パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
保育園での怪我の対応に不満
1歳7ヶ月の娘ですが、4月に11ヶ月で入園以来、保育園でよく怪我をします。

1.お友達にかみつかれる
2.お友達にひっかかれる
3.年少の子に突き飛ばされ、部屋の入り口の壁(コンクリート)に頭をぶつけて病院へ連れて行ってもらった(少し腫れる)
4.お友達にかみつかれる
5.アリに噛まれる
6.水道の陶器におでこをぶつける(青あざ)

お友達に噛み付かれる、引っかかれると言うのは仕方ないと思うのですが、頭を2回ぶつけています。1度目は病院へすぐ来てくださいと会社にTELがあり、慌てて迎えに行きました。幸い大したことは無かったのですが、その後の通院は連れて行ってくれず、私が会社を早めにあがって終了時間ギリギリに連れいていくという感じでした。

2度目は、水道(陶器)におでこをぶつけて青くなっていました。担任の先生がお休みで代わりの人が見ていたと説明がありました。
シップで冷やしていてくれたようです。

質問は、
1.1度目の時診察料は園の保険で出してくれましたが、園での怪我なら通院も面倒見てほしいと思いました。これは無理なのでしょうか?こちらも働いているから預けているのに病気や大きな怪我ならともかく、軽い怪我なのでせめて通院くらいはしてもらいたいと思いました。

2.活動的になってきたのは7月位ですから、半年の間に2度も頭をぶつような園の体制に問題はないか?家でも事故は起きるので仕方ないかもしれませんが、場所が頭ですし、今後もしも万一のことがあったらと心配に思うところがあります。年齢的にも、クッション等をつけるなどもっと園でのけがや事故が起こらないような対処を要望した方がいいのでしょうか?(1度目の後主人が担任の先生に、クッションをつける等対応した方がいいのでは?と言いましたが、改善されていませせん)また私立保育園のためか若い保育士さんが多いのですが、注意力等経験的に乏しいということもあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

(ゆうゆあ さん)


ご指名ではないのですが、私の経験が参考になればと思いまして。
私は市立保育園に通っていました。
次男が年中か、年長のときに、転んだか、友達とぶつかったかで目のところに怪我をしたのですが、初回の通院だけでなく、登園日の通院も保育園で連れて行ってもらえました。
私は、何日かは休まなければいけないのかしらと、覚悟をしていたのですが。

治療費は、個人負担していた分も後日全額返してもらえました。
保険に加入していれば、このような対応は可能だと思います。

ゆうゆあ さんのお子さんにケガが多いということですが。0歳児ですよね。
1人の保育士で何人のお子さんを担当しているのかに、よるかもしれません。
手が足りないので、通院まで面倒見られないのかもしれませんが、治療費は、負担してもらえないのか、交渉してもよいのではないでしょうか。

(アドバイザー:望月令子)


ゆうゆあ さん、ご指名ではないのですが、ひとことよろしいでしょうか?旭幼稚園、副園長の井上です。
私の園では、園内のケガは園で責任をもって対処するようにしています。たとえ本人の不注意であっても、お友達とのトラブルであっても、園内でケガをしたという事実に変わりはありません。

私どもが見て、「これは医者に連れて行ったほうがいい」と判断したときは、保護者の方に連絡することはもちろん、近所の開業医に直行です。園では「おたより帳」に保険番号を記入する欄がありますので、その行きつけのお医者さんは、保険証そのものがなくとも、その番号で保険適用してくれます。
もちろん後日、正式な保険証を持参するのですが…。

そして費用に関しては、そのお医者さんでは「ツケ」にしておいてくれます。完治したとき、まとめて支払いをするのでOK。もちろんこの費用は幼稚園から出ます。
高額になった場合は、学校安全会や全日私幼連の団体保険を申請しますが、たいていはそのような申請をするまでの額ではないので、幼稚園で負担です。

ただ、保護者の方に傷の様子を見ていただく・お医者さんと今後の治療や家庭でも気をつけていただきたいこと、等々を直接お話いただきたい、という思いがあって「保護者の方に連れて行っていただく」ということを言っているのかも知れません。

ここからは私の意見ですが、お仕事を持っておられ、保育に欠ける方のためにあるのが福祉施設としての保育所の役割ですから、生命にかかわるような重症でなければ、園からお医者様に連れて行くことも考えていいのでは?(幼稚園でもできることですから)とも思います。
保育所によっては、定員超過で保育士の数が足りず、病院まで連れて行くことができないのかも知れません。そのあたりの事情がわからないので、なんともいえない部分もありますが、一度ご相談なさってみることお勧めいたします。

(アドバイザー:井上智賀)


ゆうゆあさん、こんにちは。
吉川です。

お子さんの怪我、特に頭となるとご心配な気持ち、よくわかります。

でも1歳過ぎという年令(0歳児クラスですよね)は、家で親が細心の注意を払っていても頭をぶつけることは避けられないくらい起こることでもあります。

保育園という集団の中では危険も増えますよね。
危ない場所というより、お友達と一緒でつい勢いづいてしまってぶつけてしまう…ということもあると思います。

もちろん、クッションをつけるなどの配慮が必要な場所もあるとは思いますが、ドアや壁など言い出したらきりがない気もします。

一回目の通院ですが、何日も通わないといけないような怪我だったのでしょうか?

私の経験では、目の上におもちゃをぶつけて切ってしまった子の通院は園の方でした記憶があります。

担任と保健の先生が交代で一週間ほど消毒に通いました。(縫っていたので
抜糸まで)

公立の保育園で保育士の人数にも余裕があり、一人が抜けても他の子ども達をしっかり見ることができる体制だったので、できましたが、保母の人数がギリギリなら、保育中に一人抜けると、きつい園も多いのではないかと思います。

園での怪我で長い通院が必要で、お母様の仕事の都合で通院が難しい場合は、相談されたら、園の方でもできる限りの事はしてくださるかもしれませんが、1〜2回の通院なら、まだ年齢的にも小さいですしお母様と一緒の方が安心するという面もあるような気もします。

若い保母さんだから…ということは一概には言えないのではないでしょうか。
経験が少ない分、一生懸命さでカバーしている先生もいらっしゃるように思います。

怪我が続いて、不信感を持たれる気持ちもわかりますが、ちょうど動きも活発になってきて、一番怪我をしやすい時期のような気もします。

初めにも書きましたが、いくらそばについていても防げないことの方が多いです。
(我が子を育ててみてひしひしと感じます。一対一で、危ないものもないようにしていても、転ぶ時は転ぶし、そんな時に限って、転んだ所におもちゃが転がっていたりするのです)

1歳までの親の目の届く範囲でのみ遊んでいた時代とは違って、たんこぶや青あざ、すり傷、切り傷はある程度仕方がないような気もします。
でも、だからといって、怪我をさせてもいいという訳ではなく、お母様の目から見て、危険だと思う所は、どんどん申し出ていいと思います。
(他のお子さんのためにもなりますしね)

通院に関しては園の体制にによっても違いますので、一度ご相談されてはいかがでしょう。

(アドバイザー:吉川純子)


こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。
ご指名ではありませんが、経験談を・・・

うちの娘もやんちゃなせいか、幼稚園でよくけがをしてきます。
どこか打ったりというのもしょっちゅうですよ。
通院の必要のないけががほとんどなのですが・・・。

一度階段で転倒して、額を2針縫うけがをしたことがあります。
その時は担任の先生や他の先生方が病院へ連れて行ってくださって、処置が終わった後で、私の方へ連絡がありました。

迎えが必要か、お聞きしましたら元気だということで降園時間にバスで普通に帰ってきました。
1週間〜10日ほど通院が必要で、けがをした次の日に私は先生と一緒に病院へ出向きました。
費用は自治体の医療助成があったので、無料でした。
それに次の日からの通院は担任の先生が連れて行ってくださるとのことでおまかせしました。私には次女がいたので大変助かりました。

ご質問についてですが、どうなんでしょうね・・・。
けがの状態や園の体勢にもよるのかと思いますが・・・。

1歳7ヶ月のまだ小さなお子さんだということで、けがしてることだしお母さん(ゆうゆあさん)に託した方がお子さんも安心できると思ったからではないかとは思います。
保育園なのでもっと小さいお子さんもいらっしゃると思いますし・・・抜けることが容易ではなかったのかもしれませんね。
(ちなみに長女が病院へ言ってる時間はほとんど朝礼の時間でした)

危険箇所の要望は出していいとは思います。
改善の必要があるのなら、たぶん他にも同じようなことでけがしているお子さんがいらっしゃるはずですから、1人よりも何人かで要望を出してみるといいかもしれません。
それと同時にお子さんにも「痛い痛いするから気をつけようね」と話しておきましょう。
(気をつけろと言ってもすぐ忘れるのも子供ですが・・・(苦笑)

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed