 |
引越し先の幼稚園で、とまどっている様子 |
|
はじめまして。 3月末で4歳になったの娘(長女で第2子)がいます。 その娘の登園拒否でご相談いたします。 今年の1月に引越しし、春より新しい土地で幼稚園(2年保育)に通い始めました。 入園前の春休みのころは、早く幼稚園に行きたい!と、とても楽しみにしていました。 引越し前は、児童館に週3回通っていたのですが、その時は一度も嫌がる事なく、休みの日は残念がる程でした。 お兄ちゃんはこの春から小学校に入学。 前の土地では公立の幼稚園に通っており、開放保育の時には娘もよく遊びに行き、園児に混じって楽しく遊んでいました。
新しい幼稚園はバス通園で、初めは機嫌よく通っていたのですが、だんだんと嫌がるようになりました。 とくにGW明けからは、バスに乗らないと激しく抵抗したり、泣いたりするようになり、幼稚園でも何かあればずっと泣いているようです。 帰宅してからも、「明日はもう行かない」「幼稚園嫌い」とごねています。 何が嫌かと尋ねても、その時その時で適当な理由を後付けしている感じです。
娘の言うことや、先生のお話から、幼稚園を嫌がる理由として考えられるのは、 ・給食が食べられない。 ・朝、体操服に着替えて、体操をし、また制服に着替えるのが嫌。上手く着替えられない。 ・想像していた幼稚園と違う。楽しくない。 の様に思います。 特に想像と違うという点は、今まで通っていた児童館やお兄ちゃんの幼稚園は公立でのんびりとしており、遊びに行くような感覚だったのに対し、今度の幼稚園は学習プリントをしたり、英語の時間があったり、知能発達カードをしたりと、とてもお勉強熱心で、娘なりに戸惑っているもかもしれません。
あまりの嫌がり様に、引越ししたばかりでよく分からないまま、家から一番近いと言う理由だけで園を決めてしまったのがいけなかったのかなと思ったり、末っ子で女の子だったということもあり、無意識のうちに甘やかしてしまったかな…と反省したりしています。 様子を見ながら気長に付き合っていくしかないと思いながらも、大暴れして泣き叫ぶ娘を無理に幼稚園バスに乗せている事がよいのかと悩んでいます。 しかし、幼稚園を変えるというのは経済的(入園金や制服など)にも厳しく、私としては慣れてくれることを望んでいます。 引っ越したばかりで、知り合いもほとんどおらず、近所には同じ幼稚園の子がいません。 このような場合、母親としてどうすればいいのか分からず、本当に困っています。
(ミドリ さん)
|
|
 |
ミドリ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
まずお話させていただきたいのは、幼稚園(特に私立の場合)は100あれば100の幼稚園が存在する、ということです。同じ幼稚園はひとつもない、と言っても過言ではありません。 過去の幼稚園や保育所に関するご相談(苦情)を見ていただければお判りのように、日本全国、様々な方針の幼稚園があります。中には私ども幼稚園関係者の目から見ても「クレージー」としか思えないような幼稚園もありますが、けっこう人気があったりましす。そのあたりが不思議なのですが、やはり地域性というものもあるのだろうな、と思っています。
ご相談の件ですが、子どもの感性と言うものは、本当に鋭いものがあります。自分で何か気に入らない部分があれば、それを敏感に察知します。それがどんな理由か、上手く言葉で説明できなくとも、自分の感性に合わない。そんなことがままあります。ミドリさんが「理由はあとづけ」とおっしゃるように、確かにそのようなこともあるでしょう。
ミドリさんだって、A社の口紅とB社の口紅、同じように見えても「やはり私にはA社のものでないと…」ということはありませんか?その理由は上手く説明できますか?「私には合わない」としかいえないように思います。
このように言うと、転園しか方法ないようにお考えかも知れません。でも、どんな幼稚園でも「よいところ」は必ずあります。そこをお子さまが見つけるまでの時間をとってあげてください。次に担任の先生には「前の園と違うところがあるので、何かととまどっているところがあるようです」ということをお話いただき、様子を見ていただくことをお勧めいたします。 もし、幼稚園まであまり遠くなく、お母様にお時間があるのなら、バス通園ではなく、お母様の送迎に切り替えることも一考してください。 朝、いやがるようでしたら、朝だけバス、帰りはお迎えという方法もあります。
こんな方法を試していただき、それでもまだ慣れないようでしたら、再度ご相談ください。早く慣れてくれるといいですね。
|
(アドバイザー:井上智賀) |
|
 |
ミドリさん、こんにちは。 吉川です。
出かける時に泣かれると辛いですよね。 まさに私もここ1週間ほど、その状態です。
うちも二番目で、幼稚園に行くことをとても楽しみにしていたのですが、昨年の3月末に突然の転勤で、行くはずだった、お姉ちゃんが以前に通っていた幼稚園とは違う園に通うことになりました。
初めは絶好調だったのですが、ゴールデンウィーク前くらいからメソメソモードに。
でもしばらくすると幼稚園大好きさんになってくれて、ホットしました。
年中さんになることもとても楽しみにしていたので、心配していなかったのですが、ここに来て毎晩、毎朝、「幼稚園お休みした〜い」状態です。
ちょっと張り切って頑張りすぎて、疲れちゃったかな…と受け止めています。
とはいえ、泣いた姿が頭にこびりついて、笑顔で行ってくれた日とはまるで違う心境です。
幼稚園に行ってしまえば、楽しく遊べているようなのですが、ミドリさんのお子さんはいかがですか?
幼稚園で頑張っている分、おうちではしっかり甘えさせてあげて、また笑顔で登園してくれるのを応援するしかないのかなあ〜と思って、何とか頑張っています。
子供は突然、泣かずに登園したりするものです。 その日を信じて、ミドリさんも頑張ってくださいね。
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |