- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
お友だちに噛まれた傷のことでご質問です |
|
2歳11ヶ月の娘です。
先日、2歳2ヶ月の男の子と遊んでいるときに指を噛まれました。男の子のおもちゃで遊んでいた時です。噛むことは、去年娘も一時期やっていたので良くあることだと思ったのですが、泣いている娘の傷口を見て、わたしもおどおどとしてしまいました。血は出てはいませんでしたが、噛んだところがくっきりと凹み青紫になっていました。帰って急いで冷やし、念のため消毒をし、お風呂は入れずに寝かし、次の日は気にしていない様子でした。
質問は、子供がかじった事で後遺症が残る場合はあるのでしょうか。また、指だったりする場合、噛み切られるようなことはあるのですか?教えてください。
(舞い雪 さん)
|
|
 |
舞い雪 さん、こんにちは。看護師の大林です。
まず、賢明な処置をおこなわれたことにほっとしています。青紫色になっているという事は、内出血しているという事ですからまず冷やす。目に見えなくても、小さな傷があることもあるので消毒・・・◎です。
気にされている後遺症ですが、噛まれた場所にもよりますが、腫れが極端にひどい場合(指が倍に腫れあがったりの時)は、神経圧迫による痺れなどが考えられますが、適切に処置されていますので、大丈夫だと思います。 念のため、しばらくは指の使い方などを良く観察してください。指を噛み切るような事は、骨がありますので、まずありえないと思います。ただ傷ができて、出血する事はあります。そのような場合は、外科系の病院に診てもらったほうが安心です。
保育園のほうから噛みつきに関しての説明はありましたか?今後のために、状況をキチンをお話して再度の事故を防いでいただきたいと思います。お大事に・・・。
|
(アドバイザー:大林千恵子) |
|
 |