パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

小学入学前の不安で頭がいっぱいです
3月11日にも相談をした「りのあ」です。その時は5歳の長男の事で相談したのですが、今回も長男です。現在保育園の年長として楽しくノビノビと過ごしています。喘息がちですが、寝る前に吸入したり、あまり疲れ過ぎないように過ごしています。

今回の相談ですが、最近小学校の事で不安があるようです。泣きベソをかきながら(しかも夜、寝る直前に限って。だから半分眠い状態)「学校って一人で行くの?」「僕は一人で行った事がない・・・。」「どうやって勉強するの?」「学校って何するの?」「むずかしいの?」などなど。

私自身、子供達には学校のことは教えていません。「園を卒園したら小学校に通うんだよ」ぐらいしか言ってません。小学校って保育園とは違い、登下校は親は付き添わないですよね、基本的に。保育園では一日中遊んで昼寝もあったり、年齢的にもイジメなんてないし、楽しいことばかりです。なのに学校はもちろん楽しい行事もありますが、ほとんどが勉強ですよね。(入学したては勉強というほどではありませんが)

なので子供には今が楽しい保育園の話だけをしています。園の担任の先生にも聞きました。「園で小学校の話をしていますか?」と。とってもサッパリと、カラッとしてる先生で「先のことは何も。」

よぉ〜く考えました。おばあちゃん(姑)がたまにひらがなを見て「学校に行ったらこうゆう字を習うんだよ。」とか数字を数えてる時「学校に行くと足し算とかするんだよ。」と言ってるのを聞きます。おばあちゃんの言葉だけが不安にさせているわけではないとは思いますが。私としてもこんなに不安になると思わなかったのでおばあちゃんの言葉に反応しませんでした。ただ「学校のことはあまり話をしないでほしい」という思いはあったのですが。

ちゃんとおばあちゃんに言わなかった私がいけなかったのです。この不安いまだけでしょうか。取り除くにはどうしたら・・・。聞かれたことにはちゃんと答えて、後は特に学校の話をしないままでいいでしょうか。長男が悩んだり、不安がっていると私まで悩んでしまいます。入学する前から登校拒否に!?なんて考えてしまいます。

(りのあ さん)


りのあさん、こんにちは。
吉川です。

お子さんは小学校についての不安な面ばかりに気持ちがいってしまっているようですね。ご近所に小学生のお友達はいませんか?保育園のお友達も同じ小学校に行くのでしょうか?お友達にお姉ちゃんやお兄ちゃんがいれば、一緒に遊びに来てもらって話を聞いたり、「お兄ちゃんもいるから安心だね」みたいな気持ちになるような気もします。りのあさん自身も少し小学校生活に不安があるのではありませんか?

1年生は、大抵保育園の年長さんより丁寧に生活面も見てくれますし、お勉強といっても最近はきれいな大きな教科書(写真や絵がいっぱい!)で「難しい…」というイメージは少ないような気がします。

勉強といっても机の前でするものばかりじゃなく、虫を観察したり、花を植えたり、お店を見学に行ったり…といろいろなことがあります。「勉強」と大人が思っているほど面白くないものではないような気がします。それに縦割りをしている学校も多く、1年生は2〜6年のお兄ちゃん、お姉ちゃんによく面倒を見てもらえて、うちの子なんて、とても居心地がよさそうでしたよ。

「字を覚えないといけない」とマイナスに受け取らず、「字が読めるようになったらこの本も読めるし、今テレビになんて書いてあったかもわかるんだよ!」と読めるようになることへの期待を持たせるようにしたほうがいいように思います。保育園生活を楽しく過ごせているのですから、小学校へ行っても充分楽しめます。自信を持ってくださいね。そして、今不安に思っていることを、「大丈夫」と一つ一つ解決してあげると学校へ行く事に期待が持てるようになると思います。

「学校って一人で行くの?」「僕は一人で行った事がない・・・。」→(集団登校なら)お兄ちゃんお姉ちゃんが連れて行ってくれるから大丈夫よ。きっとやさしいよ〜。
「どう やって勉強するの?」「学校って何するの?」「むずかしいの?」→どんなことするんだろうね〜?!ママが小学生の時はね…。(昔話)先に書いたように、勉強がいやなことでないことなどを話されては?

2学期後半か3学期になると保育園の方でも学校についてのお話が増えてくるのではないでしょうか?小学校へ行く不安が期待に変わるといいですね。

(アドバイザー:吉川純子)


りのあ さん、はじめまして。看護師の大林です。

子どもって、自分の良く知っていることで自信のあることは怖がらないものです。不思議ですね。長男さんは、小学校というものが、期待感だけが先走りして、内容がわからず、ましては、今までやったことのない『勉強』ということに、自分がどのようにしたら良いのか解らない状態だと思うのです。今は保育園では最年長でお兄さん的存在で、子どもなりに頑張っているはずなのです。そのお兄さんというプライドもあって、なおさら、不安なのでしょう。

家の子も、年長になってしばらくしてから、不安がる時期がありました。しかし、入園の準備のランドセルを買ったり机を見に出かけたり、入学前の健康診断にでかけたりするなかで、同じ1年生になる子どもたち(見知らぬ同年齢世代)を見ることによって、不安感は期待感へと替わっていきました。みんな、多かれ少なかれ同じなんです。ですから、保育園の担任の先生が先のことは・・・とおっしゃるのだと思います。どうか、周りの方や自分を責めないでくださいね。あって当たり前の、儀式みたいなものです。

それと、喘息ですが入学の時期は喘息が悪化しやすい時期ですから、今からしっかりと治療をして、お母さんの笑顔でストレスを吹き飛ばしてやってください。小学校に入ると、ピークフローやステロイド吸入も可能になってくると思います。親子で管理できるようになってくださいね。

(アドバイザー:大林千恵子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed