- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
気管支炎になったことで、ほとんど食事をしなくなった |
|
こんにちは、3歳娘,1歳息子,0歳娘の親ですが、1歳(11ヶ月)の子が先日、気管支炎になり、一週間程度、39〜40℃近くの熱が出たり下がったりしていました。その後、行き着けの病院等の協力もあり、発熱と咳は止まったのですが、まったく食事をとらなくなってしまいました。
この一週間で口にした食事はごはんをスプーンで1杯、ゼリーを3/4、カロリーメイト3/4かけで、ほとんど食事をとりません。今日も、口に入ったのはご飯粒を5粒程度です。どうすればご飯を食べられるようになってくれるでしょうか?水分は取らせているんですが・・・
(北川 昌彦 さん)
|
|
 |
北川 昌彦 さん こんにちは。看護師の大林です。
暑い日が続いていますが、水分のほうはどのくらい摂られているのでしょうか。一間ほど高熱が続いた後というのは、点滴でもしない限り、軽い脱水状態になっている可能性があるという事。気管支炎で熱が下がっても、気管支自体の完全な修復には1〜2ヵ月かかる事もあるということ。
ですから、食欲がないというのは病後と言うよりも、まだ気管支炎が治りきっていないと考えて、しばらくお医者様に診てもらうことをお奨めします。無理に食べさせようとしても、逆に吐いてしまったり、むせて誤飲する事もないわけではありませんので・・・
呼吸器の状態が良くなって、脱水がなくなればまたもとの食欲に戻ると思います。暑いので脱水には注意が必要です。おしっこの回数・量がへったり、舌が乾燥していたり、皮膚のはりがなかったりしたら、なるべく早く、お医者様と連絡を取って、指示を貰ってください。
早く元気になると良いですね。他のお子さんや保護者の健康も、暑い盛りですから注意してくださいね。
|
(アドバイザー:大林千恵子) |
|
 |