パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

公園で、ベビーカーから降りるのを嫌がる
こんにちは。初めて相談させていただきます。
1歳5ヶ月になる息子のことですが、毎日公園に連れていくのですが、ベビーカーから降ろすと反り返って嫌がります。
しばらく抱っこして歩くのですが、それでも泣きやまずじたばたするので結局10分もいないでそのまま帰ります。

毎日これの繰り返しで最近疲れてきてしまいました。歩き始めは1歳頃でしたが、初めは靴を嫌がりしばらく室内でばかり遊んでいました。ベランダで靴を履いて歩く練習をして少し慣れてきたので外へ出しました。
家の近所は私の元を離れてすたすた行きたい方向へ歩いていってしまうことも多いです。でも道路の真ん中を歩くことも多く車が来て端に寄せようとするとそれだけで奇声を上げて抵抗し大泣きするので車の来ない公園へと思って連れていくのですが、10回に1回くらいしか公園でまともに歩きません。

公民館の児童室などの室内では普通に遊べるのですが、公園となるとなぜだかいやいやで困ってしまいます。ベビーカーから離れるのが嫌なのか、家では走り回っているのに公園でこんなに嫌がるのはなぜなのか全くわかりません。

公園で会うお友達でもそんなような子は会ったこともないし、いつも私だけ来た道を泣きそうになりながら帰っていきます。子どもには外で思いっきり走り回って欲しいと思いますが、毎日こんな公園通いでは私の方が精神的に疲れてしまってその後子どもにも素っ気なく接してしまいます。

いっそ公園に連れていくのをしばらく止めた方がいいのか、毎日チャレンジした方がいいのか、原因は何が考えられるのかアドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

(たけ さん)


たけさん、こんにちは。
吉川です。

せっかく公園に連れて行っているのに、泣かれてしまっては辛くなっちゃいますよね。

でもまだ1歳5ヶ月。
気持ちよく乗っているベビーカーから急に降ろされても寒いし、特別遊びたいものがある訳でもないし、泣いちゃう気持ちもわかるような気がします。

家の中で歩くのと外ではずいぶん感触が違うでしょうしね。

子どもは寒くても公園で元気よく!なんて思っても、走り回って鬼ごっこが出来る年令ならまだしも、お砂場で座って遊んでいる時代には冬の公園はけっこうきついかもしれませんよ。

もしかしたらその公園で何か嫌なことがあったのかも。
怖い犬がいたとか、転んで痛かったとか。

絶対公園で遊ばなきゃいけないこともないので、あまり気にしないでいいと思いますよ。

公園にいる子はみんな楽しそうに遊んでいるかもしれませんが、公園が好きな子が来ているのであって、嫌な子は来ていないだけだと思います。
            
周りがどう…より我が子がどうしたら楽しいか!…でいいじゃないですか。
ベビーカーから降りない散歩やお家や児童館での遊びで充分!

公園には日曜日にでもお父さんも一緒に行かれたら、また気分も変わって喜ぶかもしれませんよ!
(違う公園に行ってもいいですよね♪)

力まず、お子さんとの時間を楽しんでくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


たけ さん こんにちは。看護師の大林です。
毎日奮闘されているようですね。

他のアドバイザーの方からもコメントがあるように、お子さんの気持ちのままで良いと思います。
いまは公園以外に興味が向いているのだと思います。
道を歩いていても道端に野の花が咲いていたり,落ち葉やゴミにいたるまで・・・子どもにとっては興味のわくものばかりです。

文面を読んでいて気にかかったのが、もしかしてお子さんが公園で遊ばない事そのものよりも、『反り返って嫌がる・奇声をあげて泣く』なども心配なのかな?とも思いました。
しばらく様子を見ていて構わないと思います。言葉や態度で自分の意思が伝えられるようになると、落ち着いてくると思います。
のんびり・ゆっくりやっていきましょう。

(アドバイザー:大林千恵子)


こんにちは、アドバイザースタッフの土居です。
ご指名ではないですが、私も同じような体験があるので話させてくださいね。

うちには子供が2人いるのですが、2人とも公園ではなかなか遊べなかったです。
それに歩き始めも遅かったので(特に次女は1歳5ヶ月でやっと1歩が出ました)歩き回るということもなく、私のそばでへばりついて遊んでいるという感じでした。

どうしても「せっかく公園に来たんだから・・・」ということで、無理に遊具やお友達と遊ばせようとしがちになってませんか?
私もついそうなってましたから(笑)
でもそうなると余計に子供が頑固になったり、不安になったりで、遊びたがらなくなって、ぐずったり泣いたりしますよね。

もう一度「なぜ公園に行くのか」ということを考えてみましょう。
もちろん外へ出かけるのは気分転換にもなりますし、親子共々お友達を作るきっかけになるし、とてもいいことだと思います。
でもその前に大前提になることは「楽しく遊べる」ということではないでしょうか?

お友達と一緒でなくても、何が遊び道具でもいいし、歩き回らなくてもいいから、とにかく公園に行くことが楽しい!って思えないと、こんなに無意味どころかつまらないことはありませんよね。
当然お母さんの方にもストレスが溜まります。

今はちょうど寒い時期ですし、しばらくお休みしてもいいんじゃないかとは思いますよ。児童館で遊んでくれるなら、児童館に通えばいいと思いますし。

それに走り回れるようになるのは、もう少し大きくなってからだと思いますよ。
1歳〜2歳代の子ならじっと砂場などで遊んでる子も多いですよ。

長女の時は人見知りするのを直したくって、一時期1日2回とか公園に行ってましたけどほとんど友達と遊ぶようなことはなく、砂場でじーっとして遊ぶだけだったり、友達がくると隠れたりしてました。

なので何かのきっかけで行かなくなると、そのままずっと行かないままでいたりしましたが、幼稚園に入園したら自然に遊びまわれるようになりましたよ。

次女もめったに公園に行かないせいか、行ったときは走り回って大変です(笑)

ある程度の年齢になれば自然に遊ぶように、走り回るようになるし、あえて今わざわざ辛い思いをして、行かなくても・・・と思いますよ。
走り回るようになると「あの頃が楽だったわ」なんて思えるようになりますよ。
あまり気負わないで、自然にね。

余談ですが、ベビーカー時代はよくベビーカーを押し車がわりに遊んでましたよ。
結構歩いてましたよ。ベビーカー好きなら試してみてください。

(アドバイザー:土居聡子)


たけさん、こんにちわ。
えんどうです。

毎日お子さんのために、公園であそばせようと努力している様ですね。
がんばってますね。
たけさんの思いとお子さんの行動の違い、疲れてしまうでしょう。
お子さんが嫌がることが、精神的に疲れることになることもあるでしょう。
お子さんの気持にそってみると、どうしたいのかわかる時もあります。
公園に行って、ベビーカーからおりるのを嫌がるのなら、乗ってお散歩でいいかーとか、歩きたいところで歩ければいいかーと気楽に考えられると、楽なんですけどねー。
なかなかむずかしいですね。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed