パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み その他
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

保育士の資格を取りたいのですが・・・
保育士の資格を取りたくていろいろ調べました。そして、国家試験を受ける資格がないことがわかったんです。通信教育で勉強して国家試験に挑もうかと思って、参考書などを見ていたら、受験資格に該当してないんです。私は、平成8年の高卒、児童施設などでの職務経験なし。受験資格がないんです。私が保育士の資格を取るには大学・短大・専門学を卒業して、国家試験にチャレンジするしかないのでしょうか?悪あがきなのはわかってるんです、でも悔しくて・・・。他に方法はないんですよね?どうなんでしょうか?

25歳で、2歳の子供が1人、昼間はパートに出ています。厳しいもんでしょうか?是非、私に、ズバッとアドバイスして下さい!宜しくお願いします。

(ザブーン さん)


ザブーンさん、こんにちは。
吉川です。

まだ手のかかるお子さんがいて、その上、昼間はお仕事もされているのに、まだまだチャレンジしたい!という思いに感服しております。

私は短大の保育科を卒業して保母資格や幼稚園教諭免許をもらったので、詳しいことはわかりません。

でも今は、保育科を出た新卒の人たちも保育関係の仕事につくのは難しいと聞いています。

苦労して保母資格をとってもその資格が生かせる仕事ができるかは難しいかもしれません。

でも反対に、今お子さんを育てられている経験を生かして出来る、子供に関わる仕事もけっこうあるような気もします。

どのようなことがしたいのか、具体的にはわかりませんが、幼児教室の先生や保育ルームの補助などの募集には資格がいらないものもあるようです。

(アドバイザー:吉川純子)


ザブーン さん こんにちは。看護師の大林です。
実は私も保育士試験を受けて資格を取りました。

保育士の試験は毎年難しくなっています。
さらに、高卒・・・で受験できていた移行期間も過ぎてしまいました。
一番いいのは、短大の保育科通信で卒業すること。保育実習をこなして、単位が取れたら資格がもらえます。(試験はありません)

もう一つ・・地域によって違いますが、保育サポーターなどとして講習を受けた人を保育園などの保育士の補助として雇用することもあるようです。実務経験に換算は可能だと思います。
自治体に問い合わせをしたらいかがでしょうか。

なお、資格試験に合格するためには工作やパネルシアターなどの実技、ピアノ『バイエル100番程度』声楽(コンコーネ)歌(童謡)などの実技試験があります。実際には、この分野で試験に不合格というのが多いとも聞いています。ですから、実技に関しては経験豊かな指導者について教えてもらうことが大事になってくると思います。

(アドバイザー:大林千恵子)


こんにちは ザブーンさん 保育士の浜田です。

私は勉強不足でした。本当に平成3年3月までに高校を卒業となっていますね。残念ですね。

現在のパート勤めを続けながら、資格を取りたいのでしょうか?
もし昼間の生活を維持しながらであれば、夜間か通信がありますよね。
短大か専門学校の夜間か通信教育を探してみてはどうでしょうか?

高卒→実務2年→保育士試験というコースもあります。
しかし、これは現在の仕事を止めてどこか実務となる職場を捜す必要があります。(1日6時間以上かつ1ヶ月20日以上勤務)

ハローワークに行けば無資格でも数件募集はあるそうです。市町村の保育担当の部署に無資格でもよいか問い合わせてみるのもよいのではないでしょうか?
直接、私立の児童福祉施設に募集はないか聞いてみるのも手です。

なんとか、夢が叶うといいですね。まだまだお若いし、家族の協力や理解がいるかもしれませんが・・・

保育士として「保育士になりたい!」と願っている人がいらっしゃるということがとても嬉しいです。遠くから応援しています。
FIGHT (^○^)//Ω\\(^○^)ドンドコドンドコ

(アドバイザー:浜田栄子)


はじめまして、吉田です。
私は,専門学校をでて、保育士になりました。
一番早いのは、お昼に専門学校へ行き、2年で資格を取る方法です。それが無理なら、夜間で3年通う、ただ、夜間の学校が最近減っていると聞きます。

通信教育もあります。
かなりの覚悟が必要とされます。
ただし、資格をとっても就職が無く、難しいようです。

チャイルドマインダーという資格もあり、ベビーシッターのような資格です。
講習だけでも、2〜3年前で30万円くらいだったと思います。
ファミリーサポーターという手もあります。
育児支援が盛んなので、21世紀事業団やコープなどでもサポーターを募集していると思います。多分研修があると思いますが。

何事もチャレンジする事はすばらしい事ですね。
お子さんのお世話、仕事、家事、大変でしょうが頑張って下さいね。心から応援してます。
ガ・ン・バ・レ!

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed