パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
保育室から遮断されているような園の対応に不満
はじめまして。4月より転園した現在4歳、年中になる男児のことでご相談いたします。

前園は非常にのびのびと子供を見守ってくれ相性も良かったのですが、諸々の理由から自宅近くの園に転園しました。しかし最近になってこの園の方針に疑問を感じることがでてきました。

まず登園、降園時の形態です。朝は、玄関に保育士さんたちが待機していて、保護者は中の保育室までは入れません。お迎えのときも、玄関近くの保育室まで一番帰りのこどもたちは整列して降りてきて母親が来るまでその部屋で待機してます(園庭にも出してもらえません)。一度早くお迎えにきて2階の保育室へ上がっていったら、「お母さん、下でお待ちください!」といわれ、驚きました。

私としては保育室から遮断されているような感じを受け、納得できないので、時々保育室まで朝は送っています。園長によると、「子供も人間として自立できるようになってほしい」、「いつまでも親が面倒をみてあげられるわけではないから」、「親がいなくても(つまり親がいない保育室で)自分で自分の身の回りの準備ができるように」というお考えだそうです。私は、先生のお話はわかるが、保育室は子供が1日過ごす大切な場所だから自分の目で見ておきたいとお話し、毎日でなくてもよいので保育室には上がらせてもらいます、とお願いしておきました。でもこの頃は、毎朝保育士さんから「じゃあ○○くん、ここでさよならしようか」「じゃあここから先生と行こうか」と言われ、それに逆らっているのも気がひけてきています。他の父母の方はすんなり帰っていっているので・・他の父母の方2,3人にそのことをさりげなく聞いてみましたが、あまり気にしている人はいませんでした。保育の現場に父母とかの目って必要ないでしょうか?

子供はといえば、この頃お友達とも仲良くなりつつあるせいか、朝別れ際に泣くこともなくなってきて、行くのをいやがらなくなっています。
本人が楽しく過ごせているならば、これでよいかとも思えるのですが、前園であったような、先生と家庭が協力し合って子供を見守る姿勢もほしいと思います。

先生方、どのように思われますか?

(いるか さん)


樋口夕子です。
保育室に全く入れないというのは、やはり保護者から見ると不安になることと思います。

参観日はないのでしょうか?
お子さんが楽しく通っているのなら問題はないのかもしれないですが、やはり親としては様子を見てみたいですよね。
もし参観日がないようなら、園長先生に相談してみてはどうでしょうか。
いくら子どもが自立できるようにするためとはいえ、あまりに遮断されると信頼して預けられないのではないかと思います。

長くお子さんを預けられている保護者のかたに、いままでにそういったことでトラブルなどなかったのか聞いてみるのもいいかもしれませんね。

(アドバイザー:樋口夕子)


いるかさん、こんにちは。
吉川です。

あまりにも遮断させているような態度では、見せられないことでもあるのかと不安になってしまいますよね。

最近はいろいろな事件もありますので、容易に保育室に外部の人を近づけないようにしていることも考えられますが、いかがでしょう。
(保護者かどうかややこしいこともありますし…)

あと、進級時は、落ち着きつつある子供達がよそのお母さんでも目にすると、「私のママは〜?」と泣き出したり、寂しく思ったりすることもあるかもしれません。

よそのお母さんに紛れて保育室から出て行ってしまう危険もあります。

参観日などはあるのでしょうか?
そのような機会に、保育室の様子を見たり、懇談会などで、お部屋の様子を見たいことをお話なさってはいかがでしょう?
(子どもの作品なども飾ってあるでしょうしね)

(アドバイザー:吉川純子)


いるかさん、こんにちわ。
えんどうです。

転園して、いろいろな違いにとまどってしまうことでしょう。
前の園は、いるかさんにとってとてもいごごちのいいところだっったようですね。
保育園保育園で、それぞれやり方が違うようです。
そして、子どものためにどう保育をしていくかは、それぞれの園でしっかり考えていると思います。
子どものためにを強く考えすぎると、親の思いが二の次になってしまうこともあるかもしれませんね。
もう少し保育園側の親の気持も受けとめてくれる対応がほしいですね。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こんにちはいるかさん 保育士の浜田です。

私が勤務しているのは公立の保育所です。
早出(7:15〜8:30)居残り(5:00〜6:15)延長(6:15〜7:15)の時は、決められた保育室で送迎をしています。なぜなら、保育士がこの時間帯は交代で保育しており、各クラスに保育士がいないからです。
8:30〜5:00までは各クラスで送迎をしています。

色々な保育園があるのですね。
園の方針については何か理解しかねますが、他の保護者の方はこんなものだと疑問にもおもっていないのかもしれませんね。
閉鎖的で納得しかねる自立のための方法です。

いるかさんが保育室で遊んでいる様子をそっと覗いて見たいと言う気持ち良く解ります。
一見は百聞にしかずといいます。
保育室で他の子どもたちが遊んでいる様子をみると、どんな保育をしているのか、保育士と子どもたちとの関係や雰囲気が解りますよね。
特に、子どもさんが慣れにくかったり、いやがっていたりする時には、どんなにしているのだろうかと心配だと思いますが、予想以上に保育士やお友達と絵本を見ていたり、遊んでいるところをみると安心できますよね。

でも、保育室の中に入って、保育の邪魔になるようなことがないかぎり、当園では保護者の方、入所を希望している方等いつでも保育室をみることが出来るようになっています。
0歳児の保育室の中には、基本的には保菌検査をしている保育士しかはいれないことになっています。

参観日はどのようになっているのですか?
この時には保育室や保育の様子を見ることができるのではないでしょうか。

救われるのは、子どもさんが嫌がらずに登園していることです。
確かに、いるかさんの言われるように家庭と連携してということをよくいわれますが、転園してまだ少しだと思います。
他のお母さん方と情報交換しながら、もう少し様子をみたらどうでしょうか。

何か、対策も考えられるかもしれません。

(アドバイザー:浜田栄子)


はじめまして、吉田です。

本当に、遮断された保育室と言う感じですよね。
何でしょう…見られたくない何かがあるのでしょうか?
以前、勤めていた保育園の隣の市にある私立の保育園にそう言うところがあり、何度か問題を起こし、市や警察を巻き込んだ騒ぎがありました。

私が勤めていた保育園では、朝はもちろんの事、何時でも出入り自由です。
たまに、机の上が乱雑の時に来られると、アチャ〜と、何度か思う事がありました。

母親として、保育室は子どもの第二の部屋と思ってます。(大げさですが…)
家に居るより保育園の方が時間が長いため、くまなくチェックします。
危険は無いか、このコーナーは死角になってないか?

時々、そーっとお部屋に迎えにだって行きます。

親が居なくても、用意ができる、自立する…と言われているようですが、保護者が部屋に入る、入らないは、別のような気がします。

他の方が別に何も思われていないのでは、話しも出来ませんよね。
かといって、他の方に手当たり次第聞くのも、遮断された保育室では、不安が募りますものね。

保護者会などがあれば、そこで取り上げてもらうのも1つの方法だと思うのですが、良い答えになってないかも知れませんが、頑張ってみてくださいね。

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed