パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
息子のストレスを軽減させるには
はじめまして。
うちの息子は3歳10ヶ月です。

つい先日、風邪の症状に続いて頻尿となり心配で小児科へ行きました。頻尿は心的なものからきているのかもしれないが、膀胱炎はおしっこで洗い流すつもりでと言われ、私の姉の子供も幼稚園入園前の夏から入園後暫く10分おきの頻尿であったと聞いて、何も言わず様子をみることにしました。

そのことよりも中耳炎になっているので耳鼻科を受診するよう言われ、行くと「真性の中耳炎」とのこと。半年ほど前、風邪を引いた際は軽い中耳炎といわれたのに、どうも違っていたようなのです。とにかく長い期間、耳の奥がモソモソしていて聞こえも悪かったよう。ですが、痛みがなかった為気付いてやることもできませんでした。現在治療中です。

このことがきっかけで、テレビの音が大きとか、『えっ?』って聞き返すとか、ことば(例えば今は、「つ」が「ちゅ」、「か」が「あ」、「す」が「しゅ」など)の発音で聞き分けにくいのが何個か気になるようになりました。4歳手前でこのような発音では何か危険なのでしょうか?そして、追い討ちをかけるように保育園の先生からも、発音について少し気になっていた、、ということを言われました。

去年に比べたら、言葉も増えてハッキリ言うようになっています。私達も幼児語をわざわざ直す事をせず接してきていますので、そのまま子供にはインプットされてしまっているのかもとも思います。耳鼻科の先生は、幼児語が出ているだけだから様子を見るのでいいんじゃないかと言われましたが。もしもを思うと今できる手立てを考えてやらないといけないし。反面、まだこんなもんでいいのではないかと思う気持ちもあります。

勤めに出ていますので、長い時間を保育園で過ごし、家に帰っても時間に追われるような生活で子供の相手をすることも怠り、子供との約束も生返事で結局果たせず。ひとり遊びやビデオに頼り過ぎて、会話を楽しむことも出来ていません。
頻尿になった子供をみてようやく、幼いながらにかかえているストレスがあることに気付かされています。私ができる事のアドバイスをお願いいたします。

(がう さん)


がうさん、えんどうです。

お子さんの頻尿、中耳炎、言葉のことなどから、お子さんがストレスをかかえているのではと、そして、がうさんのお子さんとのコミュニケーションについて見直してみて、いろいろ気づいていらっしゃるようですね。お子さんの発信した信号を、敏感に受け止め、これからどうしていったらと、前向きに考えて行こうとしてらっしゃる姿はすごいことです。

膀胱炎、中耳炎は、病院に通ってらっしゃるので、言葉ですが、中耳炎の以前は、そんなに気にならなっかのでしょうか?もしそうならば、中耳炎が完治するまで様子をみてもいいかもしれませんね。もし完治しても、気になるようでしたら、保育園には、看護士はいませんか?また保健所に相談に行ってみるという方法も、あると思います。

仕事から疲れて帰ってきて、家での仕事に追われて、なかなか余裕がなくなっちゃいますね。お子さんとの楽しい会話は、大人が少しの余裕と、楽しい思いをしていると、自然とできるかもしれません。それから、私が思うことは、お子さんとの約束だけは、果たしてあげてください。

がうさんも楽しいこと、趣味など、ご自分をリラックスする時間をもう少し増やしてみては。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed