 |
いつでも上の方を見ながら、指を動かして、頭の中で絵を描いている様子 |
|
3才半の息子の事で相談します。 息子は言葉が遅くまだオムツも取れていません まだ、自分の名前もお母さんとも言いません。
言葉の事やオムツの事は気長に気長にと思いながら、周りの方からも励まされあまり気にならなくなったんですが・・。
息子は絵を書くのが大好きです。 まだ3才にも満たない時から私の絵をまねて書くようになり、自分の息子ながら関心してしまう部分がありました。
けど、一日中書いているんです。 飽きずに絵ばかりもくもくと書いているんです。 何も言わず何もせず絵だけを書くのに集中しているんです。 少し前までは、珍しい子だなあと思うくらいで、心配もしてなかったんですが、ある日家族で旅行に行った事があって、何日か絵が書けない事がありました。 電車に乗っている時、ふと息子を見るとくねくねと指を動かしているんです。
自分の頭の中で空想して書いているようでした。 それ以来、どこでもかしこでも上のほうをみながら、指で何か書いているんです。
本当にそれほどまでに絵が好きなのか、日常会話もまったくできない子なので、一人部屋の隅で上のほうを見ながら、指をぐるぐるまわしている光景をみると心配です。
ただ個性の強い子に思われますか? それともなにか原因があるのでしょうか?
(さくまま さん)
|
|
 |
さくままさん、こんにちわ。 えんどうです。
自分の好きな事を見つけ、集中でき、持続しているのはすごいですね。 日常の中で常にという姿を見ると、心配になるかもしれません。 3歳児検診があったと思いますが、いかがでしたか? 言葉が遅いというのは、多少はおしゃべりしているのでしょうか? 一人で過ごすことが多いのでしたら、地域のサークルなどに参加してみて、子供同士でかかわってみるのはどうでしょう。
|
(アドバイザー:遠藤けいこ) |
|
 |