パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
長男の担任の保育方法に悩まされています
はじめまして。4才の女の子と6才の男の子の母です。二人の子供を区立保育園に預けていますが、長男の担任の保育方法に悩まされています。

息子から「先生がつねったり、指で押したりして・・痛いんだ」と言われました。よくよく話を聞くと、叱るときに肩をつねったり、頭を指で強く押したりするという事でした。そして、その行為は他のお友達も(男の子だけ)同じようにされているそうです。話を聞いてすぐに直接担任に話をしに行きました。「叱るのは構わないけど、ツネル・押すの行為は納得いきません」

そして「何をして叱ったのか報告して下さい。」とも言いました。担任の先生は謝るでもなく、笑いながら「そんなつもりじゃないんですよ〜」「お子さんとお母さんが、そんな会話をしてるなんて良いことですよ」と・・・笑顔で言ってました。結局、先生のペースで話を終わらせられて、後日「その後お子さんはどうですか?」と聞かれ自宅に帰ってから子供に聞いてみると「もう痛い事されないよ」というので今は様子を見てます。しかし、我が子は大丈夫でも他の子は???

年長組になって1ヶ月というのもありますが、男の子が多いクラスで、とにかくやんちゃさん達がたくさんいます。先生がイライラする気持ちもわかります。(保育参加は過去3回参加してますから)でも、保育士として「つねる」という行為はどうでしょう?

2年前にも、その先生は同じような問題で父母の方と話し合いをしたそうです。その時は、園長先生が間に入って上手く納められたらしく・・・現在は、その時の園長は転園して新しい園長になってます。

私が、直接先生と話したことで、ひとまず「痛い行為」はなくなったようですが、はたしてこのままで良いのか悩んでいます。過去に何度か同じ問題を起こしている先生だけに心配です。園長には報告してません。するべきでしょうか?園長には私一人で言うべきでしょうか?他のお母さん達は、子供から助けて欲しい と言われてないので考え中だそうです。ただ、「つねられるよ」とはっきり言ってるようです。「痛いだけで、怖くないよ」とも・・

我が子だけではなく、子供達の事を考えると この先が怖いです。長くなりましたが、いいアドバイスお願いします。

(ミニモ さん)


樋口夕子です。

叱る内容しだいでは、叩いたりということも必要かもしれませんが、文面からみると担任の先生は毎回そのようにしているように見受けられます。もしそうなら、ちょっと叱り方を考えなおさないといけないのではないかと思います。

年長さんともなれば、自分の気持ちをきちんと伝えることもできるはず。まずはしっかり子どもの意見を聞いて、解決させなくてはならないのではないでしょうか。

ミニモさんのお子さんにはもうしていないとのことですが、それがお母さんが直接言いに来たからであって、他のお子さんには引き続きつねったりとの行動が見られるようなら、他のお母さん達とも話しあって担任の先生と一度ゆっくり話し合いの場を設けてみてはどうかと思います。それで納得がいかないようなら、園長先生に相談してみてはどうでしょうか。

子どもにとっても、痛いことをされるからといった理由で怒られないようにするというのでは成長できません。どうして駄目なのか、なぜ怒られたのかをしっかり理解しないと、叱る意味がないと思うので、先生の言い分も聞いたうえで、話し合ってみるとよいかもしれませんね。

(アドバイザー:樋口夕子)


ミニモ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園 副園長の井上です。

実はこの種の回答、私にはお答えするだけのものはないかも知れません。実を言うと、もう10年くらい前になりますが、こっぴどく子どもを叱ったことがあるからです。

その子どもは、とても元気のよい男の子ですが、家ではとても「聞き分けの良い子」だそうです。お母様が保育士をしていたことがある、とのことで、かなり厳しくしつけをされていたせいか、その反動で幼稚園では暴れ放題。私にもよく背中やお尻を叩きにきました。それも突然、です。

子どもは愛情表現の手段として叩くことはよくあります。それは叩かれた人間が一番良くわかります。でも、その子の場合は極端な言い方をすると「殺意」を感じるような叩き方。どこにもやり場のない「怒り」を爆発させているようで、「何か起きなければいいな」と思っていたやさきでしたが、同じクラスの女の子がブランコで遊んでいるとき、突然思い切り背中をを押してしまいました。当然その子は転落。悪いことに揺れてもどってきたブランコがあたって口と側頭部を切ってしまい、医者に行って5針縫ったのです。

当然私は叱ります。でも、ノラリクラリと話をそらし、全然反省していない。私のほうがキレてしまい、本気で怒ってしまいました。その後、その子どものおじいちゃん(民生委員をされている、地元でも名士の方だそうです)から「叱り方が問題だ」とお叱りを頂戴したことがあります。

そんな人間ですから、今回の回答は的を得た回答にならないかも知れません。その点ご承知ください。

先ず叱り方ですが、これは千差万別です。どんなことをやったか(原因)そしてそれがどんな結果になったか、等々ケースバイケースで判断しないといけないと思います。ただ、お母様に全てを報告しないといけないか…。これもケースバイケースと思います。なぜなら園内で起こったことは全て園の責任と私は考えます。幼稚園によっては「誰がどうして、こうなって」と全てを報告し、園としては注意しないところもあるようです。これは言葉をかえせば園の責任を放棄している。(もしケガをさせた場合は、ケガをさせた子どもの保護者が謝りにいくそうです)

園の監督責任はどうなっているの?と思うところもあります。園内のことは全て園で責任をもつ。それくらいの覚悟がないと子どもは預かれません。子どもが遊具で好奇心から「やってはいけない遊び方」をしてケガをしたとしても、それを見逃した園、監督していた教員の責任です。他の子どもをケガさせたとしても同様、注意が足りないのが原因。だから親に話し、親同士で解決してもらうのは誤った解決方法だと思います。(これは私の個人的な意見です)

叱り方で肝心なことは「悪いことをした」と本人が気づかなければ意味がないのです。それをどうわかってもらえるか、です。叱り方が一番難しいのです。

今回のご質問ですが、ミニモさんのお子さまがなぜ叱られたか、その原因がわからないのではっきりしませんが、やはり慢性的に押したりつねったりする(体罰)のは良くないことと思います。それで問題が解決するとは思えないのです。

一応直接お話されて、理解していただけたようですので、当面はそのまま見守っていくのが一番よい方法かと思います。ただ、担任の先生がどうお感じになっておられるか、ここも問題です。もしミニモさんから苦情が出たので、ミニモさんのお子さまにだけ注意をしない、というのであれば私は別の意味で園長に言うべき、と思います。それは保育者としての信念がないからです。もし体罰を加えなければならない、と判断したのであれば、時と場合によっては仕方ないときもあると思います。でもそれは保育者として信念があっての行為かどうか。同じ体罰であったとしても、その結果は全くことなります。もちろん叱ったほうも気持ちのよいものではないんですけれど…。

今回のご相談は、ちょっと私では応える資格がないのですが、一般的な「叱り方」について、思うところを述べさせていただきました。ご了承ください。

(アドバイザー:井上智賀)


ミニモさんはじめまして。

同じ保育士として複雑な心境です。文面から思うにその先生は、もう精神的に追い詰められてるのかもしれませんね。

正直私もそういう時期がありました。そういう時は「口で言って解らないなら・・・・」「多少の痛みで大きな怪我を避ける」と心の中で言い訳したものです。「子どもを怒らなくてもいい保育が出来る」と思ったあのは主任の一言でした。「怒るあんたが悪い!」つまりおこらなくちゃいけない保育をしてるあんたが悪いと言う事です。これは経験豊富な上司に言われた事なので素直に受け止められました。

過去にそういうことがあったと言われてますが・・・どういう状況なのでしょうか?それだけ悪い事をしてたことなのでしょうか?はたまた、たわいもないことでそうしたのでしょうか?怒るにはそれなりの理由はあると思うのです。その先生をかばうわけではありませんが・・・

主任の先生とその先生とお話してみてはいかがでしょう?そこでも話を流されてしまう場合は・・・それこそ考え物です。「何をして叱ったのか報告して下さい。」と言う言葉かけはこの問題についていい突破口になることでしょう。そしてお母さんと先生の信頼関係ができていないことも裏付けてますね。お役所仕事と思われてもしょうがないですね・・・

しかし」「お子さんとお母さんが、そんな会話をしてるなんて良いことですよ」なんて本当にその先生が言ったんですか?凄い事を言いますね・・・遺憾に存じます。

私の主観からですが、ご参考までにしといてくれたら嬉しいです。

(アドバイザー:staff)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed