パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 その他
幼稚園が楽しい様子の息子、転園のことをどう話せばよいか
幼稚園年少に通っている長男についての相談です。
入園当初、朝は必ず泣いていました。半年を過ぎてようやく気の合うお友達ができて、泣かずに登園できるようになってきたところです。
親としてもひと安心なのですが、実は来年から私が職場復帰をすることになり、預かり保育があっても今の幼稚園に通園することが難しくなりました。
下に1歳3ヶ月の弟もいますので、二人一緒に保育園に預けようと考えています。
そこは私立無認可なのですが幼稚舎があって、保育内容も評判も申し分ないところです。
何度か見学にも行きましたが、親としても安心できる保育園でした。
問題はやっと幼稚園に慣れた長男に転園のことをどのように話しをするかということなのです。
幼稚園は1時30分にお迎えですが、保育園になると仕事の関係から6時頃になると思われます。
生活のペースがつかめるまで、親子共々大変だと思いますが、家族で協力し合って乗り越えていきたいと思っています。

保育園側からは来年4月からよりもうすこし早い時期に慣らすために入園することを勧められています。下の子はともかく、上の子は今の幼稚園で1年間の区切りをつけさせたいのですが、慣らし保育というのは必要でしょうか?

お友達や園の様子を楽しそうに話す息子を前に転園のことを話すのはちょっぴりつらいです。
息子の神経質な性格上、あまり早い時期にうち明けるのは考えすぎてパニックを起こしそうなので、ギリギリに話そうとは思っているのですが・・・。夫もその方がいいと言っています。

「新しい保育園は弟も一緒だし、楽しいよ。」
などのように前向きに話しをしたいのですが、どんな方法がよいのでしょうか。
また転園の際に、親として心がけておきたいことなどもご助言いただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

(ひろりん さん)


ひろりん さん、こんにちは。望月令子です。

まず、お子さんには、4月からママもお仕事するのよ。という話をしておいてはいかがでしょうか。
保育園には、お子さんも一緒に見学に行っていますか?
そのときや、保育園の話題が出たときに、今度は保育園に通うという話をしておいて、転園の時期が決まったら、少し余裕を見て、幼稚園をやめることをお話してはいかがでしょうか。
急に話をされてもショックなのでしょうし、心の準備もないまま、新しい保育園にはいけないかもしれませんよね。

子供の頭の中では、「母親が仕事をすること」「新しい保育園」「幼稚園をやめること」
これらは、たぶんつながっていかないと思うので、少しずつステップを踏んで
時間をかけて話を進めていけばよいと思います。

4月からは年中さん、今の幼稚園でも年中さんになると、○○組とか、それなりに進級を楽しみにした生活があると思います。
それを今の幼稚園で年度の終わりまで経験するか、早めに転園して、新しい保育園での生活に慣れていくのかは、よく考えて決めてください。

お子さんからすれば、1時半お迎えが6時お迎えになることは、大変なことだと思います。
その変化になれる時間は必要だと思います。

4月から、6時お迎えで、保育園に転園ということですよね。
下のお子さんのならし保育を4月から行えるのであれば、早めのお迎えをしばらくできるので、その間に上のお子さんも慣れていくことができるかもしれません。そういう選択は可能でしょうか?

6時までの保育は、お子さんには、精神的にも、肉体的にも大きな負担になり、体調も崩しがちになると思うので、ご家族で協力してのりきってくださいね。

(アドバイザー:望月令子)


ひろりんさん、こんにちは。
吉川です。

せっかく慣れたのに転園させるのは、親としては辛いところですよね。
でも、幼稚園でお友達と遊ぶことの楽しさを知った息子さんですもの。
新しい園でも仲良しが出来て、元気に登園してくれると思います。
それに、今度は弟さんも一緒ですものね。

下の子が入園してくると、上のお子さんの方が実は心強く思うって聞いたことがあります。
息子さんにとってもある意味、自分が頑張らなきゃ!弟を守らなきゃ!というやる気と、弟と一緒!という安心感の両方が持てるように思います。

時間的にも長くなるようなので、出来るなら慣らし期間があった方がいいように思います。

下のお子さんも早めに入園できるのでしょうか?
幼稚園の先生ともご相談されて、3月の終業式(20日前後?)まで幼稚園でその後の春休み期間から保育園へ…。
それでも1週間くらいの慣らし期間はとれますよね。
(保育園に春休みがない場合ですが…)

3学期から転園するいい点は、新入園児の多い4月より、ゆったり関わってもらえることが考えられます。
ご兄弟二人で3学期から徐々に時間を延ばして、慣れていくのもいいかもしれませんね。

その間に、ひろりんさん自身も職場復帰に向けて心身ともに慣らしていけるといいですよね。

寒い時期ですし、無理せず、皆さんお体を大切になさって下さいね。

ご両親が納得できる園と巡り合ったのですから、大丈夫。
お子さんもきっと素敵な園Lifeを送ってくれると思います。

話す時期は、幼稚園とお別れする少し前がいいのではないかしら。
ひろりんさん自身が心から、きっと新しい園でも素敵なことが待ってるよ!と思ってお話してあげてください!

お仕事復帰、頑張ってくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


ひろりんさん、こんにちわ。
えんどうです。

ひろりんさんが職場復帰をなさる、転園先の保育園は、親として安心できる。
そして、家族で協力しあって乗り越えようと話している、しっかりした思いがあり、決められている。
そんな親の思いがあれば大丈夫!のように思います。
お子さんへ前向きに話をしたい。その通りです。

幼稚園は、3月は何日までですか?
区切りをつけられるまで、行けませんか?

集団生活を体験していれば、はじめての時よりは、慣れやすいのではないでしょうか。
むしろ弟さんの方が、はじめての集団生活でどうでしょう。
転園の時も、はじめての集団生活に入る時も、同じように子どもを受けとめていけばよいのではないでしょうか。
ひろりんさんの家族は協力しあって、乗り越えて行ける力があると、文章を読んで思います。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


こんばんわ、ひろりんさん、保育士の浜田です。

本当にせっかく慣れたのに残念ですね。
ひろりんさんのお気持ちが良く分かります。

でも、仕事復帰されるひろりんさんが安心して預けることが出来る保育園も決まり、良かったですね。

年少組さんだからもう4歳になっているかもしれませんね。
転園してからお母さんと離れる不安ももちろんあるかもしれませんが、お友達との楽しい経験が生かされて、お友達が遊んでいる方へと関心が向いていて意外にも泣くことも少ないかもしれません。
また、今回は弟さんと一緒ということで、「お兄ちゃん」というプライドや責任感のようなものがあって「僕ががんばらなくっちゃあ」と思うかもしれないですよね。

前回の幼稚園入所の時とは、条件や息子さんの経験が違うことで同じことはないと思います。

「新しい保育園は弟と一緒だから、お兄ちゃん頼むね」と彼を信頼している言葉をかけたり、「お兄ちゃんがいるからお母さんがお仕事頑張れるのよ」とか認める言葉をかけてあげることは大切だと思います。
もちろん、しっかり、甘えられる場も作ってあげたいですが・・

お母さんの不安は感受性の強い息子さんに伝わりやすいと思います。
息子さんを信頼する言動を心がけることがポイントではないでしょうか。

それと保育園が提案している「慣らし保育」ですが私も賛成です。
今なら、保育園に慣れていない間は早くお迎えに行けます。
仕事復帰すれば慣れていない初期の段階から6時のお迎えでは、かなりしんどいと思います。
特に下の息子さんもお母さんを追って必ず泣くことと思います。
新しい環境に慣れるのにしばらくはかかります。保育士も配慮はしますが、長時間保育はやはり緊張します。最初は早めにお迎えが出来るようにしてあげたいと思いますよね。一歳の息子さんは特にはじめての集団ですから・・

想いとしては一年のくぎりをつけさせたいという気持ちもわかりますが、これから先のことを考えると「慣らし保育」は必要であると思いますよ。
もし、4月から行かれるのでしたら、一週間くらいは少し早めにお迎えにいけれる様に誰か頼める人がいたらいいですね。

保育園は預かったその日から長時間お預かりすることは出来ますが、子供さんのことを一番に考慮するなら慣らしていく期間は息子さんの情緒の安定と健康のために必要と思われます。

お互いに新しい環境に慣れることだけで大変ですから、ペースがつかめるまではなかなかだと思いますが、大変な時って家族の絆が深まるときでもあります。
若いからこそ、お互いに信頼や愛情で結ばれているからこそ頑張れるのだと思います。寒くなっていますがお身体に気をつけてね。
遠くから応援しています。
p(^−^q=p^−^)qガンバッ

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed