パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
最近、ビデオにのめり込みすぎで、よくないのではないかと心配
はじめまして。今回、よろしくお願いします。
4月下旬に2歳になった息子がいます。順調にきてると思いますが異常なビデオ好きでそれはどうかな?と思って相談します。

普段働いているため、夕方以降にやることがとても多いです。その間一人でいつも遊んでくれていたのですが、半年ほど前からビデオにものすごくのめりこんでしまってます。それまでは夕飯のしたくしている時だけ、とか洗濯物ほしている時だけ、とかだったのですが、喜んで見ているので楽しいのかなと思ってドンドン時間が長くなりました。主人も私がお風呂の時など楽なのでいれてほったらかしています。
最近は帰ってきてから寝るまで付けっぱなしって感じです。

私の手が空いてるときにいっしょに遊んでいても、しばらくするとビデオを入れろと言います、入れないと暴れて暴れて大変です。テレビに体当たりしたり・・・涙をポロポロ流します。

最近はなるべく入れないように心がけて、なるべく楽しい気持ちになるようにいろいろ盛り上げてみますが、その時は喜んでいてもちょっと間が出来るとビデオのところに行ってしまいます。言葉が遅いのもそのせいだと友人に言われます。楽しい物が多いし、そこからお遊戯や言葉を学んでることもあるのですが。よくないですよね??

(こーちゃんのママ さん)


こーちゃんのママ さん、お返事が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容を拝見し、私の小学生時代(多分低学年の頃と思います)を思い出しました。

あの頃はテレビ(まだ白黒の時代です)が娯楽の中心。大人も子どもも茶の間はテレビを中心にしていました。学校では「目が悪くなるのでテレビは1日2時間以内に」なんて通達も出ました。(でも、そんなものを守っている人は誰もいませんでしたけれど…「じゃあ、勉強も2時間以内にしないと目が悪くなるぞ!」なんて反発する悪ガキが私でした)

その後、テレビも白黒からカラーに。ビデオやDVDで高画質のものを見られるようになりました。本当に技術の進歩はすごいですね。

子ども用に作られた作品、それは見事です。構成がしっかりしています。展開が早い。内容がよく判る。色使い・カメラアングルなど、子どもの興味というものをしっかり計算して作られています。まさにプロの作品です。子どもが夢中になるのも当然です。私どもの園でも、子どもの会話の中心はアニメとゲームです。それ位子ども文化の中にテレビ・ビデオは深く根をはっているのです。
でも、あまり夢中になるのもどうか…。こーちゃんママさんのお考えももっともです。

テレビのような放送映像の欠点。それは「情報が一方的な垂れ流し」になること、と言われています。そこでご提案いたします。家事の合間、ちょっと時間ができた時は一緒にビデオをご覧になって、「すごいね」「こんな時、こーちゃんだったらどうする?」等々会話の題材にビデオをご利用されることもできると思います。

こーちゃんはどんなビデオが好きなのでしょう?アニメですか?歌ですか?
子ども用ビデオの中にはめずらしい動物の生態を記録したものや、私達の目では見えないものを、超高速スローモーションで再生して見せてくれるようなものも沢山あります。こんなビデオなども取り混ぜて、興味や感心が広がるようにできる。ママと一緒に歌をうたう。ビデオを悪者にしないで、家族の会話の「仲立ち」をしてもらうものとしてご利用されれば良いのでは?とも思います。
こんな利用法もお考えになってみてはいかがでしょうか。ご参考までに…。

(アドバイザー:井上智賀)


こーちゃんママさん、こんにちわ。
えんどうです。

ビデオでも吸収することは、たくさんあると思いますが、ビデオばかりになってしうとどうかな?と思ってしまいますね。
喜んでみていると、いいかなと思ってついついみせてしまうかもれません。
ドンドン時間が長くなると、もう生活の一部になり、楽しさをとりあげると、暴れたり、涙をながしたり、抵抗するのは当然のことでしょう。
こーちゃんママさんは、よくないと思いつつあるようですね。
その今のご自分の気づきを大切になさり、じゃーこれからどうしていこうかを考えるいい時期かもしれません。
人とのコミュニケーションで、楽しい気持になるようにやっているようです。
ちょっとの間でもできるのですから、くり返すことで、長くなっていくのではないでしょうか。
ビデオと同じだと思います。
絵本一冊からでも始められます。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こーちゃんのママさん、はじめまして漆です。

私も昼間は働いていて、夕方から夜子供が寝るまではあわただしくしています。
ビデオが見たい、と言われればやはりつけてしまいます。
最近の子供向けの番組ってとても面白いですよね。私も好きです。
もしビデオを見せないということをすれば、息子さんにとっても驚きと悲しみで泣いてしまいますよね。まずは少しこーちゃんのママさんも一緒にビデオを見て、ビデオのお遊戯やお歌を一緒にやってみるのはどうですか?そこから関連している違う遊びに発展させていってみるのはどうですか?

ビデオよりお母さんと遊ぶ方がやはり楽しいですよね♪時間的に少しゆとりがないかもしれませんが、少しずつ(5分ずつとか)見る時間を減らしたり、ビデオを見る時間を決めて「時計の針がここまできたらお母さんと遊ぼうか!」とかご家族の方と協力してお子さんと触れ合って遊ぶのはどうですか?スキンシップをしたり、おひざで絵本を読んだり、ちょっとした運動をしたり。手や体を動かす方が気がまぎれていいかもしれませんね。

こーちゃんのママさんも息子さんのために一生懸命ですね!私も見習わなければ、と反省しております。こーちゃんのママさんの愛情は息子さんに伝わっていると思いますよ。
言葉が遅い、早いは今はあまり気にしなくてもよいと思います。そのうちすごいおしゃべりが始まりますよ〜。
あまり参考になっていないかもしれませんが、働く親同士、頑張りましょうね!

(アドバイザー:漆亜希子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed