パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
園でいじめにあっているのに、先生方がきちんと対応してくれない
初めての相談です。年中の女の子です。年少の11月からお世話になっている園で4月年中に進級してから今までいじめに会っています。言葉によるいじめや先生の見えないところでいじめに見えないやり方をする事もあります。散歩で後ろから押したり、足を踏んだり。(書ききれません。)

最初は先生に様子を聞く程度で子供に任せるようにしていました。でも夜泣き、爪かみ、登園拒否など始まりしっかり相談しようと何度もしました。その度に「娘さんは楽しく過ごされてます。何も問題ありません。それより相手の子の方が父子家庭でいろいろあるから心配。」と取り合ってくれませんでした。(相手のプライバシーを言ってました)

それ以上に担任に不信をもつようになりました。相談するといつも話題を変えられます。母子家庭と知っていて「もう1人子供がいたら、1人にかかりっきりにならないのにね」とか学区外なので「転園して小学校の友達作ったら?」とかまだ年中なのに「早めに小学校に働きかけて先生に見てもらえるようにしたら」など。まるで私が悪いみたいだし、プライバシーにはいってくるし、いつも責任逃れしているようでした。

とにかくいじめはひどくなり登園があまり出来なくなってきました。だから相手の祖母に相談しました。(担任からは何も言っていなかったようです)「いじめに取れる行動をされて子供が困っています。どうしたらなかよしになれるのかしら」のように。そうしたら次の日は担任、園長、市役所に相談したようです。そして担任、主任、祖母、私で話し合いになり祖母は「娘は悪くない、あなたが神経質だから悪い」と言うし担任は対策を考えてくれず。でも最後には「私にやり直すチャンスは無いのですか?じゃあ担任降ります」とまで言われて。私が追い詰めているような感じになってしまい、私が我慢する事にしました。
次の日、園長と話をしました。結局は「これくらい発言しないとやっていけないよ、強くなってね。」「先生は外国生活が長いから価値観が少し違うけど絶対の信頼をもっています。」で終わってしまいました。

それから半年、半分は休んでいるけど何とかやってきました。ただこの頃、娘は「先生に話し掛けても気付いてくれない」と何度か言ってました。いじめもまたひどくなってきて例の子が「遊ぼう」と娘に声をかてくると「先生が怖いから断れない」と言ってました。それと先生の前で「1人で遊んでいなさい」と言っても無視したそうです。娘が他の子と喧嘩をした時(やっと自己主張が出来始めました。)例の子が通せんぼして「娘が意地悪だから遊ばないって」と怖い顔で言うのです。それとやっぱり他の子とトラブルと違う子に娘の作った積み木を壊させました。先生に助けを求めると「自分でどうにかしなさい」と言われたそうです。やっと自己主張を始めたばかりなのに。(この頃はあら捜ししたり、関わっていなくても絡んできます。)それで又登園拒否になってしまいました。先生からは長い休みをしても連絡は無かったです。

こちらから電話で保育園では何をしていますか?と聞いても「特に何も変った事は無いですよ。」あまり心配はしてくれません。相手の子の行動がひどくなっているのに「それが成長です」で片付けています。
子供にも「嫌な事は嫌と言って良いよ。嫌いな子とは遊ばなくて良いよ。独りぼっちになったら先生が遊んであげるから、でも先生は忙しいから掃除の時は遊びたい遊びが出来ないよそれでも良いの?」でした。独りぼっちになったら遊んでくれる。それはそれで良いと思うのですがそうなる前にフォローをして欲しいのに自己主張も始めたばかりなのに。(母子家庭だし引っ越して近所に友達のいないこと、実家では父を怒らせないように自己主張をさせてあげられない事だから経験がない事、どう言ったら良いか?困ってるときは助けてやって欲しい事。など伝えてあります。)

今も相手の子の事で相談すると「何も無いですよ。」でいじめは無いと言います。子供はいじめが怖い、先生が助けてくれない。だから絶対保育園行きたくない。と行ってます。転園届も出したのですが空きが無かったです。小学校まであと1年あるし。いじめで卒園できない話も聞かないし。私に病気があり生活保護を受けているので幼稚園も入れられません。この先どうしたら良いのでしょう。

(みっちん さん)


みっちん さん、ご相談いただき御礼申しあげます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。現在通っておられる保育所が公立か私立か、ちょっとわからないのですが、このように問題になったとしても、まだ担任の先生が勤務できていることを考えますと、多分公立保育所と推測しました。

たしかに保育所の考え方と「ズレ」があるようですね。いくら相談しても、真剣に考えてくれないのであれば、ここは転園という方法が最も良い解決方法と思いますが、ご事情によって、保育所でないといけない。また他の保育所に移ることもできなかった。そうすると、現在の保育所内であと1年、なんとかやっていく方法を考えるか、市役所の担当課に出向き、事情をお話になって、今後のことを協議する。このくらいしか思いつきませんでした。

保育所の転園を申し込んだが、空きがなかった、ということですが、この「いじめ」問題もお話になりましたか?もしお話しないとしたら、市役所のほうで考えてくださる可能性もあります。「小学校の学区外」とありましたが、小学校と保育所・ご自宅の位置関係がわからないのですが、保育所が学区外にある、ということは自宅と学校の距離より保育所のほうが遠いようにも思えます。もし小学校の近くで、学区内の保育所があれば、「5月からでいいから転園させて欲しい」ということを強く訴えてください。いいですか?4月からが無理なら5月からでもいい。今まで沢山のいじめに合っている。なのに保育所では対応してくれない。そのことを実例をあげ、細かに説明してください。市役所にお願いする場合、ここがポイントになると思います。
なぜ「5月からでもいい」と言うのか。これを説明するのには、非常に長く複雑な保育制度の説明になるので省略させていただきますが、4月は無理でも5月からなら何とかなる可能性がある、ということです。その可能性にかけてみましょう。

それでも転園がだめなら、今度は保育所に行って、園長先生に担任の「持ち上がり」だけは避けていただくようお願いする。これくらいしか思いつきませんでした。
お力になれなくて申し訳ございません。

(アドバイザー:井上智賀)


みっちんさん

お返事が遅くなってごめんなさいね。松野敬子です。

お嬢ちゃんは、本当にたいへんな状況で、なんとかしてあげたい、とおうみっちんさんの思いが伝わってきました。

子どもの安心さえ確保できない保育園など、あってはならないとは思いますが、現実、けっこうあるので、困ったものです。

それでも、園の中、全ての先生がダメってこともないようです。
子どもの目線で物事を見てくれる先生が、きっといると思うのですが、分かってくれる先生、気にかけてくれる先生はいないのでしょうか?
もし、1人でもいれば、「何かあったらその先生のところにいこうね」って言ってあげられるのですが。

後は、ママが、気持ちをしっかり聞いて、辛い気持ちや悔しい気持ちも全て「OK」と、受け止めてあげることが大切です。
先生がそういう態度だと、子どもって「私が悪いのかなー」と思って、ますます自尊感情に傷を受けてしまいますから、それだけはママが防波堤になってあげなくては…。

でも、それも本当に大変なことで、ママ自身も「何もしてやれない」と無力感にとらわれてしまうこともありがちです。
みっちんさんも、そういう心理状態かな、と思います。

しっかり、お嬢ちゃんのことを心配し、行動もしているみっちんさんですから、自信を持っていこうね!
ママの愛情をしっかり、受け取ることができれば、きっと、辛いことからお嬢ちゃん自身で立ち向かう勇気がもてると思うのですよ。

(アドバイザー:松野敬子)


こんにちは、みっちさん 保育士の浜田です。

本当に大変な内容ですね。
あまりにもみっちさんの想いが伝わっていないので、残念です。

校区外の保育所に途中入所されたということは、その時点では、その保育所は定員一杯で入れなかったということですよね。
現在、緩和されて15%あるいは25%増しの入所が出来るといわれながら、保育士がいないので入所できないのが私の勤務する市の現状です。

だから、新たに4月から転園手続きをしていても、入れない場合もあるのかなあ。
やはり、私も役所の保育係で現状や希望を具体的に話し、転園の希望を話してみてはどうでしょうか?園長に言ってもだめなら直接役所に言った方が早い場合もあります。母親の生の声を聞いてもらうことは効果があります。

公立の園では、役所の指示には従う傾向は多くあります。
私は公立の保育士ですので、そのような場合は少なからずありました。
誰か、信頼できる人(市町村の議員さんや民生委員、主任児童委員)に相談するのもよいかもしれません。

苦情解決ということで、訴えることもできます。
これは受けつけは、その園の主任保育士になっていますが、市町村によって違うかもしれません。
聞いてくれない場合は、主任児童委員さんに直接相談してもいいと思います。児童福祉法で苦情解決ということがあります。

一人で頑張っていらっしゃるのでしんどいでしょう?
今までよくやってきましたねえ。

電話相談も役所の福祉課で受けつけるところもありますし、私の市のように、市長に直接メールで訴えることもできるシステムがあるかもしれません。
とにかく、ひどい保育園の現状を上層部の人に訴えていくことも考えられます。色々な方法がありますが、とにかく信頼できる仲介者を見つけて一緒に進んでいけたらと思います。

フレー ”ヾ(^O^ )ノ..( シ^O^)ノ” フレーフレー

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed