パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
お昼寝をしてくれなくて困っている
1歳8ヶ月の娘のことです。(3歳5ヶ月の姉がいます)
下の娘は朝5時に起きて、、、すごーーーーい運動量。
家で朝から走り回り、公園で遊び、家は二世帯で広いほうですが帰宅後もウチの中を走り回り、有名なほど動きが機敏で常に走り回ってます。

しかしとにかく寝ないんです。私がまいってしまいそうです。
昼寝はしません。上の子はダラダラゴロゴロしてばかりで昼寝はやたらします。この年頃なんて2回はしてました。

保育園では「寝る雰囲気をつくり寝かせる」ような話を聞き、ウチも毎日一定時間に部屋を暗くして寝させようとするのですが。。。
いつも上の子は即寝てしまい下の子は寝ません。布団でジャンプ始めます。
強引に布団に押さえつけますが大泣きして可哀想ですし・・諦めますが私が疲れる毎日です。時間も無駄ですよね。
そのくせ夕方6時ごろ眠いから泣いて暴れるんです。暴れなくても食べて走ってます。
結局8時ごろ寝ます。で、また5時起き。

動きすぎて娘の身体も引き締まってますがチビデス。どうすれば眠りますか??保育園児は様々な子がいると思いますが、眠らせるコツとかあるのでしょうか。
こんなに寝ないで大丈夫でしょうか。
私も9時には寝ます。
1歳8ヶ月の娘とほぼ同じ睡眠時間です。
あまり動いてないくせに。。。

自分の時間も欲しいし。。。(私)
寝たほうが良いに決まってるのに・・・。
保育園ではどのようになさるのか、方法を教えていただきたいです。
ウチの娘が仮に入園しても寝かせられるものでしょうか。。。。
不規則な子供も保育園に行ってから昼寝の習慣ができた!!と聞きとても知りたくなりました。
上の子もこれから幼稚園ですし、今保母さんの知り合いがいないのでアドバイスいただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

(かなぶん さん)


こんにちは、土居です。ご指名ではないですが少しお話させてくださいね。

確かに昼寝をしてくれれば、助かるし貴重な時間が持てていいというのも
わかります。
しかし、2歳前後の子供に必ずしも昼寝が必要か、というと疑問はあります。

大人でも睡眠時間がなくても平気な人もいれば、いくらでも昼寝できるという人もいるように、これくらいの月齢になると昼寝の仕方にも個人差がでてくるようですね。

上のお子さんは2回昼寝されてた、ということですがそのかわり寝る時間が
遅くなかったですか?
うちの子供達は昼寝をするとなかなか寝ませんでした。
今でも昼寝をしてしまう時がありますが10時とか、11時まで寝てくれません。

8時に寝るようですからこの頃の子供にしては生活リズムがしっかりついてるように思いますよ。うらやましいです・・・。
あえて言えば、もう少し朝を遅くすると、夕飯時にはまだ元気で8時ぐらいにはすんなり寝てくれるのかも知れませんね。

保育園で昼寝の時間を作るのは、共働き家庭ですとやはり親のリズムに合わせた夜型の生活になってしまうから、昼寝の時間を取るのではないでしょうか??

無理に昼寝をさせる必要はないとは思いますよ。
かなぶんさんも9時には疲れて寝てしまう様子ですね。
急には無理ですから、少しずつ起こす時間をゆっくりめにしていっては?
少し落ち着いてくると、かなぶんさんももう少しゆっくり起きていることができて、自分の時間をもてるのではないでしょうか??

(アドバイザー:土居聡子)


かなぶんさん、こんにちわ。
えんどうです。

お子さんが寝ている時間が、唯一自分の自由な時間になりますもんね。
また5時から起きられては、大変ですね。
お子さんは体力があるのでしょう。

集団生活での昼寝は、親から放れて、緊張や疲れ、また友達との刺激など、おうちで昼寝するのとは違うかもしれません。
それから睡眠が少なくて平気な子もいるようです。
保育園の子どもも、お家では寝ないんですという子もいます。
たぶんかぶんさんのお子さんも、集団生活に入れば昼寝をすると思います。
寝かしつける時は、暗くして、添い寝したりとんとんしたり、さすったり、その子によっていろいろです。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こんにちは 保育士の浜田です。
かなぶんさんの娘さんの元気な様子が目に浮かびます。

元気一杯で嬉しいことなんだけど、かなぶんさんの「まいってしまいそう」という想いは、ようくわかります。私もそうでしたから。

0歳、1歳、2歳・・と乳幼児は、その子なりの発達の速さがありますが、おなじようなみちすじを通ります。
でも睡眠は、個人差が大きく、赤ちゃんの頃から寝ないと言う子も、いますよ。娘さんのように活動的であるにもかかわらず・・・。
確かに、親としてはまだ小さいから事故や怪我が心配ですから、目が離せず大変ですよね。

意外にも寝ない子は現実に少なくありません、大丈夫です!
早寝早起きで今ごろでは珍しいくらいの生活リズムです。
量より、質で、今、この生活リズムで健康であるなら、いいと思います。

保育所での午睡は、側に座ってトントン叩いたり、髪をなでたり、しているうちに入眠します。
みんなが寝るのでその雰囲気も入眠をさそうと思います。
集団保育のよさでもあり、ちっとも眠くならない子にとっては迷惑な時間かもしれませんが。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed