パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 育児のストレス・不安
怒鳴ってばかりの自分を変えたい
2歳10ヶ月の娘の事です。
とてもおしゃべりが好きで、いろいろ話すようになってきたのですが、1〜2ヶ月程前からどもるようになってしまいました。
一時は治りかけたのですが、最近は以前に増してひどくなりました。母からは「怒り過ぎ。自分の感情をぶつけすぎ。母親の資格などない」と言われました。
確かに私はいたずら盛りの娘に対し、怒鳴りつけてばかりいます。そして私は自己嫌悪に陥り、ひどい時は自分の頭を壁に打ち付けたり、固いもので叩いたりしていました。娘もそんな私を見てとても不安になっているとおもいます。私自身が変わらなければと思い御相談しました。何かアドバイスがありましたらお願いいたします。

(ペス さん)


ぺスさん、こんにちわ。
えんどうです。

お子さんがどもることから、ご自分の態度に気づき、変わらなければと思ってらっしゃる。お子さんの信号を受けとめていますね。
お子さんの言動から、自分に振り返るというのは、なかなかできないことです。
もうそこで、ペスさんの変化の第一歩ははじまっています。

自分を傷つけてしまうのは、自分自身の行動が許せない気持もあることでしょう。
いろいろな思いが心の中にあるかもしれません。
しっかり、ゆっくり聴いてもらえる、専門家にいってみてはどうでしょう。
わかるからできる変化につながると思います。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こんにちは「ペスさん」、平田です。
何が原因かわかりませんが、ストレスをお子さんにぶつけている様に思えます。
私も、第1子のときは行動が制限されてストレスが溜まり、時々子どもにぶつけたこともありました。
お友だちに愚痴ってみたり、休みの日夫に見てもらってショッピングに行ったり、少しずつ解消していましたが、根本的には解決にならず、いつも不満はありました。

私の場合は「社会復帰」という目的のため、子育て中にいろいろ考え、下の子が幼稚園へ入園した時点で復帰しました。
いろいろありますが、今は何とかストレスをためずがんばっています。
皆さん、多かれ少なかれ子育て中はお子さんにあたることがあるようですよ。ただ、ひどくなるとお子さんの心の傷になってくるので、先ずは「ペスさん」自身が原因を取り除くことが大切だと思います。
自分自身でだめなときは、周囲の力を借りるとか、専門家に相談するとかしてみてはどうでしょうか。

(アドバイザー:平田美智枝)


こんにちは ベスさん 保育士の浜田です。

私も姑から、怒りすぎよと言われ、「五つ誉めて三つ叱る」と大きく書いた紙を台所に張られたことがありました。
ああ同じことでみんな怒られているなと苦笑いです。

ベスさんと違うのは、姑に娘を預けて仕事をしていましたので、自己嫌悪も長く続かなかったのです。
仕事(保育士)に行くとやさしい?保母さんをして我子のいたずらを忘れていました。単純でした。こんなダメ母が保育士をしていていいのかと、30歳代はずっと自己嫌悪でやめようと思っていましたが、生活もあって今も保育士です(~_~メ)。だからベスさんにとても共感できるんです。

我子にはどうしても感情的になりますよ。長女は、ピアノのレッスンではよくおかあさんに叩かれたり怒られたりしたと、今でも言います。
もし、私が専業主婦なら、とんでもない母親であったろうとちょっと怖いです。

大なり小なり母親は我子には、感情的にはなりますし、反抗期の3歳前後は
母親がプチッと切れることもあるだろうと思います。
でも、そんな叱った時でも寝顔を見ていると、「ひどく怒って、ごめんね」とあやまったりしていますよね。

でもえらいですね。私自身が変わらなければという言葉に拍手です。
市町村の福祉課に問い合わせると、子育て支援として親子教室がどこにもあると思います。その親子教室は保育所や公民館など色々なところで開催されていますから、でかけてみてください。

親子で行くので、子どもさんに友達もできますし、ベスさんにも同じ位の友達が出来ますし、そんな時に悩みを指導員さんに聞いてもらったり同じ母親どうしお話したりして、開放されるかもしれません。

親子で1歩踏み出してください。
外に踏み出していくうちに、気がついたらどもりが少なくなってきているかも。
とにかく親子が笑顔で楽しく過せるように工夫してみてね。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed