パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

泣きながら登園する娘、無理に登園させるべきか
4歳5ヶ月(年少組)の娘のパパです。
娘が4週間程前風邪で4日程幼稚園を休んだあたりから幼稚園に行きたくないと就寝前や登園前に泣くようになりました。
最初のうちは日曜日の夜だけ「明日行きたくない」と言ってたのですが、最近は平日でも時々就寝前や登園前に同じように嫌がって泣くようになり悩んでいます。

「4月に入園してから今まで元気に登園してたのになんでいまごろになって」と言う気持ちです。 理由を聞くと「○○ちゃんとばかり遊ぶのが嫌だから」「トイレに行きたくないのに先生がみんなトイレに行ってくださいと言う」「幼稚園を辞めてママといたいから」など多種多様の理由を言います。
「遊びたくないのに遊びたくないと主張できない」、「なんでもちゃんとしないといけないと言う強迫観念」が原因かとに考え、「嫌なら嫌と言ってもいいんだよ」「失敗してもいいんだよ」と諭していますが、「でもできない」「でもいやだ」と納得してくれません。

父親、母親、自分だけの世界から初めて幼稚園と言う新しい環境になり、それに適応する為の勉強だと思い、無理にでも登園させています。幼稚園の先生に聞くと「登園後は泣き止んで楽しく遊んでいる」と言われるし、帰ってからは娘も「幼稚園楽しかったよ」と言っているのですが、今後も泣いていても無理やり登園させるべきなのでしょうか?またこの様な症状(登園拒否)は幼児期にどの位の頻度で現れるのでしょうか?家の娘だけ特別なのでしょうか?

(ガジパパ さん)


ガジパパ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容拝見いたしました。このような「登園拒否」、本当に困りますね。ご両親様としても心を痛めていることと思います。

このような登園拒否、けっこう多いのです。程度の差はありますが、かなり多くの子どもが経験しているでしょう。
その理由はわからない場合がほとんどです。何がきっかけでそうなったか?本人もわからない場合が多いのです。一応理由を聞くと「○○ちゃんがいじめた」「給食が嫌い」「誰も遊んでくれない」等々、様々なことを言いますが、これはあくまでも「後で付けた」理由であって、本当の理由はわからない場合が多いようです。

誰だって「この仕事、何となく面倒だな〜」と思う時、ありませんか?やってみるとそんな時間がかからず、手間もかからないのに、何となくやりたくない仕事。その理由はこれと言って見当たらないのに、やりたくない。それと同じではないでしょうか?
私も会計事務をしていて、元帳に記入していると、給与のところで手が止まります。保険とか税金の計算のところ、それ程時間がかからないのに、何となく面倒に感じてしまいます。計算自体は難しくないし、帳簿に記入すると言っても、今はパソコン処理ですから、伝票さえ作ってしまえば簡単なはずなのに、なぜか面倒に思えるのです。その理由は本人にもわかりません。

登園拒否もこれと同じではないでしょうか?私どもの園でも、朝お母様と離れるのが嫌で、朝は毎日大泣きするのに、10分もたたないうちケロッと直って、お友達と元気に遊ぶ。でも、次の日も大泣き…。こんなお友達を何人も見ています。その直る原因も様々で、とても「こうすればいいのでは?」ということがいえないのですが、要は本人が納得しないと、周りがいくら言っても効果がない、ということです。

このような登園拒否を起こすお子さまですが、今までの経験上、きちんとしたお子さまに多いようです。「これはこうしないといけない」「お部屋ではこうしないといけない」という気持ちがあるにもかあわらず、それが集団の中では上手くできない。
(やれる環境にない)それがジレンマになってしまう場合も多いようです。個々のご家庭ではできても、集団となると時間がかかったり、手間がかかりすぎるため省略してしまうこともあります。これが許せない、ということもあります。

ですからこのような登園拒否には時間をかけて、じっくり取り組むのが、最も時間がかかるようですが、最も効果的な方法です。自分が納得しないと根本的な解決にはなりません。ここで考えられる最もよい方法は、その不安感を取り除いてあげることと思います。先ずはご家庭の中で、お子さまとかかわる時間を多くとってあげること。
「お前のことを信頼しているよ」「お前のことを心から愛しているよ」ということを実感として感じとってもらうことも効果的かと思います。ちょっと試してみてください。

(アドバイザー:井上智賀)


ガジパパ さん こんにちは。看護師の大林です。
病気の後に登園を拒否する事って結構多いです。
ごく自然の事だと思います。

行きたくない理由は、きっと,お子さんが4月の入園時から気になっていた事なのでしょう。自分がどのようにしたら良いのかもわかったうえで甘えているのだと思います。ですから、泣いていても登園した後は楽しく遊んで帰ってくることが出きるのです。

試しに、行きたくないといったときに、じゃあ、行かなくても良いよと休ませたらどうなるでしょうね。
自分から行きたいと思えるように、親のほうも考えを変えてみるのも一つの方法です。1週間休んでも、内申書があるわけでなく母親がちょっと都合が悪くなるだけですよね。(仕事をしていなければの話です。)
何も言わずに2〜3日休んだあとで、今日から幼稚園だよと言うと結構喜んで行くようになります。

自立への目覚めの第1歩で、ものすごく甘えてくることがあります。
甘えて、自分と母親父親との関係を確認してから、手のひらを返したように自立していきます。節目節目でこの現象は見られます。ですから、ステップアップの準備のときは甘やかせて良いのです。そして、甘やかせた後は、ポンと背中を押してあげる。大事な事です。

お父さんのやさしさが伝わってきます。頑張ってくださいね。

(アドバイザー:大林千恵子)


ガジパパさん、こんにちわ。
えんどうです。

元気で登園していたのに、行きたくないと突然言われると困惑してしまうことでしょう。
私は「行きたくない」と言うお子さんには、わけがあると思います。
行きたくない理由を聞かれ、お子さんなりに頭をひねって、親が納得してくれることを、考えだしているのではないでしょうか。

言葉以外の態度を観察してみてください。
たとえば、行きたくないと泣く姿、どんな風に泣いていますか?
親に抱きついて?訴えるような目をして?目を合わせずに?
じだんだをふんで?
そんな姿からもお子さんの心がわかってくるかもしれません。
不安、悲しみ、怒りなど。

両親の”適応するための勉強”だからという思い、お子さんの幼稚園に行きたくない思い。
どちらの思いを優先するかは、両親でじっくり話して決めることと思います。
決めたことがしっくりいかない時は、また考えて、いい方法を探すことができます。
お父さんもお子さんのことを考えていらっしゃる、お母さんもきっと心強いことでしょう。

登園拒否    
両親で考えるいい機会を、娘さんは与えてくれているかもしれません。
良くとるか、悪くとるか、両親の考え方次第かもしれません。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed