- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
チック症についてお尋ねします |
|
2歳5ヶ月になる娘(次女)のことです。
双方の実家の母から言われてそう言われると・・と気になりだしたのですが、眼をぱちぱちそれも頻繁にする時があります。最初は外だったりすると眩しいからか、前髪が眼に入ったからか、とも思っていたのですが、室内でもするし前髪をよけてちゃんと髪の毛をくくっていてもするしと私には原因が分かりません。 そうかといってほぼ毎日そんな状態になるわけでもないし。
チック症ではないか?といわれ一度受診した方がよいのか?その場合は何科に行くべきなのか?ネットでチック症を調べると発症年齢がうちの子に比べると大きい子になっているのでこのまま様子を見てもいいのか?答えが出ません良いアドバイスをお願いします。
(かなかりママ さん)
|
|
 |
かなかりママ さん こんにちは。看護師の大林です。
チックかどうか迷う所ですよね。最近、お子さんのストレスになりそうな変化がありましたか?年齢的にトイレットトレーニングの最中でしょうか? 目をパチパチすることは目の病気などでもありますね。さかまつげや結膜炎、視力が悪い・目が乾燥している・・・等。ですから、目の病気が1度調べてもらうと安心ですね。近くに眼科があれば罹ってみてくださいね。
もし、異常がなかったら何かのきっかけで、目をパチパチさせる癖がついてしまったのでしょうね。本人に聞いた事がありますか?お子さんなりの理由があるかもしれません。目をパチパチするのは角膜を涙で潤すためですから、悪い事ではありません。チックであっても余り気にせずに、自然に接してください。自然に治まってくると思います。
双方の祖母の方にも病院に罹ったら結果を知らせて、協力して貰いましょうね。
|
(アドバイザー:大林千恵子) |
|
 |