて思って。
うちの子も、ちょっと出来なかったら、泣きます。
大声で主張します。というか、しまくりです。

いいじゃないですか、お家では、一人でトイレにも行けるし、ご飯も食べれる、だったら幼稚園では、給食、食べさせてもらっていても…と私は思うのですが。うちの子も保育園ではしっかり者を演じていますが、私の職場では甘えたさんで、食事は食べさせてもらっています。

時にはひざに抱っこされてまで…でも、息抜きだって必要です。
大人になっても、泣いて我を通そうとする人なんて居ませんよね。

甘えられるのも今のうちですもの、年長さんになるとそんな事出来ないし。

園での様子も軽く聞いて、言えなければ誰と遊んだのかくらい聞いてもいいと思いますよ。
そのうち、もう、うるさいな〜と思うくらい、話してくれるようになるかも知れませんね。

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed