パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

「お散歩に行ける子供しか預からない」という保育園に不満
2歳になったばかりの娘がいます。
今年の5月から無認可の保育園に預けていますが、11月に転園しました。新しい園があまりにも融通がきかないので困っていますが、無認可の保育園だからしかたがないのでしょうか?

前の園はすべてがいいかげんで(良くも悪くも)、一言でいうと子供たちを1日、部屋の中で放牧しているような園でした。当初、母がお昼寝の後、迎えに行ってくれていたので、半日コースの設定があり、入会金もないこの園にしましたが、11月から母が迎えにこられなくなることとなり、1日あずけるのはカワイソウだと思い、別の園に移ることになりました。

新しい園はフルタイム保育の設定だけしかない園なのですが、無認可にしては保母さんの数も多く、トイレトレーニングや課題保育なども取り入れた、清潔感のあるしっかりとした園です。保母さん達も熱心でとても好感がもてるのですが、とにかく「呼び出し」が多くて困っています。

この4週間の間、毎週、子供の体調不良を理由に呼び出しがかかります。この保育園の方針は、「お散歩に行ける子供しか預からない」というもので、風邪の治りかけの子供や、熱はないけどちょっといつもと様子が違うという子供も、全員散歩に連れていくのです。「今日はお散歩を休ませたいのですが」と申し出ると、「お散歩に行けない子供は預かれない」といわれてしまいました。

公立の保育園ですら、「基本的に体調の悪い子供は登園できないけれど、熱のない子供や治りかけの子供は室内保育で対応してます」と融通をきかせているのに。。。寒空の下連れ回されたら治るものも治らなくなってしまうと思いませんか?と愚痴を行っても、私立の場合しかたがないのでしょうね。。。

来年で待機児童3年目となります。
認可園がだめなら、通勤路からかなりそれてしまうのですが別の園も考えなければと悩むこのごろです。ちなみに、前の園はこの点もいいかげんで、熱がちょっとくらいあってもベットに寝かせて対応してくれたりもしていました。今となってはあのいいかげんさが懐かしい。。。なんて、これって親のワガママでしょうか???

(わんわん さん)


わんわん さん、ご相談内容拝見いたしました。旭幼稚園、副園長の井上です。本当にお困りの様子。心中お察し申し上げます。

本来、保育所というものは(基本的に)ご両親様がお仕事の都合などで子どもの面倒を見ることができない。だから「措置」という処置で、保育所が保護者に代わって保育する。このような仕組みになっています。だから「福祉」なのです。そのため全国一律、同じ内容で・同じように・平等に保育することが求められています。

このような訳ですので、「私はこんな保育がしたい」「こんな子どもに育って欲しい」という「願い」があっても、それを実現することは保育所ではできません。だから、あえて認可を取らない「無認可施設」というものも存在します。一概に「無認可」イコール「劣悪」というわけではないのです。
 
このようなことを念頭に、今回のご相談内容を整理してみますと、前の保育所も、現在の保育所も無認可のようですね。無認可ですと行政の支援(運営費補助など)がない代わりに、保育内容は自由に決められます。前の保育所のように「自由に」「のびのびと」という保育所もあれば、現在のところのように「お散歩に行けない子どもは預かれない」という保育所も、何でもあり、なのです。
行政が入らないということは、保護者の方と保育所が直接契約する、ということですから、「こう言う場合は預かれない」ということを、前もって告げられている場合は、保護者はその方針を納得して預けている。そう理解できます。
 
毎日お散歩というのも、庭が狭くて子どもが自由に遊べない欠点を補うためで、もし1人2人とお散歩に行けないお子さまがいると、保育所で子どもを見ている保育者・子どもをお散歩に連れて行く保育者と人数が二分されるのを嫌ったため、と推測します。(あたっているかどうかは不明ですが…)

ですから結論を言うなら、今回のご相談は、保育所の判断・方針に従うしか方法がないように思います。認可保育所でしたら、行政に相談することもできるのですが…。

蛇足ですが、現在は幼稚園でも預かり保育・早朝保育など、働くお母様の支援を行なっているところも多くなってまいりました。ご近所の幼稚園にちょっと様子を聞いてみて、預かり保育終了の時間など、もしわんわんさんのお仕事に支障がないのであれば、こちらも検討する余地はあると思います。

ただし幼稚園というところは、認可をもらっていないと「幼稚園」という名前が使えませんので、「無認可幼稚園」というものは存在しない代わりに、私立幼稚園の場合、それこそ千差万別。100幼稚園があれば、100の方針がありますので、よく内容をお確かめください。

早くご希望の保育所に入所できるといいですね。影ながらお祈り申し上げます。

(アドバイザー:井上智賀)


わんわん さん こんにちは。看護師の大林です。

お散歩ができない体調のときって、2〜3歳のお子さんだとまだ多いですよね。
風邪気味、下痢気味など・・・

保育園側がどうして断っているのか・・・と考えると、やはり、保育園側の
事情が預かれる状態ではないということなのでしょうね。
ある意味、無理な事は無理だと意思表示をしているとことだと思いますから、
正直な園だと思います。

無認可・認可にかかわらず、病気の回復時期や急に熱が出たときなど、保育が続けらるかどうかの判断は、最終的には園長先生の判断です。
そこに、園医や看護師がいたら助言をする。と言う形になります。
ですから、助言すべき園医や看護師のいない所では、園長(不在の場合はそれに代る保育者)が決める事になります。
子どもの病気は良くなるのも早いですし、悪くなるのも早いので、判断が難しいと言う一面があります。ですから、散歩にいけない=体調不良ということになり、預かれません。というのも一つの選択だとおもうのです。

体調不良の子どもを誰がどのようにして保育するのかも、保育園の状況によって異なると思います。充分な保育者の数とスペースがあれば可能かも知れませんが、保育者が不足していて、流行する病気か否かを判断できる人材もいないとなると、かなりのリスクを背負っての保育をしているということになると思います。

それではどうしたらよいのかということになりますね。
家族の協力が得られたらそれが一番です。
しかし、何時もは無理な場合、病児保育施設と言うものがあります。
多くは医療施設に併設されると言う形になっています。
費用は一日2500円前後プラス診察・お薬代。(4500円程度になるそうです。)自治体によって、少し異なるかもしれませんが、非課税所帯には減免もあるそうです。
無理をして保育園に預けてこじらせるよりも治りが早く、安心ということで、リピーターが多いようです。1度お住まいの地域の病児保育施設を見学されてはいかがでしょうか。

小さな病気をこじらせることなく、小さなうちに治すことができていればだんだん体力がついてきて、病気をする事が少なくなってきます。もう少しの辛抱と言う気もします。待機児童と言う状態から早く抜け出せたらよいですね。
3歳以上になると、定員もふえてきますから入園できる可能性も出てくると
思います。

(アドバイザー:大林千恵子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed