パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み その他
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

仕事に復帰することを周りに反対されています
10ヶ月の子供を持つ母親です。もうすぐ1歳をめどに保育園に入れ、社会復帰しようと考えていました。ただ夫をはじめ、周りには賛成されていません。

仕事をしていいが、今はダメと言われてしまいます。この時期を逃すと仕事にブランクができてしまい、私の席がなくなります。この時期に仕事をしたいと言うことは私のエゴやわがままなのでしょうか?
何か主人を納得させる説明はないでしょうか?よろしくお願いします。

(りりか さん)


こんにちは、望月令子です。
私は、2人の子を保育園にあずけて働き続けてきました。周りのお母さんたちは、皆、保育園に育ててもらった!と口々に言っています。子どもはもちろんのことですが、親も育ててもらっているようなものです。

今、核家族の家庭も多いので、親以外の大人との関わりの中でいろいろな人たちの影響を受けて子どもが成長していきます。子育てをしていく上で、食事のこと成長のこと、毎日ふと悩んだことを保育士の方や、お友達に話すことで、問題や悩みが解決することも多く、精神的にも助かりました。

お子さんをあずけようと思っている保育園に行ってみて、雰囲気を確かめ、その様子をご主人に話してみてはいかがでしょうか。保育園によっては、食事には無農薬野菜を使っていますとか、特色があると思いますよ。

実は、私の親もちょっと反対で、小さいうちからあずけてかわいそうに、などと言われたこともありましたが、一度保育園にお迎えに行ってもらったら、「いい保育園だね」と、納得してくれました。子育ての専門家に育児を手伝ってもらえるのですもの、保育園にあずけることが悪いことではないと思います。その代わり、家にいるときは、しっかり子どもに向き合ってくださいね。

ただ、保育園にあずけていると、子供の病気は避けられません、急に仕事を休まなければならないことも多く、休めば1週間ということもあります。小児科・耳鼻科・皮膚科・眼科と月に一度はどこかの病院に通院していて、我家はそんな状態が、年長になるくらいまで続きました。そう考えると、家族に手伝ってもらえる方が、負担も軽くなり安心ですよね。
ご主人が、子育てをどのように考えているのか、りりか さんがお仕事をすることをどう考えているのかについても、話を聞いて、そして、りりか さんの仕事に対する思いを話して、お互いに理解し合って、今後の方向を決めてください。

ご主人が納得してくれるといいですね!

(アドバイザー:望月令子)


りりかさん、こんにちは。
吉川です。

ご主人の反対の中での職場復帰はしんどいですよね。でもここで、自分の中で納得がいかないまま、子育てを続けたとしたらどうでしょう?りりかさんの働きたい気持ちがどんどん大きくなって、子育てのしんどさやイライラが倍増するような気がします。

やはり、りりかさんの気持ちをご主人にわかってもらうよう頑張って説得するしかないような気がします。なぜその仕事がしたいのか。なぜ今なのか…。
一つずつ、自分の中でも確認しながら話し合えたらいいですよね。

まだまだ長い子育て、りりかさん一人がするものじゃないですもの。ご主人と協力して育てていくためにも、いい機会かもしれませんよ。じっくりお互いの考え方をぶつけてみてください。
そして、自分自身が納得いく生き方をすることが、結局はお子さんにとってもいいことのような気がします。

もちろん、やってみないとわからないこともあるので、何が何でも…とかたくなになることなく、柔軟な気持ちも大切に頑張ってくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


りりかさん,こんにちは。看護師の大林です。
気になったので一言。

1歳をめどに仕事をしたいというお母さんが多い現状では、いろいろなことを想定して職場復帰と保育園選びをしていただきたいと思っています。
今10ヵ月という事は、0歳児クラスという事で、保育料の負担額が一番多い時期にあたります。収入にもよりますが、5〜6万かかる事もあります。
1歳児クラスになるともう少し負担額が少なくなります。職場復帰してからの収入と仕事の付き合いや家事に関する出費との兼ね合いは、とても大切な事です。育児休業は通常1年ですから、看護休暇が取れるところでは良いですが、子どもが病気をするたびに有給休暇を使ったり、病児保育施設を利用することになると、家計を圧迫しかねません。

また、病気をしたときに病児保育施設、または保育園での保育を望まれるお母様方の子どもさんは、どちらかと言えば病気がちなお子さんが多いのも事実です。病気をしたときはお母さんのところにいるのが一番回復が早いのです。(愛情には勝てません。)病気をしたときの保育園の対応をしっかり聞いておいてください。私が長男を預けていた保育園は37度5分で、お迎えを依頼されました。私の保育園では、看護師の判断で連絡をいれています。看護師不在の場合は、38度程度でお知らせしています。お迎えの依頼は、救急の判断の時です。(看護師が説明します。)

仕事をすることは悪い事ではありませんが、足元をしっかり固めて、『この様な時はこうする。それがダメなときはこの様にする。』とご主人さんにしっかり話して理解してもらうと良いと思います。ご主人さんも、お子さんの事が心配、そして奥様の事も心配しているのですよ。

ほとんど0歳クラスにいる私は、お母様方の苦労を見てきていますので、よくよく考えてからの仕事復帰を望みます。話し合いで何とかなる事もありますし、普段の仕事振りで理解を得られる事もあります。ただ、1歩職場に足を踏み入れたら、子どもの事は忘れる位の気持を持って仕事に望んでください。それ位の決心が必要かも知れません。厳しいことを言ってごめんなさいね。

自分の社会貢献とお金のためだけでなく、家族の幸せのためにお仕事をなさってくださいね。

(アドバイザー:大林千恵子)


こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。

今度仕事復帰される所は産前に働いていた会社なのでしょうか?今は結構厳しい社会になってる中、そういう会社があればありがたいですね。
ご主人や周りの方が心配なさるのは、りりかさんの事、お子さんの事いろいろあると思います。現に仕事と育児・家事を両立させることは容易な事ではないと思います。私は悩んだあげく、退社しました。諸事情もありまして・・・やめたことで経済的な負担、精神的な負担(子供とずっといること)も増えたので「どちらがよかったのだろうか?」と思うこともありますが・・・

とりあえず仕事復帰してみてはどうでしょう?その上でもし問題が生じた時は改めて考えるということで・・・もちろん仕事をされてるお母さんは素敵だと思います。でも子育てをずっとしているお母さんも素敵だと思いますよ。

もしお仕事復帰を延期されたとしても、まだお若いようですし、チャンスはあるのではないでしょうか?保育所はお子さんが病気などの時は見てくれませんから、そんな時の場合はどうするか、などご主人と話し合う必要はありますよね。会社の人の代わりはいますが、お子さんのお母さんはりりかさんだけです。
それだけはいつも忘れないでくださいね。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed