パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
「お母さんと一緒でなきゃ、イヤ」に、どう対処したらよいか
5歳(年中)の長女のことでご相談します。下に、もうすぐ2歳になる男の子がいます。

娘は、3年保育で幼稚園に入り、入園当初もなかなか母離れできずに毎朝泣いて、結局1ヶ月ちょっと続きました。が、ひょんなきっかけで平気になり、1年ちょっとを過ごしてきたのですが冬休み明けから、急にまた毎朝泣き叫ぶ日々が続いています。
理由は、「お母さんと一緒にいたいから。」小さい頃からこういった傾向はあって、入園の時の理由もやはりそうでした。本人が言うにも、私が考えてみても幼稚園がイヤだとかではないようです。ですから、ぐずる娘に「じゃあ帰ろう」というと「イヤだ」と言います。

入園当初の時は、なるべく幼稚園の話には触れないように、ただ朝になったらとにかく連れていって先生に渡し、そそくさと帰ってくるという繰り返しでしたが、もう5歳ですし、どちらかというと色々なことに敏感な方なのでだましも聞かないと思い、今は良く娘と話しています。
幼稚園には行きたいけどお母さんも一緒に。無理だと頭ではわかっているようですが、気持ちが付いていかないようで、結局、毎朝先生に抱え込まれて通園しています。
行ってしまうと、時々べそをかきながらも、結構楽しんでいるようで、家に帰っても幼稚園の話は良くします。

私から離れたくないと言う気持ちは、やはり娘のどこかに満たされない部分があるのだろうと、母親としての接し方を今も模索中ですが、同じ理由で同じ事を繰り返しているし、幼稚園以外のことでも、「お母さんと一緒でなきゃ、イヤだ」と言う状態なので、どう対処すればいいのかと悩んでいます。先のことを言うのも何ですが、学校に入っても、また繰り返すのではないかと不安です。何かがあるのなら、是非、今解決して乗り越えてほしいと思っています。アドバイス、お願いいたします。

(あやっぺ さん)


樋口夕子です。

幼稚園も楽しくて好きだけど、やはり大好きなお母さんと離れるのはさみしいといったところでしょうね。

「幼稚園にいる間は、○○先生があなたのお母さんなんだよ、だから何でもお話していいし、何でもお願いしていいからね。」
と話して聞かせるのはどうでしょう。
幼稚園が嫌いなわけではないのだから、だれか安心してそばにいられる大人がいれば、お子さんも不安にならずにいられるのではないかと思います。

休み明けには、「○○先生待ってるだろうね、昨日何して遊んだか教えてあげてね」と、幼稚園に行く楽しみをもたせてあげてくださいね。

(アドバイザー:樋口夕子)


あやっぺ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容を拝見しました。

きっとあやっぺさん、素晴らしい愛情あふれる子育てをなさっていたのでしょう。
そんな素敵なママと離れるのがイヤなのでしょうね。
そしてお子さまの通っている幼稚園、こちらも素晴らしい保育をされているのでしょう。なぜなら、こんな素敵なママを忘れてしまう程、子どもにとって魅力ある内容の活動を、ふんだんに取り入れているのでしょう。だから、ひょんなきっかけで、「幼稚園大好き」になった。けれど、冬休みに入って、素敵なママと一緒にいたので、自分の頭の中で、「ママ」の占める割合が、ぐっと大きくなって、幼稚園の魅力を上回っている…。
お子さまの気持ちを代弁すると、こんな感じではないでしょうか?

では、お母様として、あやっぺさんの取るべき方法は…と考えました。先ず無理に幼稚園に行かせよう、という気持ちがあると、この気持ちは絶対に子どもに判ってしまいます。子どもの「カン」は、本当に鋭いんです。まさに「動物の本能」ですね。
ですから、お子さまと一緒に楽しい時間を過ごす。こんな気持ちで接することが一番良いように思います。幼稚園の話題を避けているようですが、会話の中で、「こんな楽しいこともあった」「幼稚園に行けばこんなこともできるんだ」等々、自分では気付かなかったことも発見する可能性もありますので、むしろ幼稚園の話題を(無理に作る必要はありませんが)会話の中に入れることも一考かと思います。

そのうち(前回と同じように)何かのきっかけで、楽しく幼稚園に行くようになると思います。今でも幼稚園に行くと楽しい。そのことは理解できていると思います。
幼稚園から「じゃあ帰ろう」というと「イヤ」という。幼稚園ではお家にない面白さがあるということ・同じ年齢のお友達と遊ぶ楽しさもわかっているようです。でもママと離れるのはつらい。
ママが幼稚園にいてくれれば最高なのだけど、そんなことはできないことも理解できている。
本人も心の中で、こんな葛藤をしているのではないでしょうか。ここは大人が結論を導くより、時間がかっても本人が納得して出した結論でないと効果もないように思います。

これだけのことを、自分の力で考える経験、なかなかできるものでもないように思います。ここはちょっと時間をあげて、本人に気持ちの整理をさせてあげることが重要ではないでしょうか。
回答にならないお答えかも知れませんが、お許しください。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちわ、あやっぺさん 保育士の浜田です。
何か原因はわかりませんが、不安になっているのですね。
愛情あふれる大好きなお母さんが側にいてくれると安心できるのでしょうか。

私はもう中年と言われる年齢ですが、今は亡き母が側にいてくれるといいなあと思うことが今でもあります。仕事や家庭で大変なことがあると聞いてもらいたいし、嬉しいことがあると知らせて喜んで欲しいし・・でも、母が元気な時はほとんど思わなくて親離れしていました。
母は、寂しいくらいだったようです。

相談内容を読んでいて、ふとそんなことを思っておりました。
年齢は違いますが親子の関係はいつになっても切れることはないですよね。特に一人目の子どもさんはすべてが気になって、なかなか、見過ごすことができにくいくらい心配です。

2人目になると愛情はあるのですが適当に手を抜いて子育てしています。
そんな兄弟関係、親子関係も微妙に働くのかもしれませんね。

私があやっぺさんならどうするかなと考えた時に、笑うかもしれませんが
「もし、何か一人でできるかなと不安なときに、ママのお守りをぎゅっとしたら大丈夫だよ・・」とか言って「おまもり」を持たせるかも・・
しかしこれはあまりにも笑われるかもしれませんが・・母がなくなってこの年ですが、お守り宜しく写真を持ち歩いています。
気持ちだけなのですが・・

あやっぺさんはとても愛情たっぷりのステキなお母さんだと思います。今5歳、これから色々な経験をしながら成長していく時に母親の存在は大きいと思います。

カレンダーを作ってシールを貼っていったり、お手紙を書いたり、色々なやり方で娘さんと交流しながら楽しんでください。
あっという間に母の側から離れていく時がきますよ。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed