パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

保育園に預けるかどうかで悩んでいます
初めまして。1歳もうすぐ4ヶ月の男の子のママです。

保育園の事で相談があります。私は産後からずっと調子が悪かったのですが子供が小さかったので通院出来ずにいました。最近になってやっと通院したのですが女性ホルモン分泌量が極端に低く現在排卵がありません。

更年期障害の症状があります。うつ状態もあり、かなり心身共に辛いです。私・夫の両親共に子供を預けたりは出来ません。児童館の育児相談に参加した時に保育園を進められました。他のママが「働こうと思って保育園に入れようと思ったけどいっぱいでだめだった」と聞いていたので全然考えていなかったのですが、私の様に病気だと入れるとの事でした。まだ何も考えていなかったので正直、悩んで・迷っています。

こんな状態ですが皆さんなら、どうしますか?よろしくお願い致します。

(ayamyu さん)


ayamyu さん、こんにちは、望月です。

お子さんが小さいのに、ご自身の体調も思わしくないと、精神的にもつらいですね。皆さんが回答しているように、母親が病気で子育てができない場合もりっぱな保育園に入所できる条件になります。

まず、市の児童福祉課といった、保育園の担当の部署に電話をして、病気であるため、子どもを保育園に預けたいが、どうすればいいのか尋ねましょう。申請するためには、どのような書類が必要なのかを確認しましょう。たぶん、診断書とご主人の昨年度の源泉徴収票などが必要になると思います。

それから、1歳半くらいのお子さんですと、保育料が高めだと思いますので、保育料がどのくらいになるのかも確認した方がいいと思います。保育料は昨年度の収入によって変わってきます。

そういえば、私の地域の保育園では、一時預かりのシステムがあり、登録制で週に何日か何時間かを預かってもらうことができました。乳児を預かっていたかは、ちょっと記憶にありませんが。

とりあえず、今困っている状況を市の方へ説明して、相談してみましょう。すぐに保育園がだめでも、別の助け合いのシステムが何かあるかもしれません。地域の民生委員の方に相談してもいいと思いますよ。とってもつらくなってしまう前に、何かいい方法を見つけてくださいね。

(アドバイザー:望月令子)


樋口夕子です。

病気を理由に保育園への入園を希望されるなら、仕事が理由の場合よりも優先されるのではないでしょうか。体調がよくないと、育児もままならなくなってしまうし
やはりお母さん自身もきついですよね。その点を、福祉課に相談してはどうでしょう。

定員がいっぱいでも、一時預かりという方法もありますし、やはり子供さんは保育園に預けて、治療と休養に時間をとられたほうがよいと思います。子供さんのためにも、元気でいたいですもんね。早くよくなることをお祈りしてます。

(アドバイザー:樋口夕子)


ayamyuさん、こんにちは。
吉川です。

頼るところない中での子育て、大変ですよね。1歳4ヶ月ということなので、定員がいっぱいのところが多いかもしれませんが(2歳児まではどこともいっぱいいっぱいのところが多いように聞きます。)一度、市の福祉課に問い合わせてみられてはいかがでしょう?児童館の育児相談でも奨められたということなので、そのことも合わせてお話されたら、優先してもらえるかもしれません。

だんな様の協力も日中だけでなく、帰ってからやお休みの過ごし方など、少しでも出来る事があるように思います。話を聞いてもらうだけでも大きいですよね。

しんどい状態をよくお話されて、協力を求められることも、これからの長い人生を共に生きていく上でも大切かもしれませんね。

一人で抱え込まずに、ご自分のことも大切になさって下さいね。

(アドバイザー:吉川純子)


ayamyuさん、こんにちは。看護師の大林です。

小さいお子さんが居て女性ホルモンの分泌障害だと、理解してくれる人がいなくて大変かもしれませんね。今は、休養が必要ですよ。

保育園に子どもを預ける理由には、いろいろあると思いますが・・・
一つ目は、子どもができて専業主婦をして生活には困らないけれど仕事をしたい。
二つ目は、もともと共働きで子どもを産んだ後も 働きたい。
三っ目は、夫の仕事がなく私が働かなくては、生活ができない。
四つ目は、離婚して私が働かなくては 生活できない。
五つ目は、保育すべき親が病気や怪我のため療養が必要。

そして、絶対的に保育を必要とするのは、この逆なのです。病気のために子どもの世話ができない事が、子どもにとっては一番の危機です。生活のためなら、生活保護もありますし母子寮もあります。確かに大変ですが・・・保育に欠けるという理由からは、最も優先するべきなのです。最悪の場合は入院を要します。24時間保育は無認可がほとんどです。ならば、認可の保育園を利用できる今の状況のほうが、お子さんにとってもお母様にとっても良い状況だと思うのですがいかがでしょうか。

少し状況は違うかもしれませんが、私はここ2週間ほど仕事を休んで、自宅療養中なのですが、そのまま子どもを学童保育に預けています。通院や、万が一に備えてのことです。連絡先は夫にしていて、必要に応じて病院か携帯にいれてもらいます。子どもは仕事・・・・と言っています。心配をかけるので。

(アドバイザー:大林千恵子)


こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。

産後というのは、体の調子が変化することが多いですね。私も産後腰痛や咳喘息など、不快な症状も出てきました。
身体的にも精神的にも、お辛いとの事・・・今は自治体の多くが、保育園(特に認可)不足ぎみで働いているお母さんでもなかなか入れないと私も聞いています。

しかし、ayamyuさんのようにご病気でお子さんの保育が困難な場合も申請してみる価値はあると思います。とりあえずは自治体(市役所や区役所など)にご相談になってはどうでしょうか?お医者様の診断書もあるといいかも知れません。まずはご自身が体調を整えられるのが、一番大事だと思います。

また、どちらのご両親も頼ることができない、ということですが、ご主人にもう少し協力していただくことは難しいですか??もちろん、ご実家にお手伝いいただけるとよりありがたいですが、基本的には夫婦が助け合って育児していくものだとは思います。いい機会だと思うのでご主人とお話し合いになるのもいいかもしれません。

体調が快方に向かわれるのを願っております。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed