パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
便秘と、うんちを我慢してしまうことについて
3歳10ヶ月の男の子と1歳11ヶ月の女の子の母親です。
以前にも1度、上の子の緊張性の下痢のことでこちらに相談させていただきました。
今回はまた上の子のうんちの問題です。

前から3・4日に1度しか出ず、出るときは大量で下痢気味でした。
出るときはあぐらをかいて動かなくなるのでわかるのですが、トイレに連れて行くと出なかったり、ほとんどパンツで出てしまっていたりという感じが続いています。

私自身はおもらしはしてもかまわないと思っているのですが、出したいのに言わない、出たのに黙っている、というのが気に入らずに、つい「出したい時は言いなさい、出たら隠さず言いなさい」と怒りすぎてしまったためか、最近では約1週間に1度、限界が来て出てしまう、というような感じになってしまいました。お風呂の湯船で出てしまったり寝ているときに出たりということもあります。

おならの感じでは2〜3日に1度くらいのペースで出したいようですが我慢してしまっています。
おもらしはいいのですが、かなりの便秘が心配です。食べ物や飲み物にはなるべく気を配っているつもりです。外遊びも午前中に2時間ほどと夕方1時間ほど、好きなように走ったり動いたりしています。ちなみに「試しにトイレでうーんってしよう」とトイレに誘っても頑なに拒み、お医者さんも絶対イヤだと言い張ります。普段から薬の類を飲むのも嫌いです。

うんちは汚いものだからいやだ、と思っているような感じがあるのですが、だったらトイレでしたらきれいだよ、と言っても効果はないです。
面白いうんちの絵本もお気に入りですが、それと現実は別問題のようです。ちなみに妹のうんち(オムツを変えるとき)は見れるようになりました。自分がうんちをしているところを妹やお友達などに見られるのはすごくイヤなようです。

4月から幼稚園に行くのですが、さらに便秘が進んだり、ただでさえ行きたくないと言いそうなタイプの子なので、うんちをもらしたことがイヤで登園拒否をするような気もします。なるようにしかならないとは思いますが・・・。

吃音が少しあり、吃音専門の先生に診てもらっていて、本人に余計なプレッシャーを与えてはいけないという指導を受けています。
それを思うと無理に医者へ連れて行き、苦手な薬をある程度の期間にわたって飲ませるのもどうなのかと思ってしまったりします。

性格的には、根がまじめで「〜しなければいけない」と思い込むタイプです。私が怒ったことでトラウマになっていると思うので、うんちの話題は笑えるようにしたり、あえて触れないようにしたり、といろいろです。
ちなみに、うんちが出る感覚がわからない、というような病気ってあるのでしょうか?

どうしたらいいか困っています。何かいいアドバイスがあれば些細なことでもいいのでぜひお願いします。

(705 さん)


705さん、こんにちわ。吉田です。
適切なアドバイスではないかもしれませんが、うちの子の話をしますね。
2歳を少し過ぎたころ、ロタウイルスの下痢になり、水様便をひっきりなしにしていました。
寝ていても便まみれになるくらい大量でした。

トイレに座るたびにシャーと出て、娘はトイレで排便するのを嫌がり、排尿はするけど…という感じでした。
トイレのたび、ウンチしても、大丈夫かぁーさんが居るから…とわけのわからないことをいったり、下痢がでる恐怖が、娘にはあったようです。

ウンチが出る感覚がわからない病気があるかどうかの専門的な事は、私には
お答えできませんが、もし、解らないのならば便秘にはならず、たえず出ているのでは?と思います。

また、家では排便せず、必ず保育園で午前、午後に排便をして帰る子どもさんもいました。家では、しなかったそうです。

また、すごく、便秘の男の子もいました。トイレで30分以上もいきむのです、それはそれは、とてもかわいそうなくらい何度か付き合いました(クラスの前がトイレだったし、三歳児クラスだったので…)
おうちでも、薬は飲ませたくないので自然にと言う事でした。

また、幼稚園に登園すると、環境も変わり、不安定になるかもしれませんが、大人だって初めてのところ、場所などに行くときは緊張するのだから、人生経験の少ない子どもはもちろん、大緊張ですよね。

あまり、ウンチの事にこだわらず、大丈夫と、705さん自身に言い聞かせて
あげてください。お母さんの不安、緊張、すべてお子さんは感じ取ってしまいます。

幼稚園に行くようになると、お母さん同士お友達も増えるし、少しは、お母さんの気が晴れるかも知れませんよ。
下の子の育児も大変な中、心配事が次々出てきますよね、子育てしてると、ほんと、きりがありません。
心配事が、いい思い出になるよう、お互い子育て頑張りましょうね。

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed