パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

食が細く、なかなか体重が増えない
もうすぐ1歳6ヶ月になる娘のことで悩んでいます。
歯もだいぶ生えそろい、大人と同じ食事ができるようになりつつありますが、食が細くなかなか順調に体重が増えていきません。

外でもたっぷり遊ばせているのですが、帰ってくると寝てしまい、食事の時間がどうしても遅くなりがちです。
ごはんやおかずよりも豆腐、トマトなど口あたりのいいものばかり先に食べてしまって、その後は椅子の上に立ったりして遊びながら食べている状態です。飽きると口を開こうともしません。また肉類をもっと食べさせたいのですが挽肉以外は上手く噛みきれないらしく口に入れても出してしまいます。

義母の『また、やせたみたいよ』の言葉に敏感になり、つい感情的になってしまいます。
同じくらいの子と比べても細いと思います。
私自身はもっとおおらかにしていたいのですが、やはり周りの声が気になります。もうすぐ検診があることも影響しているかもしれません。
どのように食事をさせれば、もっと食べてくれるようになるのでしょうか?
また肉類の食べやすい調理方法を教えていただきたいと思います。

(ぷりしま さん)


こんにちは。望月令子です。
一回の食事の量は、個人差があると思います。
量が少ない場合には、バランスよくいろいろなものが食べられるような、工夫をしてみてください。

お肉もひき肉が大丈夫なのでしたら、柔らかく煮てあれば食べるのではないでしょうか。あるいは、お魚が食べられるなら、それでもいいと思います。

それから、硬いものを食べる練習として、おやつにリンゴを食べさせてみてはどうでしょうか。

外でしっかり遊んできた後、寝てしまうのであれば、食事の用意をしてから遊びに行って、帰ってきてすぐ食べさせるとか、時間を30分早く切り上げて帰ってきて、食事の時間を早くしてみるとか、いろいろ試してみてはどうでしょうか。

1歳半のころは、一人歩きが上手になって、運動量が増えるので、赤ちゃんのポチャッとした体型がスリムになる時期でもあると思います。

それから、体重が増えていなくても、身長が伸びていることがありますよ。
不思議に、体重が増えるときは身長が伸びなくて、身長が伸びるときは体重が増えないことがよくあります。
赤ちゃんのときほど、体重や身長に大きな変化がありませんから、あまり体重が増えなくても、元気で外遊びもしっかりできているのなら、気にしないほうがいいと思います。

我家の次男は、ホントに食が細くて、何を食べているんだかという感じで、エネルギーはすぐ切れちゃうのですが、丈夫であまり風邪もひきません。
本来なら1日のうちで、栄養のバランスよく食べられるのが理想なのでしょうが、次男の場合は、1週間のなかで、バランスよく食べられればいいかな、と
考えています。

たくさん遊んで、楽しく食事が出来ればいいと思いますよ!

(アドバイザー:望月令子)


樋口夕子です。

1歳をすぎると、なかなか体重が増えない時期があるようです。
うちの息子も、ここ数ヶ月変わっていないようです。

お肉が駄目というお子さんは結構多いですよね。
もそもそした食感が苦手なのでしょうか。
お魚はどうですか?
今の時期ならお肉よりお魚のほうがいいのではないかと思いますよ。

外遊びから帰ってすぐ寝てしまうようなら、ちょっと遊ぶ時間を短くしてみてはどうでしょうか。
出かける前に食事の準備をしておくとすぐ食べられていいでしょうね。

病的な痩せ方をしていない限り、心配することはないと思いますよ。
無理に食べさせようとせず、今だけだからと食べるものを食べるだけでいいのではないかと思います。

(アドバイザー:樋口夕子)


ぷりしまさん、こんにちは。
吉川です。

食事はホント個人差が大きいと思います。
それに無理やり食べさせても食べられるものじゃないですしね。

うちの子は4年生ですが今だに、お肉は苦手。
でも元気に育っていますよ。

私自身も小食で給食が苦痛だった思い出があるので、食事に関してはけっこう寛容でいられました。

でもおばあちゃんのちょっとした一言に傷ついちゃったりしますよね。
なんだか自分の子育てを否定されたような気がしたりして…。

でも我が子の育ちはママが一番わかっているはず。
自信を持ってくださいね。

無理強いするより楽しい食事を続けてくださいね。

お肉は焼肉をする時に、しゃぶしゃぶ用のやわらかいお肉をさっと焼いて奨めてみてはいかがでしょう。
みんなで食べている雰囲気も手伝って食べてくれるかもしれません。

(アドバイザー:吉川純子)


ぷりしま さん こんにちは、看護師の大林です。
ちょうど好き嫌いが激しくなってくる時期ですよね。
それと、活動範囲も広がり、自分の我も通したいと思うようになってきたのかもしれませんね。

痩せていても、元気良く動き回って余り風邪などをひかないのなら、今のままで良いような気がします。後で太りすぎを気にかけるより、今じっくり噛んで楽しく食事をすることを覚えるほうが良いと思います。

肉類ですが、小食・・・と言うのも踏まえて、薄切り肉をフライしてカリカリの状態にすると、噛みきりやすくカロリーも少しは上がります。
同じようにしてニンジンやかぼちゃ、インゲンなどもカリカリのフライにします。野菜のフライはおやつにもしていました。

(アドバイザー:大林千恵子)


ぷりしまさんはじめまして。
お子さんの体重が増えないということですが・・昔受け持った子でそういう子がいました・・とにかく食が細いという子です。
食べる事への興味がわかないのが原因でしたが、2年経ったいまではとっても元気な子に成長してますよ。

無理に食べさせる事は1歳6ヶ月ではまだ早い気がします。
肉の食感が嫌と言うお子さんはたまに見かけますが・・・その辺の調理については専門家さんのほうが詳しく教えてくれるでしょう。
食が細い子についての対処の仕方は食欲を「待つ」ことにあるとお医者さんから聞いたことがあります。
何か欲しくなるまで食事を出さずに他の事で過ごして、食べたくなったところで炭水化物や動物性たんぱく質等を出すと…

空腹感が少ない子はやはり食が細いようです。
専門知識についてはほとんどわかりませんが、検診を気にされているのであればそのときにお医者さんに聞いてみてはどうでしょう?

すいませんお力になれなくて…。

(アドバイザー:staff)


ぷりしまさん、こんばんわ、浜田です。

私も長女は食が細くて、悩んでいました。
生まれたときから、ミルクも母乳も飲まないで随分家族は悩みました。
ついつい、追いかけて食べさせたり、無理やり食べさせたりしていたこともありました。同居していたので、それは気兼ねもしましたが、そんな子も小学校3年位になるとやせてはいましたがよく食べるようになりましたよ。そして、中学の頃はふっくらしてダイエットだとか・・・乳幼児の頃が嘘のようでしたよ。
今、長女も25歳ですが、元気で仕事をしております。

お子さんは食は細い様ですが、体調はいかがですか?
個性とおもっていいのではないでしょうか?
なかなか、思えない気持ちも充分理解できますが、食が細くてもそのうち食べるわとゆったり構えていると、食べるようになりますよ。あまりみんなが食事に力を入れすぎると、しんどくなって、感受性の強い子は食事が楽しくなくなるかもしれませんよね。
1歳6ヶ月ではひき肉でいいのではないですか?
あまり、他のお子さんと比べるとしんどいです。

私は保育所に勤めているので、乳児の食事もよく見ますが、左手にスプーンをもって、右手は手づかみで豪快に食べています。こぼしたり、汚したりしながら自分で好きなものを食べれることも嬉しいんです。そして、お友達がいることも刺激があるようです。
食事を汚したり、こぼしたりしながらも楽しく食べられるように工夫したらいいですね。
配膳したものを全部食べさせようとしないで、ほしくなかったらもうおしまいとあっさり止める潔さも・・・。
でも、わたしも、なかなかできなかったですが・・・。

食欲の秋ですが、おししいものをちょっとずつでも味わって「食べること」が段々楽しくなったらいいですね。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed