パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
毎日泣いての登園で、先生からは親の躾が悪いように言われる
初めて相談させていただきます。3歳2カ月の女の子の母親です。

この4月から公立の幼稚園に通わせているのですが、朝、泣き叫んで制服を着るのを嫌がり、駐車場から幼稚園までを抱っこでないと行ってくれず(私も仕事に行く前で歩くまで待つということも限られた時間になるし、娘も言い出したら聞かない頑固な性格で根負けしてしまいます)、毎日泣いての通園で悩んでいます。

先日、担任の先生に「またか」という顔をされ、「お母さん、手をかけすぎ!この子はお父さんとお母さんは何でもしてくれると思ってるんよ。朝、お別れしてからは調子がいいのに、お母さんがいると甘えてこの調子!」ときつくいわれ、やっとの思いで連れて行った矢先に、親のしつけが悪いみたいに責められた気がして、自信も喪失気味です。

先生に手をかけすぎといわれましたが、本当はその逆で私が娘が8か月のときからフルタイムで働いていて、その間祖父母にみてもらい、昼間そばにいてあげなかったからこうなっているのではないかと考えたりもします。
1カ月たった今はうちの子以外はちゃんと制服も着て、泣かずに自分で歩いていて、余計にあせってしまいます。
今までは3月生まれだし・・と気長にいこうと思っていましたが、先生の「またか・・」の顔をみるたびに、気もあせってしまいます。

制服を着せたり、自分で歩こうとするようになる何かいいコツなどあれば教えていただきたいのですが。ちなみに、帰りはちゃんと自分で着ているし、泣いてもいません。どうぞ、よろしくお願いします。

(ねこちゃん さん)


ねこちゃん さん、お返事が遅れて申し訳ございませんでした。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容を拝見し、先ず園の先生の対応はちょっと疑問を感じます。
「泣く」イコール「親離れしていない」イコール「親のしつけがなっていない」。このような短絡的な発想はいかがなものか?と感じました。
子どもは大人のように言葉の数も多くなく、心の様子を上手く説明できないものです。「泣く」ことによって、今自分は「心地よい状態でない」ということを精一杯アピールしているのです。そう考えると、泣くのは幼稚園自体に問題がある。又は幼稚園の方針とねこちゃんさんのお子さまが合わない。こんなことも考えられます。決してねこちゃんさんだけに責任があるとは思えません。

泣いているのはいつ頃からですか?4月の入園式からずーっとそうなのですか?それとも入園式当初は泣かなかったのに、何かの「きっかけ」があって、泣くようになったのでしょうか?
幼稚園での様子はどうでしょう?活動は楽しく参加していますか?お友達はできましたか?

ちょっと時間がかかるでしょうが、先ずお母様と一緒にいる間は、もっともっと、ベタベタする位の時間がとれないでしょうか。そして親子でいる間は、できるだけ多くの会話をお願いします。そして会話の中に幼稚園やお友達の話題を多く入れてください。次にお父様にもご協力いただき、「お前のこと、しっかり見ているよ」というサインを出し続けてください。

次に毎日の生活、たいへんでしょうが朝の時間をちょっとゆっくり取ってあげて、「急いで食事・いそいで幼稚園へ」というのではなく、「さあ、今日は幼稚園で何があるのかな?」等々の会話ができる時間を作ってあげられると、子どもの気持ちにも余裕ができるように思います。(朝の忙しい時間に、こんな悠長なことはやっていられないかも知れませんが…)でも、子どもにとって、自分の気持ちが整理できないうちに、はい、幼稚園へ、と預けられるのに抵抗があるのかも知れません。それが「泣く」という行為に集約しているのかも知れません。

今回のご相談、私の勝手な解釈がかなり入ってしまったように思います。お気にさわる部分があった場合はご容赦ください。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちはねこちゃんさん、漆です。
お話をきくかぎりではつらい対応をされたようですね。まだ幼稚園に通いだして1ヶ月ちょっとですよね。お母さんと離れる時に泣いてしまうのは当たり前だと思うんです。
園に通いだしてすぐに泣かなくなる子もたしかにいます。でも朝は泣いてしまう...お子さんはお母さんが大好きだから離れたくないって泣いちゃってるんだと思います。

先生に言われた言葉...確かにつらいですね。胸にささります。
幼稚園の先生の言葉はあまり良い言葉ではないと私は思います。「甘えて」とありますがまだ3歳ですよね、お父さん、お母さんに甘えたいのは当たり前じゃないかなと思います。

園の先生にはご相談されましたか?園での対応はいかがでしょうか。家庭でも頑張っているので園でも協力いただけないか、お話してみてみてはいかがでしょうか。
朝はお忙しいでしょうが、少し早起きをしてゆとりをもってちょっと遊んで、スキンシップをしてみたりして楽しい時間をつくってみてください。
お着替えなどは、まずは「お母さんもいっしょにするよ!」と不安感を取り除いて、お歌を歌ったり楽しい雰囲気をつくってあげてみるとどうでしょうか。
ご参考になれば幸いです。

(アドバイザー:漆亜希子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed