パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
幼稚園でおしっこを我慢しておもらしする
今月にお誕生日を迎える3歳11ヶ月の女の子(幼稚園・年少)のことでご相談があります。

今年から幼稚園に通っているのですが、トイレでおしっこをする回数が、少ないなりに行ってはいたのですが(おしっこは出てた)、夏休み明けから園舎の改築で全く別の場所にある幼稚園をまるごと借り上げてそちらの方に通い始めました。

9月の新学期が始まってから、幼稚園が自宅から遠くなったので園バスのルート(コース)も代わり今まで一番でバスに乗れて帰れてたのが(2時に降園、2:10帰宅)が一番最後のコース(2時に降園、3:51帰宅)になり、バスから降りてくる自分の子供を見るたびにズボンが違うのです。要は、バスを待っている間に「おもらし」をしてしまって、というのが理由なのです。その度に先生から連絡があったり、また私の方からしたりと謝罪の電話が多くなってきました。

先生から話を聞くと、朝・昼・帰宅前にみんなでトイレには行ってて便器には座るが出ないんです。とのことでした。確かに古い築なので子供たちのトイレが今までの幼稚園と比べると薄暗いらしいのです。確かに子供がトイレをするには少し明るさが足らないとは思うのです。

そこで、仮設のトイレが外にあるのですが(アンパンマンで飾ってあってかわいい)明るいことは明るいのです。でも、海の家のように木が剥き出しで、トタンで出来ていて床も子供達が歩くたびにバタバタいうし、しかも個室がやけに狭いんです。大人でも落ち着いて出来ない!?
まぁ、他の子供達はしているそうですが、そういう、いろいろな環境の中で、子供が朝から帰宅するまで一度もおしっこをすることがないらしく、約4時までの間ずーっとおしっこを我慢しているのです。そして、みんなの前でおもらしをするという悪循環なのです。

そこで、2時に私が直接園の方にお迎えに行くようにしたのですが、それでも家のトイレでパンツを脱ぐ間もなくトイレでおもらしをしたりしているのです。

また、私の実家には年がら年中遊びに行って、この夏休みには2週間もお泊り(母子で)をしているにもかかわらず、9月の幼稚園がはじまってから、幼稚園と同じ症状でおしっこを我慢しているのです。幼稚園または慣れない所でのおしっこが出来ないのはまだわかるのですが、慣れ親しんでいる実家でまで我慢している心境や原因が親として全然分からないでいます。

また、現在私が二人目を妊娠していて8ヶ月になります。最近、そのこと(おもらし、我慢)が原因でイライラしているのも自分自身分かります。始めのころは「まぁ、そんなこともあるよね」「今度は気をつけようね」くらいだったのですが、だんだん毎日のようになってくると「どうしておもらしするの!!」「どうしておトイレでおしっこができないの!!」と感情を剥き出しで怒ることが多くなりました。

いけないことだと分かっていても私自身セーブが効かないんです。それからというもの、子供がどうも反抗的になり、口を開くと「わかってる」「知ってる」そして大好きな祖父母にまで反抗的な態度を取っています。
親や友人に相談すると「一過性のもの」「赤ちゃんがえり」というのですが、一週間もうんちがでないような便秘症(薬を使わないとでない・大学病院で検査済み)おまけにおしっこまで我慢すると言ったら「シモ」がおかしくなってしまうのではないか心配です。

このような状況の中、幼稚園で一度でもいいからおしっこが出るようになるには何かいい方法がありますでしょうか?また、次の段階としても自分の家のトイレ以外でもすんなりおしっこができるようになるにはどうしたらいいでしょうか?ちなみにうんちは未だに「おまる」です。

もう一つ、参考までに私が妊娠していることについては子供は嬉しいらしいです。園へ迎えに行っているお母さんからは「おねえちゃんになるの楽しみにしているみたいですね」「名前は、はなちゃんなんですか」(これは子供が勝手につけた名前)「もう、すぐ生まれるんですって?」(これも子供が勝手に言っている)etc・・・

自分の子供の心境がつかめず親としてもかなり頭を痛めております。
是非、よいアドバイスを宜しくお願い致します。

(まゆママ さん)


まゆままさん、こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。

今までトイレに行くことができていたのに、急にできなくなると心配ですね。
私が読んだ限りの一番の原因は幼稚園のトイレが変わったからかな?と思いますが・・・年少さんだとせっかく幼稚園に慣れてきたって感じですよね?

男の子より女の子の方がおしっこの間隔があきやすく、そのかわり溜まっている分おもらしの量も多いし、結構大変なようです。
それに環境で変化(急に行けなくなる)というのも女の子の方が多いようです。
入園前に行けていたのに、入園してしばらく行けなくなったというのも女の子の方がよく聞くような気がします。

うちの長女は3歳6ヶ月までおむつで登園していました。
夏休みにうちで行ける様になったのですが、外出先や幼稚園でいけるように
なったのは数ヶ月かかりました。
2学期の時は毎日のようにもらして、着替えて帰ってきてましたよ(笑)
今でも外出先の慣れないトイレ(和式)だったりすると、「しない!」と言ってるときがあって、困ってます。

トイレには一応座ってるとのことで、娘さんなりに努力はしていると思うんです。
一度できるようになると、もう平気にはなると思うのですが・・・
おもらしをしていて、一番ショックを受けているのは娘さん自身かも知れませんね。
トイレには誰かと一緒に行ってるんですか?お友達とか、先生とか・・・
慣れるまで先生についてていただけるといいですね。

幼稚園にお着替えは持たされていますか?
幼稚園側は迷惑、ということより心配されているんだと思います。
お着替えを持たせる、ということは保護者も容認しているということですが、
もし持たせていないとなると「できるはず」ということですから毎日のようにできないとなると先生も心配なさると思うんです。

逆に赤ちゃんが生まれたら、お姉ちゃん心が増長してくるかもしれませんよ。
おうちではできてるんですよね?だったらあまり怒らないであげてくださいね。
確かにイライラしてしまうのはわかるんですけどね。
臨時的におむつを利用するのも手だと思います。

時間が解決してくれると思うので、まずは娘さんを安心させてあげることが
一番の近道かもしれませんね。

あまりいいアドバイスができなくて、すみません。

(アドバイザー:土居聡子)


まゆママさん、こんにちわ。えんどうです。
お返事おくれてすみません。

妊娠中で、まゆママさんの感情が揺れているのをご自身でわかってらっしゃるのは、すごいですね。
イライラして、怒ってしまい、そうすると子どもの態度が反抗的になってしまう、お子さんの気持の変化にも気づいていらっしゃる。
わかっているけどセーブできない。
そんな時もあるでしょう。

トイレについては、お子さんはなんとおっしゃっているのでしょう?
お子さんは、おしっこをトイレでするのは、十分わかっているのでしょう。
でもトイレでできない、とてもつらいのでしょう。
おしっこを我慢することは、お子さんにとっては、とても大変なことではないでしょうか、ぎりぎりまでがんばって、最後でてしまう。
まずは、よく我慢したね。がんばったね。とねぎらいの言葉をかけてみては。

赤ちゃんが生まれてくるのを、楽しみにしている、お子さん。
やさしいお姉さんになりそうですね。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed