パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

登園拒否で体調不良を訴える娘を登園させるべきか
6歳の女の子と5歳の男の子と1歳の女の子をもつ母です。

長女と長男はただ今公立の幼稚園にこの4月から入園し通っています。長女は年中の時に私立の幼稚園に入園しました。入園当初は離れるのが寂しいといって泣いていたのですが、教室に入ると少ししたら泣き止んでいたそうです。先生も保育ができないとか、おゆうぎをしないとかはないので大丈夫ですよと言ってもらってました。

5月になると全然泣かなくなり、友達とも楽しくしていたので安心していたのですが6月になった途端急に泣き出しました。理由を聞くと「母さんと離れるのが寂しかった」といいます。弟が年子で仲が良く一緒に幼稚園に行けたらよかったのにとも言っていました。次女が産まれたことも関係してるようで、自分一人だけが幼稚園においていかれるような気分になっているようでした。

どうにか毎日色々お話をしながら、気分を盛り上げたりしながら幼稚園に通いましたが、ずっと泣いていました。参観に言っても言われたことはきっちりしているのですが、楽しそうな表情が全くありません。近所の人にも「元気がないね」と言われるくらいです。それでもお迎えの時は先生にひっついたり、友達と遊んだりして楽しそうな所もありました。そうしながら1学期をどうにか行きました。

でも2学期になっても泣くのはおさまらず、どんどん体の調子が悪くなってきました。1学期の時も「おなかが痛い」といって本当に下痢をしたりが何度かありました。それが2学期になって頻繁になり下痢だけでなく吐いたり、蕁麻疹(じんましん)まで出るようになり、病院にも行きましたが原因はたぶん神経的なもでしょうと言われました。

結局10月に休園し、家でしばらく様子を見ることにしました。そうするとやはり体の調子が悪くなるということはありませんでした。先生もお電話をいただいたり、家にきて娘と話をしてくれたり色々頑張ってもらいました。保育時間が終わった後に園に連れていって先生と教室で遊んでもらったりもしました。でも行ってみようかなという言葉が出ずにどんどん行かないの言葉ばかりになってしまいました。

結果先生にもいつまでも迷惑をかけることも申し訳なく思い本人とよく話をし、退園しました。それから4月に公立へ入園するまでは、元気にすごしていました。4月からは弟と一緒で、近所の子供達もいてたので、楽しく行ってました。弟の方も元気に行ってます。お友達も沢山できて家に遊びにきてもらったり呼んでもらったりしています。

それがやっぱり6月になって泣きはじめました。やはり離れるのが寂しいと言います。「母さんも寂しいなー。でも母さんも頑張るから一緒に頑張ろうね」等いいながら毎日行ってます。先生は泣いていても私から離して、抱っこして連れて行ってくれます。先生には「お母さんが不安そうになってたらだめ。もう割り切ってすぐに帰ったほうがいい」と言われそうしています。

でも悩むとお腹が痛いと言い出してきたことで、また体の調子が悪くなるとそれでも幼稚園には連れて行ったほうがいいのか、休ましたほうがいいのかがわかりません。長くなりましたがとても悩んでいます。どうかよろしくご回答お願いします。

(もか母 さん)


もか母さん、こんにちは。
吉川です。

娘さんは2人の弟や妹のお姉ちゃんとして、けっこうおりこうに頑張っちゃうタイプではないですか?幼稚園でもちゃんとやらなきゃ!の意識の方が強くて、楽しめなかったのかもしれませんね。それで、疲れてしまって、体調まで崩してしまった…。頑張ることのできる素敵な性格ですが、本人はしんどいですよね。

もか母さんの対応もとても娘さんに寄り添っていてよかったと思います。私立の幼稚園の先生方もいい先生だったようですね。今回も楽しく通えていたのに、6月から泣き出してしまったことで、もか母さんの中にまた体調が悪くなったら…という不安が膨らんでしまっているのは仕方ないと思います。でも、その不安はますますお子さんを不安にさせてしまうようにも思います。

まず、もか母さん自身が「大丈夫、大丈夫!」の精神で頑張ってみられてはいかがでしょう?!嫌だったら泣いてもいいんだよ。やりたくないことはしたくない!って言っていいよ。うまくできなくたってへっちゃらだよ。調子が悪くなったら、その時はその時!くらいの気持ちで…。(難しいですけどね)

今回は、弟さんも一緒ということですので、以前と状況も違うし頑張って乗り越えてくれるような気もします。(昨年は丁度、3番目のお子さんが生まれた頃と重なるんですよね)

アドバイザーの土居さんがおっしゃっておられるように、きっと繊細な気持ちを持った素敵なお嬢さんなんでしょうね。その素敵な性格も大事にしてあげてくださいね。でも、とても辛そうで、体調も崩してくるようなら、やはり専門の先生の助言をもらった方が安心かもしれませんね。

(アドバイザー:吉川純子)


もか母 さん、こんにちは。看護師の大林です。

娘さんは頑張り屋なんでしょうね。一つ違いの弟のお姉さんとして、『しっかりやろう』とふんばっているのでしょう。そんなお子さんに心ののSOSとして、今回のような症状を起こすことが多いのも確かなのですが。

原因が精神的なものでも、身体の具合が悪いのは確かですから、体調不良の時は、『病気のときは休んでもいいけれど、きちんと病院に行ってお薬を飲もうね。』と通院して薬も(出してもらわなかったら、整腸剤でもビタミン剤でも良いので)飲ませます。何となく休ませるというのは、病気に逃げてしまうということに繋がっていきます。『調子が良くなったら、遅れていってもいいよ。』とも言っておきます。

具合の悪いときはとても不安です。しっかりと受け止めて抱き寄せてあげてかまわないと思います。ただ、『病気でも薬を飲んだら良くなる。良くなったら、幼稚園で遊びたい。』という気持も育ててあげてほしいのです。過去の相談の自家中毒症などの回答も参考にしてください。

娘さんは、幼稚園になじむきっかけを掴もうと今、一生懸命かもしれません。過去に半年近く他の幼稚園を休んでしまって、本人も不安とお姉さんとしてのプライドの中で過ごしていると思います。お母さんが気持にゆとりを持って、お休みした時期に娘さんがお母さんの愛情の中で、ぐっと成長したことを信じて、毎朝見送ってくださいね。お母さんの心配をよそに、結構大丈夫かもしれませんよ。子どもって親の知らないところで成長しているのですから。

(アドバイザー:大林千恵子)


もか母さん、こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。

よく登園拒否のご相談は伺うのですが、ほとんどが入園当初のケースで、後は慣れていくと治まっていくというものが多いのですが・・・娘さんの場合、すこし複雑なご様子ですね・・・入園当初は比較的平気に行っておられたとのこと。慣れ始めるころに・・・って感じですね。

少し思ったのですが年子の弟さんとまだ手のかかる小さな妹さんがいて、小さな頃から我慢する機会の多かったお子さんだったのでは?幼稚園に行かない時はそういうお母さんに甘えたりして、困らせるということはないのでしょうかね?娘さんは他のお子さんより繊細なところがあるのかも知れませんね。感受性が強いというか・・・ささいな事でも気になるのかも知れません。

幼稚園は義務教育ではないから、休ませてもいいかとは思いますが、来年からの小学校での生活が気になりますよね。難しいですね。今のところ泣きながらも行ってくれてるようですし、このままもう少し様子を見られてはどうでしょうか?また去年のようになるのでは?と思いがちですが、1年の間で娘さんも成長されてるし弟さんも登園されてるし、少し状況も違いますしね。それと家に帰ってきたら、思い切り甘えさせてあげてみてはどうでしょうか?

また、去年のように体調が悪化していく一方であるならば、一度専門の方にご相談したほうがいいかもしれませんね。。。

私も専門家ではないので、ありきたりのアドバイスですみません。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed