パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
3年保育?2年保育? 見学にも行ったが、ココ!と思える園に出会えない
3才の長女の幼稚園選びで悩んでいます。
年齢的にも友達に興味があり、買い物、病院どこでもすぐに子供を見つけては近寄り話し掛けています。そんな姿を見ると来年3年保育にしたほうがいいと感じます。本人も幼稚園に行きたいと言います。
公立の2年保育の幼稚園が近く、費用も安いので、来年一年、5ヶ月になる妹と一緒に児童館のサークル等で過ごし2年保育にするか、私立で3年保育に入れるか考えてます。

私立も何件か見学に行きましたが「ここ!」と思える園に出会えず、妥協してでも通わせるか迷ってます。子供はどこにいっても馴染んでしまいそうですが・・・。
園えらびのポイントを教えてください。

(からす さん)


からす さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。ちょうど似たような事例(公立の2年保育にするか、私立の3年保育にするか)のご相談を受け、そちらに回答したばかりですので、公立の2年保育にするか・私立の3年保育にするか、という部分についてはそちらを参照してください。

そして私立幼稚園を選ぶ場合のポイントですが…。私立幼稚園は10あれば10の、100あれば100の方針があります。なぜそんなに方針が違うのか、といえば園長が違い、その園が置かれている環境が違うからです。仮に同じ園長先生が第1・第2という2つの幼稚園を運営されていたとしても、2つの園が置かれている環境が違いますので、やはり違ってきます。同じ幼稚園はない、と言ってもいいほどです。

では、どんな幼稚園が「よい幼稚園」なのか。私の考えですが「ご両親様の教育感にぴったりで、お子さまが喜んで通う幼稚園」これがベストと思います。
ピカピカの園舎でも、中身(教育内容)ボロボロという園だってあります。園舎は古いし、遊具もちょっとくたびれている。けれど、子どもの興味や好奇心をかきたてる何かがあり、毎日の登園が楽しくなる幼稚園だってあります。ここはひとつじっくりと「内容を確かめる」つもりで、園長先生と世間話でもしてみてください。園長先生の人柄が即、その幼稚園の方針と思っていただいて結構です。

からすさんは何をポイントに幼稚園見学されましたか?園舎や遊具の立派さ・園庭の広さ・保育料等納付金などは見ればわかります。でも、本当に大切なのは教育方針だと思いますが、いかがでしょうか?

「教育方針」などと言うと、ちょっと難しいようですが、要は「こんな子どもに育って欲しい」という願いは何か。(これはどこの幼稚園でも、教育目標や保育目標というのがあるので答えられます。「あかるい子」「元気な子」などと言うものです)そして最も大切なのは、その教育目標を、毎日の保育の中で、どう取り入れ、子どもたちに伝えていくか・伝えようとしているか。ここがポイントになるでしょう。
これをお母様にも難しい単語を使うことなく、簡単にわかりやすく説明できる幼稚園なら、先ず大丈夫です。そしてその方針とご両親様の考えがぴったりなら、きっと素晴らしい幼稚園生活が送れることとでしょう。

安易な妥協をすると、後で必ず問題が起きます。このサイトでも、幼稚園の方針になじめない、ということでご相談をたくさん受けていますが、事前にじっくり見学してみれば判ったであろうに、と思うこともあります。幼稚園は友達関係という問題もありますので、そんなに簡単に転園することが難しいと思います。じっくりと比較検討されることをお勧めいたします。

(アドバイザー:井上智賀)


こんばんわ、からすさん。
保育士の浜田です。園選びのポイントということですが・・。
私は保育所の保育士です。保育所も幼稚園も選択のポイントは同じと思います。
よい保育施設の選び方十か条が、i-kosodate.net(厚生労働省)より出ていましたので参考までに

1、情報収集を
2、事前に見学を、時間帯を変えて2回見たり、行事のときに参加して、利用者から園の様子を聞くことができれば、さらによくわかるでしょう。
3、見た目だけで決めないで、キャチフレーズや外観に惑わされないで、子供が過ごしやすいか、保育する人の配慮が行き届いているか、保育のプログラムはどうか。
4、部屋の中まで入ってみて、保育室の子供の様子はどうでしょうか。
5、子供たちの様子をみて、子供たちの表情はイキイキしているか、
6、保育する先生の様子をみて、明るい表情でしょうか。
7、施設の様子をよく見て、ハデに環境構成してなくても、
8、園長先生から保育の方針を聞いてみると、丁寧にお話ししてくれるでしょうか。
利益を追求するばかりでなく、子供の発達を保障しようとする保育内容があるでしょうか。キャッチフレーズだけでなく・・・
9、預けはじめてからもチエック
10、不満や疑問は率直に相談してみましょう。誠実に対応してくれるでしょうか。

私の友人や同じ職場の保育士で幼稚園(私立)勤務経験がある者もいますが、行事の前は、9時頃までお土産を作ったり、準備をしたり残業が多く、かなりワンマンで急に方法を変えたり、先生は振り回されていたとか・・そんな幼稚園は若い先生ばかりになりがちです。

あるキリスト系の幼稚園はクリスマスがハデだとか、英語教室があるとか・・
昔からの伝統があって、ボランティアの方が出入りしていて開放的で、子供も自転車のりをしたり、木陰でままごとをしたりゆったりと遊んでいる幼稚園もあります。通園バスがトーマスになって入園児が増えたところもあります。
子供が喜ぶからということも解りますが・・。
見かけに惑わされないで、両親も納得して決められることができたらいいですね。
どこの幼稚園を選ばれるかは、両親の教育方針や価値観、経済状態など色々条件があるとは思いますが、公立の園では利益を追求しなくていいぶん、ハデなキャッチフレーズや行事のお土産はないようです。

あせらず、ゆっくり決められたらいいと思います。
高校、大学といくにつれて、親が選べなくなりますから、幼稚園を選ぶのは楽しみですよね。浜田は田舎在住ですので、選択の余地は全くありませんでした。
うらやましいです。
からすさん、急に寒くなりましたが、風邪予防に気を付けて
子育て楽しんでください。~~~\(^ ^  )Ξ(  ^ ^)/~~~サイナラ〜

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed