 |
頑張りすぎて、ストレスにならないようにしてあげたい |
|
2歳7ヶ月の女の子です。4月から保育園に行きだしたのですが、1日保育が始まってすぐに風邪を引いてしまって11日休んでしまったんです。 保育士さんに「頑張り過ぎる子だから、それがストレスになって熱を良く出しそうですね・・・。」といわれたのですが、本当にそういうことは、あるのでしょうか?
毎日確かに、「泣かないで待ってるからね!」「頑張るからね!」といった事を必ず自分に言い聞かせるように、言って来るんです。 かなり強がっているのがわかるので、私は「無理しないで、寂しくなったら先生に抱っこしてもらうんだよ」と言い返しているんです。 保育士さんに毎日聞いてみると、寂しくなったら、「抱っこ〜」とせがんでいる様なんですが、出来るだけ、ストレスにならないように、心がけているんです。まだ、ぶり返していませんが、今後はそうならないように、どうしてあげていけば、いいのでしょうか?
(田舎っこ さん)
|
|
 |
田舎っこさん、こんにちは。 吉川です。 お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい。
しっかりした頑張りやさんのお嬢さんなんですね。
田舎っこさんが無理やり頑張らせているわけでもなく、やっぱり性格ですよね。
頑張るな…と言われても頑張ってしまう。
頑張ったことをしっかり誉めてあげて、でも嫌なことは嫌って言っていいことも伝えてあげて…今の田舎っこさんの対応で、充分だと思います。
お嬢さん自身が、どんどん強くなっていって、ストレス熱も出さなくなるのではないでしょうか。
それにたまに熱を出してゆっくり休んで、ママに甘えることも大事な栄養補給なのかもしれませんね。
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |
土居です。ご希望ではないですが、お話させてくださいね。
うちの下の娘も幼稚園にこの4月から行き始めました。 田舎っこさんのお子さんとは反対で、行くときも「おかあさんさみしい〜」とベソをかきながら毎日幼稚園に行っていました。
2週間ほど前に1日熱が出て、休みました。で、またそれから1週間して熱が出て、結局最近まで1週間ほど幼稚園を休みました。 すると案の定、余計にぐずって園でも先生にべったりで離れなかったそうです。
生まれて初めて社会の場に出るのですもの・・・多少のストレスはどんな子供でも感じるのでしょうね。 やはりこの時期は熱を出したりして、休みが続く子も少なくないようです。
まだ3歳にもなってない娘さんが「がんばるからね」と言うのですね! すごくけなげでかわいらしいですね。おりこうさんですね。 でも田舎っこさんから「がんばるんだよ」と過剰なプレッシャーをかけたことがないのですよね? お子さんは今までも無理を言わないで、がんばるようなお子さんだったのですか?
3歳前のお子さんで園に通い始めたばかり、というお子さんは「泣いて当たり前」みたいな考えも保育士さんにはあったのでしょうね。 あまりにも娘さんががんばりやさんだったので、そんな風に言われたのかも知れませんね。
熱が下がってから元気にしているみたいだし、時々は先生に甘えられるようにもなってるようだし、このまま様子を見ていていいと思います。 がんばりやさんなのは、性格だと思いますしね。 過剰な期待やがんばりを求めなければ大丈夫だと思いますよ。 「がんばったね!上手にできたね!」っていっぱい褒めてあげて、今までのように「もっと甘えてもいいんだよ(田舎っこさんにも先生にも)」と言ってあげてるといいと思います。
|
(アドバイザー:土居聡子) |
|
 |