- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
入園前に、断乳した方がよい? |
|
出産後退職し、家事育児に専念していたのですが、このほど急に週3回仕事をすることが決まり、娘(1歳10ヶ月)を保育所(認可外)に預けることになりました。
娘はいまだに『おっぱいをくわえさせないと寝つけない』ので、このまま入園させたらお昼寝の時に困るのではないか?と心配しています。仕事開始がもう10日後に迫っているのですが、その前に断乳した方がよいのでしょうか?
ちなみに食事はよく食べており、眠い時以外におっぱいをほしがることはありません。ただ眠りが浅いのかいまだに頻繁に夜泣きをし、その度におっぱいをくわえさせている・・・といった状況ではあります。
アドバイスをいただけると幸いです。
(しまごろう さん)
|
|
 |
こんにちは看護師の大林です。
保育園に入所すると言うことは赤ちゃんにとっては大きな変化です。母乳を眠いときに欲しがるのはあたりまえ、無理にやめさせる必要はないと思います。ただ、虫歯の心配があるので、出きれば冷まし湯を最後に飲ませると良いと思います。
乳腺炎にならないように気をつけてくださいね。 水分を多めにとって、脂ものを控える。 張ってくるなら少量だけ絞るようにする・・・などです。
|
(アドバイザー:大林千恵子) |
|
 |
こんにちは しまごろうさん 保育士の浜田です。
仕事が決まり、何かと色々心配になったり、久しぶりでワクワクしたり、という感じかもしれませんね。
断乳については、色々な考え方があると思いますが、私の経験や周囲の方たちを見ていると、断乳は急がない方がいいと思います。
お母さんから離れて、週3回ですが保育所で生活します。 やはり、お母さんと離れていた分甘えたいと思います。 その時に、おっぱいはとても満足させてくれるのではと思います。体の栄養と言うより、心の栄養になっているのだと思います。
保育所の子どもさんですが、1才過ぎていましたが、家に帰るととにかく一番におっぱいを欲しがって飲んだそうです。あまり出なくなっていたけど、しばらく飲むと満足して遊び始める毎日だったそうです。
おっぱいの感触は何にもかえられないと思います。 「おっぱいをくわえさせないと・・」とありますが、1才10ヶ月になっていると、お母さんがいないことや保育所にいることなどわかると思いますので、最初は、少し寝付きにくい時があるでしょうが、段々、寝られるようになると思います。 これは、私の経験からです。
最後にもういちど、環境の変化に加えて断乳もというのは、できるだけ、さけたほうが良いと思います。
お仕事、子育て頑張ってください。 なんとかなりますよ!
|
(アドバイザー:浜田栄子) |
|
 |
はじめまして、吉田です。
お仕事が決まり、忙しい日々を過ごされているんでしょうね。 断乳ですが、夜寝るときにくわえるんだったらやめる事は無いと思います。
お昼寝の時を心配されていると思いますが、はじめは、慣れない所で、泣いてぐずったりするかもしれませんが、保育園では寝る雰囲気をつくるので大丈夫だと思いますよ。
お子さんにとっても新しい環境、しまごろうさんにとっても新しい環境になるので、初めは大変だと思いますが、焦らず頑張ってください。
桶谷式では、子どもが自分からおっぱいをいらないと言うまで(態度を示すまで)くわえさせるよう指導があります。
初めての保育園で、精神的にも疲れていると思うので、夜寝るときは添い寝でおっぱいをくわえさせてあげても良いと思いますよ。 安心して眠れますもんね。 意外と疲れて、そのまま眠るかもしれません。
子育て、お仕事、頑張ってくださいね,
|
(アドバイザー:吉田幸江) |
|
 |