パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 その他
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

足が少し不自由な娘、転園について悩んでいます
2歳11ヶ月の女の子の保育園を転園させるかについて相談にのってください。
娘は、足が若干不自由です。今はどうにか歩けるといったところ。運動面では1歳半程度の発達具合です。

この9月から認可保育園に通っていますが今、早くもその認可保育園の転園を考えています。
大変環境もよく、先生達も熱心な保育園なのですが、遠いのです。自宅から自転車で15分。公共の交通機関はなく、雨だと徒歩30分はかかります(往復で2時間です)。しかも職場とも逆方向で、送り迎えは負担です。その分、仕事ができる時間も短縮されます。
9月の入園前は、ベビールームに預けていたのですが、とにかく認可に入れたい、ということで、多少遠くても親が頑張れば、と思って入園を決意しました。

3歳児からは、近所の認可保育園も定員が増えます。そのタイミングでの転園を考えているのですが(もちろん、実際に転園できるかどうかは分かりません)、娘が今の園にようやく慣れだし、お友達と仲良くなり始めたところで、先生方にどうそれを伝えるか(あるいはそもそも転園がいいのかどうか)悩んでいます。
今の園は「障害児の扱い」といったものをとてもよく勉強してくれて、受け入れてくれています。本当にありがたいことです。なのに、すでに転園を考えているというのは、内心戸惑う面があるのではないか、という気もします。こちらも、よくしていただいているのに大変心苦しいです。

転園を考えるのは、親のエゴなのかも知れません。しかし、近い方が安心できるのも事実。同じ小学校に上がる子も多いだろうし、ハンディがあればなおのこと、小さいうちから理解者を作っておいた方がいいのでは、という考えもあります。

これまでもいろいろな方に相談しましたが、意見はさまざまです。
検討のポイントのようなものがいただければ大変嬉しいです。

(Miki さん)


Mikiさん、こんにちは。
吉川です。

親が頑張れば…と思っても、毎日のこととなると大変ですよね。
それに、まだ3年以上通うわけだし、Mikiさんが転園を考えられるお気持ちよくわかります。

近くの認可保育園には見学に行かれたりしたことはあるのでしょうか?
一度、娘さんと一緒に見学され、園長先生にご相談されてはいかがでしょう?

その時、娘さんの足のハンデのこともお話されて、先生のお考えなども聞けたら、そして娘さんにとっても近いしいい園だと思えれば転園へのステップになるように思います。

それに、まず何人くらい募集されているのかの確認も必要ですよね。
3歳児クラスからは乳児クラスよりは入りやすいと聞きますが、それでも場所によっては、待っている人でいっぱいいっぱいの所もあるようですし…。

今の保育園の先生にも、登園の大変さ、学校へ上がる時の思いなどご相談されていいと思いますよ。

娘さんをよく見ていてくださる先生ですもの、きっといいアドバイスが聞けるのではないでしょうか。

これから、寒くなりますので、お風邪などひかれませんよう気を付けて登園してくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


Miki さんこんにちは、看護師の大林です。

毎日の送り迎え大変ですね。
お嬢さんが足が不自由な事と、保育園が遠い事を別々に考えてみたら方向性が見えてくるかもしれませんよ。

まず、自宅から反対方向で雨だと2時間かかる、公共の交通期間がない。
この点を考えてみましょう。

保育園側として特に看護師として心配な事は、病気の時の連絡をどの時点でとろうか?と言う事です。お母さんが仕事先から保育園にきて、保育園から病院に着くまでの時間を考えると、お母さんの仕事に支障をきたすかもしれないくらい、早めのお迎えをお願いしなければならないということです。
また、朝から熱があったときに、職場と同じ方向だと、途中で病院にかかって
そのまま登園することに、負担が少ないと言うのもあります。お母さんの気持の余裕が、時間にせかされる事でなくなってしまうのではないかと言うのがしんぱいですよね。

わたしの場合は最初の職場が保育園と同方向だったので、楽だったのです。
しかし、職場が変わり逆方向になったら、年長だった娘がぐずぐず言い出しました。
子どもは、敏感に親の心の様子を感じていると思います。

足が不自由だと言う事で、心配されていますが、4月からの転園だと通知が2月にはきますから、保育園側としての準備もやりやすいのではないかと思います。ただ、施設によっては設備の関係でどうしても受け入れができない場合があるので、事前に相談をしてから希望を出すほうが良いかも知れません。

先生方との関係は毎日の積み重ねですから、時間をかけて築いて行けるのではないでしょうか。3歳からだと入学までの時期を過ごす事になります。
安心して通えると言うのが、親子ともに楽しかったね。良かったね。に繋がると思います。

待機児童の数にも寄りますが、今認可園に在籍していますから却下される恐れがあります。足が不自由なので送り迎えが負担と言う事をしっかり訴えてくださいね。

(アドバイザー:大林千恵子)


Mikiさん、こんにちは。

毎日の送り迎え本当にご苦労様です。
これからの季節寒くなってるので風邪等引かないようにしてくださいね。
先生達が一生懸命してくれる円は確かに退園するには気が引けてしまいますね。
しかし毎日の事でお母さんの気力体力にも限界があることと思います。
その辺を考慮してしまうと難しい問題ですね。

保育士の立場から言わせてもらうと、お子さんにとってはどちらがよいかと言う点で考えてしまいます。
近くの園は一度いって見られましたか?
もしまだなら見に行ってみてください。
もしかしたら気持ちが変るかもしれません。
たいした意見が出ませんでしたが・・
ご参考までに…

(アドバイザー:staff)


こんにちは、平田です。

うちの子どもの通っている小学校にも、手足が不自由なお子さんが何人か通っています。
同じ学年ですがううちの子どもは幼稚園でその子は保育園だったので、入学してから友だちになりました。
そのお子さんが通っていた保育園は全員が同じ小学校に入学しました。
3年間で、保育園の子どもたちは障害があるということや接し方を理解していたので、入学してから初めて接する他の子どもたちの間に入って、4年経った今は1000名近くいる学校の子どもたちが理解しその子を通じて障害者のことを勉強しているようです。
そんなことから考えると、自分のことをよく理解してくれている友だちが同じ学校に入学してくれるということは、お子さんにとって心強いと思います。

保育園の方も初めて障害児が入園するということで、市の方といろいろ相談したようで、障害児を保育したことのある専任の講師を赴任させたりしたようです。

とっても良い保育園を転園させたいということはMikiさんのほうにもいろいろな事情があると思いますので、今の保育園にも事情を説明して、転園させたい園と話してみてはいかがでしょうか。
きちんと対応してくれるということであれば、安心ですよね。
大人と違って子どもはすぐに慣れてきてお友だちもできると思いますよ。
保育園の先生方は、必ずMikiさんの考えを分かってくれると思いますよ。

(アドバイザー:平田美智枝)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed