パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
挨拶ができない娘に、不安とイライラを感じています
こんにちは。
3歳7ケ月の保育園に通う一人娘の事でご相談いたします。
1年位前に登園時にいやがるという内容で相談し、最近はというと、朝、すんなりとまではいかないまでも前の様に泣くようなことはなくなりました。出かける時は行ってきますも言えます。

しかしいわゆる内弁慶で特に朝お友達が愛想よく近寄ってきても、イマイチなんですね。性格だし仕方ないと思うようにしているのですが、特に、毎朝と帰りの先生との挨拶の時、声がでないのです。
もっと小さい時はぼーっとたっているだけでお辞儀さえできなかったのですが、頭だけはさげるようになり、確かにそのときは私もうれしかったのですし最初は「お辞儀上手だよね」とかなるべくほめたりして、でも娘に「どうしてかな?]と聞いた時、「だってはずかしいんだもん」というので ママと一緒に言ってみようよとか励ましたり、考えないようにしたりと言う感じでした。

ただ、他のお友達が快活に挨拶するところを見たりすると、毎日のことだけにどうしてもイライラしたりせつなくなったりしてしまいます。それとあいさつが済んで少し過ぎるとしゃべり始まるので、なんでなのとため息です。

理由にならないかもしれませんがその日疲れていて、そのストレスを思い切り娘にぶつけてしまいました。後悔しきりです。日頃お便り帳にはそれとなくおとなしいことへの不安は少しずつ書いてきましたが挨拶のことは書くと大げさのようで具体的には書いてませんが、子供同士遊ぶのは大丈夫なようです、が先生に対してはどの先生とでもとはいかないかんじで〔挨拶時担当が毎日変わりますよね〕、自分を出せず損をしてる気がします。

主人や友人は、仕方ないんだよ、と言います。頭ではわかっているのについつい見ないふりができない自分が嫌です。もちろん先生方はプロですし理解してくださると思うのですが、挨拶の件は先回りして相談して見守ってくださいと担任の先生に言うべきでしょうか。
でもつらいのはお母さんの方でしょ?と見透かされそうですね。どうか未熟な母にアドバイスをおねがいします。

(クジラ さん)


土居です。ご指名ではないですが、参考になれば・・・と思って少しお話させてくださいね。

保育園には楽しく行っておられるようで、よかったですね。

保育園や幼稚園に行きだしてわかると思うんですが、いろんな子がいますよね。
自分の子供よりしっかりした子がいると、感心する反面「うちの子供はなぜ??」って思ってしまいますよね。

うちの子供たちも恥ずかしがりやさんの方だったりします。
次女とクジラさんのお嬢さんとはほとんど月齢が同じなのですが、家ではめちゃくちゃよくしゃべるのに、外に出ればすごくだめで、毎日会っているお母さんともあいさつができなかったりします。

長女はもう3年幼稚園へ通っているのですが、いまだにバスの先生への挨拶ができてません。お辞儀はするのですが・・・。
すごくすごく気になって「なぜ大きな声で挨拶ができないの?!」と叱った時もありました・・・。

今までバス停には1人しかしなかったのですが、引越しでクラスの男の子2人と、年中さんの女の子1人と同じになったのですが、みんな大きな声が出せていません(笑)みんな同じなんでしょうかね・・・。

でもよく聞くと母親がいない園では大きな声が出せていたり、案外しっかり
している事もあったりします。
褒めるとやる気を出す子もいれば、親に褒められるのを照れてしまうシャイな子供もいるようですね。

あまり強制することなく、一緒に挨拶を続けてみてくださいね。

(アドバイザー:土居聡子)


クジラさん、こんにちわ。えんどうです。

1年前とは姿に変化があり、クジラさんが努力した結果だと思います。
疲れていると、ストレスをぶつけてしまうこともありますね。
そのことをクジラさんは、気づいていらっしゃる、そして後悔をなさっている。
頭でわかっているのに、できないことは、つらいですね。
そんな辛い思い、誰かにわかってもらいたい気持もあるかもしれません。

娘さんももしかしたら、わかっているけれどできないで、クジラさんのように辛い思いをしているのかもしれません。
1年前のクジラさんはどんなことを、気にかけていましたか?
少し思い出してみてください。
お子さんの一番の理解者は、両親です。
そして、登園時の姿のようにいい方向に向かったことを自信ににして、今回もきっと大丈夫とクジラさんも思えると、いい方向にいくことでしょう。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こんにちはクジラさん、浜田です。

私の長女は現在25歳ですが、クジラさんの娘さんと同じで、私もついついよその活発なこと比べてイライラして怒っていました。
感情的になって、私の子育てがまずいように思われるのがイヤだったのでしょう。

今思うとあんなにむきになって叱らなくてもよかったと思えるのですが、冷静になると、クジラさんも解っていらっしゃるのですが・・私も全く一緒でした。

保育士なので、逆の立場で送迎時接するのですが、色々なお子さんがいます。恥ずかしくて言えにくい子は案外と多いのですよ。
私の体が大きくて怖そうに見えるからかなあと、落ち込んだのは若い時ですが・・。

クジラさんが言われるように、早出や居残り、遅出など勤務体制があり、担当者もかわります。挨拶のことは今できないからダメなんて思われることは
まったくないと思います。
クジラさんが元気良く挨拶していたら、自然にするようになるわとおもって
挨拶をしてみてはどうでしょうか。

それとシャイな子はお母さんが側にいると、できにくいということもあるようです。
いないところでは、しっかりと挨拶できていたりもします。
大人が率先して挨拶をすることで、挨拶の大切さを知らせたい思っています。

「おとなしい子」は損をするようなイメージを持っていますが、意外にもおとなしい子の方が、何かあったときにも頼りにされていたりします。
ほえる犬は弱いという諺がありますが、おとなしい子は芯が強い子が多いようですよ。これは何年も子どもさんを見てきた保育士としての印象です。

何事もプラスマイナス両面があります。
クジラさんはご自分では思っていらっしゃらないかもしれませんが、賢いお母さんです。子育ては思う様にはなりませんがそこが面白いところかもしれません。

お母さんの想いも素直に話しかけながら、娘さんと楽しく過して下さい。自分に正直になって想いを話せる夫や友人がいていいですね。
可愛いから心配するのですよね。娘さんを愛しているクジラさんの想いがとても伝わってきました。自分を見るようで一層想いも募るのかもしれません。

若いクジラままさんステキです。子育て悩みながら自分育てですよね。
やっとこのごろ解って来たわたしです・・
FIGHT (^○^)//Ω\\(^○^)ドンドコドンドコ

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed