パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
家計の問題があり、入園させるか迷っています
11月で3歳になる娘を、来春3年保育幼稚園に入れるか、1年家で過ごして2年保育に入れるか悩んでいます。
一番何を悩んでいるのかと言うと経済的な事です。現在は京都市在住ですが、年内に大津市に転居します。家を新築して、ローンをかかえてしまいましたの。

京都にずっと住んでいたならば、迷わず私立の3年保育幼稚園に入れるつもりでした。(京都市は家の近くに公立がなく、殆ど私立で月謝が高くても家計が苦しくても何とかするつもりでした。)しかし、大津市では3年保育は私立のみで、しかもそっちのほうが数か少なく、家の近くには公立の幼稚園が沢山ありますが、公立の幼稚園は2年保育しかないんです。

近くにあった私立1園に、家計をきりつめて少し無理してでも、3年保育にするか1年間ウチで過ごして、家計も余裕をもって公立幼稚園の2年だけにするのか、入園申し込み時期が差し迫っている今、めちゃくちゃ迷っています。

公立にした先輩ママの意見は、毎月の家計が全然違うよ!って言うし、3歳児の間、園庭解放なんかに参加させて慣れさせて、実際の入園がぐずらず、すんなり通園したよって言うし、家計が苦しくてホントの所お安く行けたら言うことなしなんですけどウチの娘はおしゃべりで、おしゃまで、チャレンジャーなところがあります。
そのくせあかんたれのとこもあって、集団生活っていうか、お友達たくさんと、いっぱい楽しくすごさせてやりたいと思うのでお金に余裕があったら来春入れてやりたいと思うんです。(今までほとんどお友達と遊んだ事ありません。公園とかも単独です。子供同士の交流がないんです。親戚の大きいおにいちゃん(年長さん、従兄弟です)や8ヶ月の妹、あとは大人と遊んでばかりです)

主人や、実家の母、私の妹は家計がきついのでせっかく公立が近くにあって、安く済むから2年でいいのではないかと言います。
友達もそう言うのですけど、私も専業主婦で主人の収入をやりくりするのが、これ以上きつくなるのも辛いし、でも入れてやりたいし…

見学に行った私立の幼稚園は結構気に入ってるし(私が)、公立は送り迎えは親ですが、そこはバスがあるし、制服とか全部決まってて、あんなの着せたらかわいいやろうなぁって思うし、年長になったら妹が3年の年少で入るので、兄弟通園もできるし(2年保育では入れ違いになるしね)、2人の育児疲れでイライラするような事も解放されるかもとか、まだ取れないおむつも来春入園したら取れるだろうし、とか、お絵かきとかお歌ダンスとか好きで結構上手に描くし、歌うし、そんな所を伸ばしてやりたいとか思うし…

本人は本当に理解しているのかは分かりませんが、行きたい?って聞くと行きたい!遊びたい!って言うし、実際説明会でも園庭で楽しそうだったし、結構、幼稚園ってところに憧れみたいなモノをもってる様でもあるんですが。

で、もう「お金ないし3年なんて無理やん」って、まわりはみんな公立2年でいい状況で、申し込みの事なんてすっかり無関心です。私が一人がこだわってて、踏ん切れなくて、私立幼稚園の入園願書をにぎりしめてため息をついている状態です。

もう申し込みまで2週間ありません。一人で悩んで焦って、誰かに私が得心する言葉をもらいたくて…

(げるは さん)


げるは さん、ご相談いただきありがとうございます。旭幼稚園、副園長の井上です。
ご質問内容ですが、かなり切迫している様子が文面からも伝わってまいりました。ちょっと判りづらい部分がありましたので、私なりに整理してみました。

先ず新築なされたお家は、京都なのか、大津なのか、ということです。もし京都に新築され、大津に引っ越される場合、不本意でしょうが、京都のお家は借家にする等々のこともお考えください。多分これでローン代金はかなり軽減されると思います。

もし大津に新築された場合、これは頑張るしかないでしょう。近くにご希望の3年保育をしてくれる幼稚園は私立のみ、とのことですが、私立幼稚園には就園奨励費という制度があり、前年度の保護者収入に応じて補助金が交付されます。でもこの補助金は12月に1年分まとめて支給される、という欠点があります。
そこでご提案なのですが、近くの公立幼稚園に育児支援の観点から、母子サークル・育児支援サークルのような親子で遊ぶサークルがあるかどうか調べてみてはいかがでしょうか?
そのようなサークルに参加することによって、対人関係の基礎を学ぶこともできます。会場が幼稚園なら、安全に、気兼ねなく遊べます。そのようなサークルで1年過ごし、公立幼稚園に入園される方法もあるかと思います。

単に3年保育で預かってくれるから、と便宜性だけを重視し、幼稚園の内容(教育方針など)がげるはさんと合わない場合、毎日「これでよかったのだろうか?」と思いながら登園させることにもなりかねません。特に私立幼稚園は同じ幼稚園と言っても、その内容は千差万別。同じ幼稚園は2つと存在していません。それだけに内容については、よくお調べになり「この幼稚園が気に入った」という、ある意味信仰に近いものがないと、上手くやっていけない場合もあります。

ただ、私立の場合は各ご家庭の要望があっても、比較的柔軟に応じてくれます。公立幼稚園よりは自由度が高いように思います。そして教育内容や方針がぴったり合った場合は、とても充実した幼稚園生活が送れることになるでしょう。

また、どうしても家計が苦しく、お母様もパート等お仕事に出ないといけない、というような場合は保育所を選ばれるのもひとつの選択肢となるでしょう。こちらは「保育に欠ける」という認定が必要になりますので、住民票とか就労証明などが必要になります。詳しいことは市役所の児童福祉課・児童家庭課など、保育所を担当している部署にて聞いていただけるとその内容を教えてくれます。

げるはさんが今、究極の選択を迫られていることはよく判ります。でも、ここはあせって短絡的な結論を出すのでなく、回りの方の意見・幼稚園に通っておられる保護者の方の意見なども聞きながら、総合的にご判断なさることをお勧めいたします。

(アドバイザー:井上智賀)


げるはさん、こんにちは。
吉川です。

お返事がと〜ても遅くなってしまいごめんなさいね。

公立の幼稚園も3年のところが増えてきているようですが、大津市ではまだ予定はないのかしら?

やはり、私立と公立では、毎月の月謝はもちろん、制服(&体操服)代やお道具類・行事にかかるお金などずいぶん差があると思います。

そして、兄弟二人行かせるとなると、結構大きな負担になると思いますよ。(二人が幼稚園に行っている間に働こう!なんて思っても親が参加する行事が多いので難しいことが多いようです。)

新しいお家の近くの人が公立の方が多いなら、同じ年のお友達もきっと公園で遊んでいるでしょうし、今までとは違った公園での過ごし方も出来るかもしれません。

また、公立小学校の付属幼稚園なら行事も一緒のことが多いですし(運動会や参観日など)、便利なこともおおいようです。(上のお子さんが学校に上がってから)

兄弟が入れ違いに幼稚園に入るいいところは、制服やお道具の使いまわしが出来ることもあります。

無理せず、2年の公立もいいかもよ!の意見を述べさせてもらいました。

お引越し、大変でしょうけど、新しい土地での生活が素敵なものになるようお祈りしていますね。

頑張ってください!

(アドバイザー:吉川純子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed