パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
泣いて嫌がる息子を無理やり保育所に通わすべきか
主人は33歳会社員、私は33歳会社員(現在第二子妊娠6ヶ月目)、子供は男の子で2歳6ヶ月(1歳3ヶ月より保育所)です。

現在2歳6ヶ月の長男が、4月くらいから明らかに保育所に行くのを嫌がるようになりました。1歳3ヶ月(2001年4月)に保育所に入所し、二週間の慣らし保育を経ましたが、保育所に慣れるのには他の子供たちより時間がかかっていたようです。朝の送りが私だと、あまりに泣くので、送りは主人の役割になりました。朝、別れ際に泣かないようになるまでに10ヶ月ほどかかりました。

ところが、ほっとしていたのもつかの間、今年の4月くらいから、また朝の泣きが始まりました。その頃、第二子の妊娠が分かり、また、進級による保育室の変更などの環境の変化があり、そのせいかと思ってしばらくは様子を見ようと保育所の先生方とも話していました。ところが、だんだん言葉が発達し、知恵がついてくると、今度は、起床するとすぐに、「今日は保育所、お休み?」と聞くようになりました。「お休みじゃないよ。今日も楽しい保育所にいけるよ」というと、「イヤ、保育所お休み」と言うようになりました。「どうしてイヤなの?」と聞いても、「イヤ」とか「きらい」とかしか言いません。まだ2歳なので理由を聞かれても説明できないは分かるのですが、不安になってきました。

最近では、朝から「保育所いやー!おうちで遊ぶー!」と号泣することも珍しくなく、そこまでして保育所に通わせるべきなのか、本当に悩んでしまっています。(特に、風邪などで数日お休みをした後や、月曜日に大泣きが多いですが、普通のときでもひどいときがあります)

保育所の先生方にも幾度となく相談しました。先生方のアドバイスは、
・保育所ではそれなりに楽しそうにしているので心配ない
・私が妊娠中なので、敏感に感じて神経質になっているのではないか
・子供は強いものなので、身体の具合が悪くないのであれば泣いても心配しないで気にしないこと。
・泣いたからといって保育所を休ませたりすると、「泣けば休める」と思ってしまうのでよくない。
・「保育所行かない」は朝の挨拶みたいなものと思って、とにかく私が気にしないこと。

というのが、概要です。とにかく、私を安心させようとしてくださっているようです。私も先生を信頼しているのでお任せしたいと思っていますが、毎朝号泣されると、子供の心に傷を残してしまうのではと思ってしまいます。

あまりに登所を嫌がるときは、休ませて、ゆっくり遊んでやるほうがいいのでしょうか?それとも、先生のおっしゃるように、休ませると次はもっと行きたくなくなったりするのでしょうか。私自身、できるだけ、愛情たっぷりに接しているつもりなのですが、愛情が足りないんじゃないか、この子は何かに飢えてるんじゃないだろうかと、悩んでいます。このままでいいのか、少し保育所を休ませて様子を見たほうがいいのか、どうしたらいいのでしょうか。数日なら、有休を使って一緒にいてやることもできないことはないのですが。

生まれて初めて、心から悩んでしまっています。頭で理性的に考えても、感情がついてこなくて、つらくてたまりません。どうぞよろしくお願い致します。

(落ちこぼれママ さん)


落ちこぼれママさん、こんにちは。
吉川です。

暑い毎日ですが、体調はいかがですか?二人目となるとどうしても無理をしがちです。どうかご自分も大事になさって下さいね。

メールを読んでいて、落ちこぼれママさんの優しさが伝わってきました。お子さんのことを一生懸命考えておられて、そんな素敵なママだからこそお子さんも家にいたいのでしょうね。どうか、まず自信を取り戻してくださいね。落ちこぼれママさんの今までの子育ては間違っていなかったと…。(だから落ちこぼれママではありません!)

保育所の先生がおっしゃっているように、妊娠も関係しているように思います。お兄ちゃんになる試練の第一弾(?)ですね。何か今までと違う…と感じているのでしょう…でも多かれ少なかれ、誰でも感じることなので、絶対乗り越えてくれます!安心してくださいね。

それに朝、泣いていても日中は楽しく遊んでいるようですし、先生がおっしゃるように、朝の儀式と思ってママも乗り越えてくださいね。頭ではわかっても、実際目の前で毎日泣かれると心がついていきませんよね。でもでも、保育所に行くのがいや!というよりママと別れるのがいやなのであって、きっと別れてしまえば、楽しんでいるんだと思いますよ。

数日休んだら納得するものでもありませんし、やはり先生がおっしゃるようにお任せしていいと思います。夏休み(お盆)などでゆっくり親子で過ごせてリフレッシュできるといいですね。くれぐれもママ自身が無理をなさらないように気を付けてくださいね。お腹の赤ちゃんを守るのもママの大切な仕事ですから…。

(アドバイザー:吉川純子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed