パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
最近になって、お友達と楽しく遊べない様子
4歳の年少の息子について相談します。
小さい時から引っ込み思案で家族以外にあまりなじまない子供でした。
このままではいけないと思い3年保育で、幼稚園に通わせています。
最初は親の心配をよそに、思ったほど嫌がらず、通園していたのですが、冬休み明けぐらいから極端に通園を嫌がるようになりました。(今までも時々は嫌がることはありましたが。。。)

何が嫌なの?と聞くと(遊ぶのが嫌)といいます。幼稚園の先生に聞くと、気に遊んでいますよ。と心配無いようなことをいわれていたのですが、冬休み明けには つまんなそうに1人で遊んでいるとのことです。友達が誘ってくれても遊ばないと答えるそうです。

以前は近所にいるお友達とよく遊んでいたのですが、最近は全く遊ばなくなってしまいました。息子も誰かと遊びたいと言うことは全くありません。このままお友達もできずにひきこもってしまうのではないかと心配でたまりません。
 

(みっちゃんママ さん)


みっちゃんママ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園副園長の井上です。急に態度が変わると「いじめに合っているんだろうか?」「何かあったのだろうか?」などとご心配なさるのも当然ですよね。心中お察しいたします。

でも、こんなこと、よくあることなのです。例えば「お友達を欲しがる時期」もあるし、「一人で遊びを楽しむ時期」もあります。自分は遊びに参加していなくとも、「お友達の遊ぶのを見て『自分ならこうする』と想像をめぐらし、気持ちのうえで遊びに参加し、楽しむ時期」だってあるのです。子どもの遊びの形は刻々と変化しています。ひとりで好きなもの(遊び)に没頭することだって立派な「遊び」なのです。

私が傾倒しているスイスの幼児心理学者、ピアジェの説ですが、遊びにも方向性と順序がある、ということです。ひとり遊びから集団遊びへと、遊びは質的に変化していくそうです。
実際、私の園の子ども達を見ていても、年少さん〜年中さんではひとり遊びが多いようです。一見、みんなと遊んでいるようでも、「好きな遊びをしている子どもが、たまたま同じ遊びをしていて、集団遊びをしているように見える」ことがあります。
ちょっとしたことで、この遊び集団は解体し、また新たな遊び集団ができています。
ですから、あまりご心配になることはないと思います。

私の推測ですが、今は「遊びの質が変化している時期」なのではないでしょうか?
きっと誰からも邪魔されず、一人で遊びに没頭したいのでしょうね。この経験があるからこそ、本当の意味での「集団遊び」ができるようになる。その準備期間に入ったのではないでしょうか?この時期を過ぎると、遊びの質が一段とダイナミックに大きく変わると思います。
文面からですが、「幼稚園は楽しいところ」という気持ちはあるようです。この気持ちがあれば大丈夫ですよ。今はそっと自分のやりたいことを充分に楽しませてあげてください。

(アドバイザー:井上智賀)


みっちゃんママさん、こんにちは。
吉川です。

冬休みでご家族の皆さんとゆっくり楽しく過ごして、幼稚園に行くのがめんどうになったり、おうちの方がよくなったりすることはよく聞きます。

でもお友達と遊ぶのも嫌がるのは心配ですよね。

何か嫌なことがあったのか、原因がわからないので、アドバイスが思いつかないのですが、やはり幼稚園の先生と連絡を密にとりながら、見守ってあげることが大切なのではないでしょうか。

些細なきっかけで前のようにお友達と楽しく遊び始めるようになるのでは…とは思いますが…。

あまり「友達と遊ぼう」と追い詰めず、息子さんの好きな遊びを一緒にしてあげてはいかがでしょう?

(アドバイザー:吉川純子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed