 |
小学校入学前に転園させるか迷っています |
|
4歳(年中クラス)の息子の保育園に関する相談です。 現在、息子は学区外の保育園に通っています。近所に知り合いの子も全くいないので、小学校に入学した時に知っている子は一人もいない状態になってしまいます。いずれ通うことになる小学校は、ほとんどの子供が学区内の一つの保育園から上がって来るそうです。(ちなみに1クラスしかありません。)
そこで、年長クラスから学区内の保育園に転園させようかな?と悩んでいます。お友達とのお別れは可愛そうですが、早い方(幼い方)が慣れやすいかな?と思っています。小学校よりも保育園の方が、先生方が「早くお友達に溶け込むよう」と気遣い頂けるような気がして、、、。
とても引っ込み思案な息子なので心配しています。そんなに心配せずに、今の保育園で過ごさせた方が良いのでしょうか?
(なおそら さん)
|
|
 |
こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。
今は学区にあまりこだわらない保育園・幼稚園選びになってきてる所が多いですが、やはりいざ入学の事を意識すると「一緒の子がいればなぁ」と思いますよね。
私も長女の幼稚園を決めるとき、引越するかもしれないしと思い、学区外の幼稚園にしました。年長になり入学が見えてきたとき、同じ小学校に上がるお友達がほとんどいないと聞き、何人かいたほうがいいなぁと思いましたし、間もなく引越をするのですが、幼稚園に同じ小学校に上がる子がいると聞きやはりほっとしました。(幼稚園は転園しません)
でも、なおそらさんの場合、保育園を転園しても年長で新しい環境になじまないといけないのですよね?年長で転園するより、入学の時に入るほうが若干入りやすいと思うのですが・・・どうでしょう? 少人数でも違う保育園や幼稚園から来るお子さんもいるでしょうし・・・
今の保育園に不満や問題がなければ、私だったら今の保育園を卒園させてあげると思います。あくまで私個人の意見ですが・・・参考になれば幸いです。
|
(アドバイザー:土居聡子) |
|
 |
こんにちは。平田です。
私の所もほとんどが1つの幼稚園であとは市内の保育所から少数入学して来ます。(5クラスあります)少数なので 事前にその子たちは同じクラスになるように配慮しているようです。 うちは、子どもが3歳のとき引越ししてきたので、幼稚園に入れず 少しの間、保育所に通わせてましたが、いろいろ考えたあげく転園させました。私の場合は年中ですが・・・。
良かった点といえば、小学生となれば親と一緒に行動しなくなるので、同じ園のお母さん以外はなかなか知り合いになれなかったため、学校のことで聞きたいことがあるときも知り合いがいて良かったところです。これは母の立場ですが・・。
小学校入学とは 親も子も不安ですよね。どちらにしても、1度は知らない集団に入らなければいけないということですよね。どのくらい人見知りするのか分からないのではっきりいえなくてゴメンなさいね。 参考になってもらえると嬉しいです。
|
(アドバイザー:平田美智枝) |
|
 |