パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉が遅いので心配
来月3歳になる息子の言葉が遅いので心配です。先月は市の相談所にも行ってきました。

息子は1歳6ヶ月の時は単語が5つ出ていました。この頃から箸が上手に使えました。それから1年間位はオウム返しもほとんどなく、要求は全て私の手を引張るか「あー!あー!」と言いながら指さしでした。

数ヶ月前からようやくオウム返しが出てき、主人と大喜びしていました。そして、1ヶ月前はとうとう「どうぞ」に対し、「あーとう」(ありがとう)と言いました。動詞もとても増え「食べちゃった」「落ちちゃった」など状態も話すようになりました。
それと平行して被り物の上着やズポンも自分ではけるようになりとても成長しています。

ところが大好きなトーマス等のキャラクターが全て「パパ」もしくは「パーフィー」(パーシーのことと思いますが)と言います。
名詞に関しては相変わらずです。ママやパパも言わない日もあります。「ケーキ」と「プリン」は絵を見るとはりきって言いますが、安心してていいのでしょうか。
人に対しては興味をもち外に行くと飛んで行きそうな勢いです。お友達を追いかけまわしてマネしている事が多いです。
赤ちゃんを抱っこしている人がいると、自分も赤ちゃんになり抱っこをせがんだりする事もあります。
言語訓練を受けるべきでしょうか?また、どんな施設に行けばいいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

(ピタゴラス さん)


樋口夕子です。

3歳ということですが、多少言葉数が少ないにせよ、きちんと受け答えが出来ているので、訓練を受ける必要はないのではないかと思います。

その日によって、言える言葉が出ないというのは気分的なものだと思いますよ。

小学校にあがってから今のような状態なら、専門家の相談も必要かもしれませんが、まだまだ大丈夫。焦らなくていいと思いますよ。

これがお子さんの個性なんだと大きくかまえて、無理強いしない程度に歌や手遊び、絵本の読み聞かせなどで、言葉を聞かせてあげてくださいね。

(アドバイザー:樋口夕子)


こんにちは、平田です。
言葉の成長はとても個人差がありますよね。
例えば10ヶ月頃から話し始めるお子さんと3歳前になって話し始めるお子さんと・・・。
10ヶ月から話し始めたお子さんは当然3歳前になると、普通に会話できるようになってますよね。
相談の内容から、遅いというだけできちんと単語はでているし、コミュニケーションもできているので、もう少し様子をみられたらどうでしょうか。

市の相談所ではどうでしたか?
そこで問題がないということなら大丈夫だと思いますよ。
それでも気になるということなら、3歳時検診があると思いますので、その時に相談されるか、私の友人のお子さんですが「さ・し・す・せ・そ」が「た・ち・つ・て・と」になって「先生をてんてい」と発音していたので耳鼻科の先生に相談されて訓練していました。

私のいとこも何でも話すのに男の人は全て「パパ」でした。
そういえば、電車に乗ったとき見る人見る人「パパ、パパ」で恥ずかしい思いをしたことを思い出しましたね。
子どもは名詞、動詞の区別をして話すことはないと思います。
お子さんが「パパ、パーシー」などといった時、直すという意味でなく「そうだね、トーマスだね」なんて本当の名前をピタゴラスさんが言ってあげるといいと思いますよ。
子どもの成長は親としてとても気になりますよね。でも、何歳までに「・・・が出来ないと」ということを気にしてあせる必要はないと思います。
目安として考えればいいということだと思いますよ。

(アドバイザー:平田美智枝)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed