パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 育児のストレス・不安
紙などを片っ端からちぎる癖をやめさせたい
現在3歳4ヶ月の娘について相談します。

最近変な癖(?)がついて困っています。それは、ティッシュや紙を片っ端からちぎってしまうことです。問題って程でもないと思ったのですがとにかく困ってるんです。広告や用事のない紙から、自分が描いた自慢の絵。本やノートまで、小さく小さくちぎってしまいます。「せっかく描いたのにどうしてちぎっちゃうの?」と聞いても「描いたからちぎるの」と言ってやめてくれません。自分で片づけるように言っても返事だけで、結局毎日私が大量のゴミを拾って歩いています。

遊びの延長ならいいのですが、最近は夜寝る時、枕元にあるティッシュをちぎるようになりました。夜は8時に「寝なさい」というと自分で布団まで行き布団を掛けてやると一人遊びを1時間ほどして寝てしまいます。その時にどうもちぎっているようなのですが、毎朝布団をたたむ時両手に余る程小さくちぎったティッシュの山を発見します。一人で寝るのが寂しいのか、ただ単にちぎるのが楽しいのかさっぱりわかりません。

ちぎった物に執着心はなく、あっちでちぎってこっちでちぎって・・・と言う感じで、拾いきれない紙が家中に散乱していてイライラしてしまいます。ちぎらないように言っても「いいの」と言ってみたり「は〜い」と聞き分け言いふり(?)をしたり、その時によって違います。無理矢理やめさせて泣いたりとかはありませんが、今度は部屋の隅でちぎったりしています。

ほとほと困り果てています。なんとかやめさせるいい手だてはないのでしょうか?成長の一端で時期が来ればやらなくなるのなら、それはそれであきらめられるのですが・・・どうか良いアドバイスをお願いします。

(花喃 さん)


花喃さん、旭幼稚園の井上です。今回のご相談ですが、以前聞いた講演会の話を思
い出しました。ご指名ではなかったのですが、ご参考になりましたら幸いです。

大妻女子大学、名誉教授の平井信義先生が講演会でこんな話をしてくださいました。先生のお孫さんですが、それはそれは元気のよいお子さんだそうです。見るもの・聞くもの。何にでも興味を持ち「面白い」と思うと、とことんやってしまうそうです。

ある日、「まるまるチンコのソーセージ!」と大声で叫んでいたそうです。それを聞いた平井先生、「これは面白い」と一緒になって「まるまるチンコのソーセージ!」と叫んで遊んでしまったそうです。1週間たってのこと。「そう言えばこの間、何か言っていたな」と思い出した平井先生、お孫さんの前で「まるまるチンコのソーセージ!」と言ったところ「爺ちゃん、なんてつまらない事言っているんだ」という顔をされたそうです。

お孫さんが次に凝ったのがテッシュの箱からテッシュをとること。取っても取っても次から次へと出てくる不思議さに、なんと10分くらいでテッシュの箱を空にしてしまったそうです。でもそこは平井先生。「箱から出す手間がはぶけた」とばかりに、そのテッシュを大きなゴミ袋に入れて使っていたそうです。5箱くらいテッシュを空にしたら、飽きてやらなくなったそうです。

お嬢さんの「紙ちぎり遊び」、もうちょっと飽きるまでの辛抱かも知れませんね。でも、部屋中紙だらけも困りもの。そこでこんな遊びはいかがでしょうか。

先ずできるだけ何も置いていない、お掃除が簡単にできる部屋で、新聞紙とビニール袋を用意してください。次に飽きるまで新聞紙をちぎってもらいます。そのうえで、ビニール袋にちぎった新聞紙をつめてもらう。そして適当なところでビニール袋の口をしばると、ボール状のビニール玉ができます。これでサッカーをするもよし、手で打つハンドテニスをするもよし。テープで小さな玉をつなげると、青虫みたいな「ニョロニョロ」ができます。マジックインキで顔を描いて遊べば面白いですよ。

こんな感じで紙ちぎりを遊びに利用されてみてはいかがでしょう?もしご参考になれば幸いです。

(アドバイザー:井上智賀)


花喃 さん、こんにちは。
吉川です。

お子さんは一人で遊んでいることが多いのでしょうか?まだ3歳4ヶ月。一緒に遊ぶことで、どんどん遊びも広がるようになるのではないのでしょうか。

ちぎった紙をままごと道具のようにして、お鍋の中に入れてかき混ぜたり、ビニール袋の中にいれてきれいな風船にしたり…お子さんと一緒にいろいろ想像してみてはいかがでしょう?

寝る時も寝つくまでそばにいて一緒に本を読んだり、お話をしたりの日も作ってはいかがでしょう?後で拾ってまわる手間を考えれば、一緒に遊ぶ時間を増やすのもいいように思います。

(アドバイザー:吉川純子)


花喃 さんはじめまして!

興味を持つのは素晴らしい事ですけど・・・・こう続けられるとね・・・エリアを区切ってみてはいかがですか?たくさん新聞紙など用意して「ここで好きに紙していいよ!!」

またはその興味から才能を見出してはいかがですか?紙切りからちぎり絵や、動物の形に切り出すなど何か簡単な目標を持ってしてみてはいかがでしょうか?

無気力に比べたら興味を持つことはやっぱり素敵な事だと思います。いろいろ試して、お母さんも楽しめるように出来たら理想ですね。

(アドバイザー:staff)


こんにちわ花喃さん、平田です。

子どもって大人が考えもしないようなことを 次から次と飽きもしないでしますよね。

相談の件ですが、以前私が勤めていた頃、3歳児クラスでよく、新聞遊びをさせていました。新聞をビリビリに破ったり破った新聞で桜吹雪のようにして遊んだり、ダンボール箱につめて遊んだりしました。

家でこういった遊びをしていない子どもが多いため 初めはキョトンとしていましたが、すぐに楽しそうに遊びだしました。紙を破るビリビリという音破る感触、案外楽しく私や他の先生も夢中になりストレス解消!になっていました。しばらくの間は毎日毎日新聞遊びの時間を作って遊び、片づけの時間でもなかなか片づかず大変でしたが、段々とすっきり遊んだ後は、上手に片づけられるようになったり、週2・3日でよくなりました。

母としては家の中で新聞遊びなんてされたら、もう後が大変でイライラしそうですよね。だけど、自分の気のすむまで思いっきり遊ぶとスッキリして段々違う物に興味を示すかも・・・花喃さんも一緒に遊んでみてはどうでしょうか?おまけに、片づけも遊びの延長で一緒に片づけたり・・・新聞を使ったいろんな遊びも楽しいですよ。テイッシュではないですが、紙をちぎるという行為は同じなので一度試してみてはいかがでしょうか?(手が汚れるのできれいに洗ってくださいね)

(アドバイザー:平田美智枝)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed